• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンジの"ん、ワゴン。" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2023年7月16日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
おそらく今まで(76000㎞以上)無交換だったプラグを交換します。
銘柄にこだわりはありません。
ネットショップでお手ごろな値段のものを探しました。
最近は純正でもイリジウムプラグを装着した車が多いですね。
2
エアクリボックスをはずしました。
いろんなネジが熱膨張と収縮を繰り返して締まり切っていますので、インパクトをところどころ使用しました。

もう既にシャツはベタベタです。
3
高電圧が印加する接点なので多少の接触不良は大丈夫と思いますが、いちおう接点に酸化防止のおまじないとしてコンタクトスプレーを吹いておきました。
コイルはいちおう順番が狂わないように元通りにしましたが、熱害とか考えてあえてシャッフルしてアリかなと思います。
4
中心電極の摩耗もあります。
この辺りは全然知識がなく、毎回焼け色というものがあまりわからないのですが、黒くくすぶっていたりはしてなさそうです。
1日に50㎞走りますし、その中で4,5回はフルスロットルくれるので、どちらかというと焼け方向だと思いますけどどうでしょうかね?
5
アース側の電極が斜めに減っています。
ということは、アース側真ん中のスパークポイント以外に放電しているということでしょうか。
それともデトネーションが起きてる!?

いかんせん知識がありませが、失火する程度とかではく、そこまでシビアではないでしょう。
6
作業前奥さんに「1時間で終わるから車いじらせて!」
と言ったばかりに、休憩もそこそこにアセダクになりながらせかせか作業しましたので、1時間弱で終わりました。
ヨカッタ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

36回目の洗車。洗車をすると、、、、

難易度:

ステッカー

難易度:

ロボ太郎(JH3)、タイヤ空気圧の点検と調整(2024/06/09)

難易度:

スタート・ストップスイッチ用リング取付

難易度:

ワイパーゴムの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

岐阜県でひっそりと生活する生き物。 機械としての車が好きな、車好きです。 エンジン・モーターが好きなので、農業用揚水ポンプに近づいて畑のおじいさんに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10万キロ記念その2 プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 23:06:23
ホーン交換 ②(グリル外し その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:00:17
ホーン交換 ①(グリル外し その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:00:14

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノテ君 (日産 ノート e-POWER)
電気関係が好きなので、e-power車です。 sじゃないので甘口です。
カワサキ Ninja250R 白ニン (カワサキ Ninja250R)
ツーリングの友2代目です。 前のよりはパワーがないが、モノの性格が違うので単純に比較でき ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ファミリーカーです。 ビッグマイナー前型ですけど、新車です。 ビッグマイナー後のアーバン ...
ホンダ N-WGN カスタム ん、ワゴン。 (ホンダ N-WGN カスタム)
これまでのエボXに代わり、マイカーとなりました。 馬力は1/5です。 中古車購入で、前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation