• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃの愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2019年11月30日

AXIS-PARTS のれん分けハーネス取付(運転席スタータースイッチ周りパネル取外し方法)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
すっかり冬モードになってきましたね😫
かんちゃです😊

スバルではのれん分けハーネスなるものがあると皆さんの投稿で知り、電装系を色々イジる前に取付けようとAXIS-PARTSさんののれん分けハーネスを購入しました。
しかし、スバル車は内装パネルがしっかり取付けてあって、固いのなんの(笑)😅
という事で、私も苦労したので、内装剥がしのコツ的なものを交えて説明させて頂きます。

パネルを外さなくても取付けられますが、今後の技術向上のため、パネルの外し方もチェック😁👍🏻
2
まずは運転席のドアを開けて、アイドリングストップなどのスイッチパネル横のパネル(黄色丸)から外します。

右上の様に養生してから、内装剥がしをガツンと挿しこみます。(思い切ってグッと行きますw)
入ったら、少しコジッてパネルの左上にあるクリップ一つを外します。
すると指が入る隙間が出来るので、後は手で残りの3つあるクリップ(緑色丸)を外すとパネルが取れます😊
3
パネルが外れたら左上写真の赤色丸のビスが見えます。このビスを外したら、後は全部クリップで留まってるので、クリップを手で外します。
外せるパネルは左下部分で、クリップ位置は右下写真の黄色丸部分ですので、外す時の参考に。
右下写真の赤色丸は最初に外したビスの固定位置です😊
パネルが外れたらパネル内の各スイッチに付いてるコネクターを全部外します😊
4
パネルが外れたら見えました😊
赤色丸部分の奥ぅ〜にあるコネクタがそうです(笑)😅
私の場合、黒のビニールテープが巻かれていて、最初はよくわかりませんでした💧
人によっては黄色のビニールテープだったりするみたいですね😅
とにかく、こいつです👍🏻
見つけたらビニールテープを外して、後はのれん分けハーネスを繋げるだけです😊
5
結構な量の端子があるので、置き場所に困ります(笑)😅
私はこの場所にタイラップで固定しました。(もちろんタイラップの余りはこの後切り離してます(笑))
これで運転に邪魔にもならず、パネルで隠せます👍🏻

とりあえず、これで今後の電装系イジりが楽になるかな😆🎵

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センタートレイに照明追加

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

点検パック セーフティチェック(6ヶ月点検)

難易度:

リアスモークフィルム

難易度:

オイル交換

難易度:

ナンバープレートステーちょい弄り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 ハザードスイッチ増設(後編)- シフトレバーパネル取り外し方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/530069/car/2861861/7005068/note.aspx
何シテル?   08/16 01:42
2009/01MaekII購入以来、DIYにハマッてる、かんちゃと申します。 車を購入すると色々不便な所や変更したいところが出てくるのでDIYで何とかやろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディ統合ユニットの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 10:43:39
「スイッチ表示の変更」と「装着」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 17:15:25
純正盗難警報装置の活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 01:11:51

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
今までずっとトヨタ車しか乗ってきませんでしたが、ついに人生初のスバル車デビューとなりまし ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
48歳リターンライダーです😊 若い時から体重も増えたので排気量もアップ(笑)❗️ 20 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
私の愛車はトヨタマークⅡiR-Sです。 エクステリアは殆どいじっておりませんが、とりあえ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
きたーーーーー( ̄▽ ̄)! 久々に乗り換えです☆ 初ハイブリッドです! 前のマークI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation