• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月07日

2016年8月の日常

ようやく梅雨明け宣言が出たと思いきや、なんだかんだ雨の日が続き、しかも豪雨だったりする。そしていきなりの猛暑、日本の夏はいつからこんなに過酷になったのか…。神奈川県は東京ほど水不足ではないようですが、一応節水は心がけています。


●車検
家族のクルマ、ラフェスタが5回目の車検を無事終えました。所有者は義理父なのですが、免許を返上したので、運転するのは私です。家族や親戚の送迎、買い物などで何かと出動回数も多く重宝されています。自分が選んだクルマではないとはいえ愛着は湧くもので、また、ラフェスタの無骨感のあるデザインからくる『道具感』はなかなかいいと感じるようになりました。『道具感』は安心感でもあり、これまでにつまらない故障は皆無。今回の車検でも、経年劣化によるブレーキホースの交換だけですみました。やはり『壊れない』ことは価値のあることです。一度リコール修理はありましたけどね(^_^;)。

▼角ばったデザインは他にはなく好きですね。




●点検
愛用の自転車はゴルフより前に買ったもので、すでに8年を経過。2度ほど大きな整備点検をして存続させてきましたが少々くたびれてきた感は拭えません。そろそろ新調してもいいかなとも思いましたが、これまた愛着があるのでなかなか踏み切れないんですよね。少しだけ悩んで、結局先日大掛かりな整備をしてリフレッシュしました。新車並みのコンディションになったのにそれでも一万円以内、安いものです(^^)。



坂の多い横浜では圧倒的に電動アシスト付き自転車が有利ですが、しかし私のクロスバイクも大抵の上り坂はなんとか登り切りますし、平坦な道路では電動とは比べ物にならない爽快さ。もちろん上り坂では、子供を前後に載せたオバちゃんの電動アシスト自転車にことも無げに抜かれます。しかしそれでも普通の汗をかく自転車の方がいいんですよね。安楽なクルマに魅力を感じないのと同じみたい…これは理屈じゃないんですよね(苦笑)。



●業務用新兵器
ガンダムや仮面ライダーなど、キャラクターを描く仕事では資料が命。依頼時に様々な写真資料が支給されるのですが、それでも細部が不明な箇所は場合によってはガンプラやフィギュアを使って、見え方を調べることもあります。その際に活躍するのがこの「ルーペ」。こんなに見やすかったなんて、素晴らしい。ガンプラ製作にも活躍しそうデス。
同時に老眼の進み具合も再認識した次第…。





●みなとみらい
先日はランドマークタワー44Fで仕事の打ち合わせがあり行ってきました。その日は天気もよく眺めのいいこと!みなとみらい地区は、夏休みに入って親子連れや子供達、観光客が激増している印象でした。海沿いということあり都心よりは多少涼しいかもしれませんね。

でかいビルの眺めのいい一室で仕事をすることに夢見た時期もありましたが、結果的に選んだのは、自宅の半分地下室の一室での、職人的な仕事のスタイル。本来、孤独が苦にならないようで、一時は長距離トラックの運転手もいいなぁと思っていました。昔装甲車かなにかを運搬しているトレーラーの、一般道での切り返しを見たのですが、その職人技に惚れ惚れしたものです。アレはすごい。

人前で話をしたり、自身が目立つようなシチュエーションも苦手な方です。なので、あえて人と違ったことやろうとは思いませんが、仕事の結果でひっそり目立つのはこの上ない喜びではあります(^^)。





●現在のゴルフ
▼同じみマニアックス製キーベゼルです。こんな小さなアイテムですが、バカにできない威力がありました(笑)。


▼たった1インチの違いなのですが、見た目の違いは歴然。一応17インチのホイール/タイヤも保管してあります。どちらも一長一短はありますが、このホイールのデザインが好きで、これ以外のホイールは考えられませんでした(^^)。



まだまだ長く付き合ってもらいますよ。


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/08/07 10:18:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」63
桃乃木權士さん

やぶ久🍜
ns-asmmさん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

幸村さん追悼ツーリングオフ会(20 ...
インギー♪さん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2016年8月7日 11:00
こんにちわ、

ゴルフもラフェスタも
真っ直ぐ走らせやすいでしょうか?(苦笑)
私的にはコレが気になりますが、

ラフェスタの「道具感」惹かれますネ
私もクルマ・バイクに最近ソレを
スゴく求めているような気がします、

若い頃は見た目だフィーリングだと
言ってましたが(今も?笑)
コレはコレ、当たり前と言うか
最低限のハナシでそれ以上に
「使える」道具のような扱いが
できるクルマ・バイクに強い
思いを寄せるようになりました、

トラックやバン車とはまた違う
「道具感」ですよね?
コメントへの返答
2016年8月8日 20:32
こんにちは!

ゴルフの直進性は個人的には何もいうことはありません。これは今乗っているヤツの2世代前のモデルでも同様で、アウトバーンのある国で生まれただけのことはあると思います。最初に衝撃を受けたのがこの「直進性能」でした。

さすがにゴルフと比べるとラフェスタは分が悪いですが、帰省時のロングドライブでもそんなに疲れなかったので優秀だと思います。ルノーメガーヌとプラットフォームが共通だから足回りは欧州車的なのかもしれないですね。

>トラックやバン車とはまた違う「道具感」…
おっしゃるとおりです。消耗品の道具(これはこれで大事)とは違い、自分と相性が合う、できれば永く生活を共にしたい「愛用品」みないなモノですかね(^^
2016年8月7日 16:42
チャリのリフレッシュも
致命的になる前ならまだ大丈夫ですが
僕の場合、致命的な劣化がほとんどで
リフレッシュする気をそがれました・・・・
(^^;)

レンズ類は、使い始めてしまうと
手放せなくなりますね
僕はヘッドルーペを使ってますが
ガンプラを作るアイテムとして
もう欠かせないアイテムとなって
おります!    (^^;)
コメントへの返答
2016年8月8日 19:36
こんにちは!

致命的なものなら、安全性にもかかわりますし、これはもうキッパリと新車導入ですよね(^^)。
それでも自転車はリーズナブルですから。

今回、ルーペを初めて使ってみましたが、イイですね。いちいちメガネを外す必要ながなくなりました(笑)。ガンプラ作成ではV-テッ君♂さんが使っておられるようなヘッドルーペが欲しくなりそうです。

また加齢をサポートする欠かせないアイテムが増えてしまいました(笑)
2016年8月7日 23:20
アレッ、コーナン星川店?! (・・;)

今晩は★

みなとみらい地区に社屋を持つN産、ココ数年のクルマって拘りが伝わらず残念ですよね。

地元だけにYゴム共々と願うも、先行の見地から他社を推してしまう小生だったりシマス…アセ

PS:エグゼイド、漸く地上波で御披露目と「アカーン!」の某お笑いタレントが紫のユニフォームを着たかの様なフォルムには吃驚カモ!(*_*;

同じタイプR乗りが軒並VWを選択、やはり風合いッて必要な演出なんだなと(*´-`)


コメントへの返答
2016年8月8日 20:32
こんにちは!

そう、星川店です(^^)。よくお分かりになりましたね!ホームセンターの駐車場は安心できないんで、いつも空いている場所に駐めています。

私もアメトークでエグゼイドをみたのですが、登場はなぜか、第一形態だけでしたね(まさか、あれがメインではないと思いますが)。まぁ、斬新といえば斬新…、というかネタもよく続くなぁと感心もしています(^^)。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation