• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

Jaguarと鉄道

Jaguarと鉄道 今日は奥さんの実家に向かう途中、いつものJR東日本の尾久機関区横での一枚です。

この尾久機関区は土日になると必ずカメラを持った人を見かける場所で、普通に車の通る道からも近いので比較的鉄道を撮影し易い場所だと思います。今日もDE10ディーゼル機関車が停まっておりました。

さて、何故にジャガーと鉄道かと申しますとジャガーの生まれ故郷の英国は世界最古の鉄道を持つ「鉄道発祥の国」であります。私の中で英国車と鉄道、それも機関車との2ショットをいずれ撮りたいと思っていまして丁度良いタイミングで並べることが出来ました。

鉄道網の整備された英国では、ジャガーの生産されたキャッスル・ブルム・ウィッチの工場から直接鉄道貨物で港に向かい、船積みされた後ドイツ等を寄港して約40日間の航海を経て豊橋港に陸揚げされます。私は英国は一度ロンドンに行っただけなので郊外の風景を生で見たことはありませんが、きっとこのXJが日本の我が家にやって来るまでに辿ってきた旅路は素晴らしい風景が広がる場所だったに違いありません。もし車が話す事が出来たら一度どんな旅だったかを聞いてみたいものであります!?

この長旅の末にやって来たXJも丁度3年目を迎えようとしています。15000kmを走行してやっとごみごみした東京の道にも慣れてきた感じかなと思います。この機関車と並んだXJが何となく消えかかった故郷の記憶を思い出しているようにすら感じました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/16 14:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先週山梨に行った時に色々と...
いーちゃんowner ZC33Sさん

ガレージジャッキ
ウッドミッツさん

みんカラ定期便 2024年5月29日
SUN SUNさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

父の日にオススメ!選べる4色☺️本 ...
WAOショップ公式店さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年8月16日 16:29
ナイス ツーショット写真ですね♪

ジャガー 夏の日差しで まぶしすぎる!

コメントへの返答
2009年8月16日 19:36
ありがとうございます♪

しかし今日は写真撮るには日差しが強すぎた感があります…

この場所、鉄道好きな方が車を停めてよく愛車と鉄道の2ショット撮影するポイントになっています。
2009年8月16日 19:00
僕も一度だけヒースローに降り立った事がありますが、飛行機の窓から見えた赤レンガの街並みの色と、この画像のDE10の色が重なって見えました♪

それにしてもジャガーは、英国の工場から港まで鉄道輸送ですか!
日本では消えた風景、是非英国で見てみたいですね♪

そしてもちろん、尾久と田端は大好きな場所ですよ~
来春の桜の季節、愛車と原色の電気機関車のツーショット写真を撮りにいきます。
コメントへの返答
2009年8月16日 19:48
イギリスの赤レンガの色と緑のコントラスト、一度見たら忘れられない程の強烈なインパクトがありますね。

ジャガーマガジンという冊子の中で小さな写真ですがジャガーを運ぶ貨物列車が英国の田園風景を走る姿を見ましたが、素晴らしい風景でした。

昔の都電を王子駅で収めた写真のバックに可愛いスバル360を積載した貨物列車が写ってましたが、嘗ては日本でもこういう光景を見る事が出来たのですね。

そういえばこの道は春になると桜のトンネルでしたね!今思い出しました♪
2009年8月16日 19:02
鉄の話は私も大好きです。

DE10型、これは国鉄の名作だと思います。
軸重を分散させ、同時に駆動力を確保するために産まれた5軸駆動、このための3軸台車は芸術的です。
一度仕事の関係で東京貨物ターミナルで入れ替え作業時に運転室に試乗したことがあります。
1100tを微妙な勾配がある中で押したり引いたり、感動しました。
液体式変速機には「入替用」・「本線用」というモード切替SWがあり、変速比が変わる様になっています。
確か、入替用で最高速度40km/h、本線用で80km/hだったと思います。
冬場はヒーターがありますが、夏場はエアコン付いてないので、過酷な労働条件だと思います。

このDE10という車、耐用年数をとっくに過ぎており、JR貨物あたりでは順次新車に入れ替える計画の様ですが、このパッケージングでこの使い勝手の良さのものを新たに作るのは大変な様です。
コメントへの返答
2009年8月16日 19:56
お!さざえぼんさんも鉄好きのJ乗りでしたか!

このセミセンターキャブの形状といい、人間工学を考えた運転台といいかなりユニークな機関車なようですね。どちらかと言えば入替用のイメージが強いですが、一時重連で特急運用があったとかでその姿を見たかったです。

この写真の1202番は1973年製のようですが、やはり今後は徐々に少なくなって行くのでしょうね…

それにしても貴重な経験をされましたね!羨ましい限りです♪
2009年8月16日 21:00
海を渡って私たちの下に渡ってきたジャガーさん達。
鉄道輸送をされていたとは、知りませんでした!(>_<)
彼らの旅程に思いを馳せながら見ると、鉄道とジャガーのツーショット、とっても素敵です(^^)

磨き上げられたXJさんの美しさは言うに及ばずですが、DE10の機能美なスタイルも、いいですね。
正直言ってディーゼル機関車はなじみのあまりない存在ではありますが…。
DD51の堂々たるスタイルも好きですが、DE10のセミセンターキャブスタイルの方が個人的に好きです(笑)
今は休眠中のNゲージにも、いずれはDE10を加えたいなぁ…と思っていたり…。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:13
私たちの日本までの遠い遠い旅路、それはきっとひとつの物語になるような素敵な道程だったのでしょうね。是非一度この目で見たいものです。

確かに首都圏ではあまりディーゼル機関車は馴染みのない存在かもしれませんね。私は比較的近くに貨物の越中島線というのが走っているのですが、そこでディーゼル機関車をよく見かけます。

Nゲージ、DD51は持ってますがDE10はまだ持ってませんので私も欲しいです!?

最近はNゲージでは江ノ電の車輛を集めています♪
2009年8月16日 21:59
豊橋港に行った時に陸揚げされ整列しているジャガーを見たことがあります・・・フェンス越しでしたけど。
XJ、XKがならんでいました。
あの中に大熊猫さんのジャガーがあったかもしれません(笑)
コメントへの返答
2009年8月16日 22:23
豊橋港は他にも色々な輸入車のセンターがあるようですね。きっとその中にウチのも並んでいたのでしょうね!

東日本方面は豊橋から一旦埼玉県の朝霞のセンターを経てやって来るとの事でした。

ちなみにリアガラスの「JAGUAR JAPAN」のシールは豊橋でないと手に入らないそうです。
2009年8月17日 12:41
DE10のEってなんでしたっけ?交流?直流?
最初のDがディーゼルのDですよね・・・

ED75とかもあったはず・・・・


自分もNゲージとHOゲージでDD51持ってます(笑)
コメントへの返答
2009年8月17日 15:22
記憶が確かではありませんが、確かEは動軸の数ではなかったかと思います。

私はHOゲージは置く場所とお値段の都合上買えません!?
2009年8月17日 15:47
ウチの実家にもNゲージのDD51はありますがDE10はなかったなぁ。

子供の頃、京都の祖父の家に行くと近所の模型屋さんに連れて行ってもらうのが楽しみでした。また始めたいな、鉄道模型・・・。三乗さんみたいにHOゲージは無理だけど。
コメントへの返答
2009年8月17日 17:04
皆さんディーゼル機関車の代表格のDD51はお持ちなのですね!

けんろうさんの御祖父様も趣味人ですね。やはりその辺りは見事に受け継がれてますね♪

しかし私もそうですが、ここでNゲージを再開すると、ミニカーと両方で大変な事になってしまうのでは…!?
2009年8月17日 16:02
調べてみました!

たしかに駆動軸の数の事でした・・・

うちもHOゲージはなかなか広げられないですよ・・・・Nゲージですら、すべてを広げるのが無理な状態で・・・・

こういう話ししてると、週末にNゲージ広げたくなりますね♪
コメントへの返答
2009年8月17日 17:09
記憶が正しくて安堵です!?

レールを広げたくなってきましたね~!

そういえば鉄道模型の運転場がこの撮影地の近くにありまして、車輛持込も可能なようです。

詳細は「荒川区 のぞみ会」で検索してみてくださいませ。
2009年8月17日 17:39
荒川区 のぞみ会見ました!!!ありがとうございます。

行きたくなりましたよ~。


家でやると、かたすのが面倒なんで・・・汗
コメントへの返答
2009年8月17日 17:45
ここのすごいのはNゲージもHOゲージも両方対応してレイアウトがある所です。

確かに家だと後片付けが非常に面倒ですからね…

近々偵察してこようと思います♪

プロフィール

「大雨の中で路肩に佇むコンパクトカーに目を奪われた。

プジョー208…これはカッコいい。」
何シテル?   05/28 22:42
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation