• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉吉吉の"BLACKさん" [ホンダ CR-Xデルソル]

整備手帳

作業日:2018年5月5日

アンサーバックサイレン装着してみたん☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアロックモーターを交換した時にドアロッくんのマニュアルみていたら、
アンサーバックサイレンのコントロール線があることがわかり~

専用品以外はダメ!とか書いてあるけど、
マイナスこんちょろーるやん。。。
2
で、あまぞんさんでコイツをポチリ☆

コイツに決めたのはサイズが小型で、
バイク用に売られているお安いせきゅりちーなヤツと形状が同じだたから!

テストで音を出してみたら予想以上に爆音でちと驚いたけど、
バイク用の6トーンではなく、
1トーンタイプでした(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
3
装着はジャック部をカットして、
プラス常備電源を車両側から。
マイナス線をドアロッくんのコントロールにつなぐだけ(。・ω・)ゞデシ

画像は車両オプション用の電源部デスけど~
ごっちゃりしていてわからんねぇ(´ω`)…
4
なので以前の整備手帳画像から☆

車内ヒューズボックスの上のほうにありまっしゅ!

赤丸のとこがイグニッションON。

今回は常備電源なので左隣から分岐配線して使う(。・ω・)ゞデシ
5
こなかんじで分岐して繋げばおしまい☆

でもサイレンの線が細すぎてギボシがうまく通電してなかったみたいで~
一回目では音が出なくてやりなおした(゚д゚*)デス!!
6
設置☆

通常はエンジンルーム内なんだろうけど、
音がうるさいのが嫌なのと楽ちん作業優先で(笑)
シートレール後部ボルトの上にペタリした(。・ω・)ゞデシ
7
で、ロック・アンロックで音が出るようになったのですが~

車内設置なので音量は控えめでまあ吉!
(でもオープンにすると爆音)

ロック時にキュッ!はまあイイ感じ。
でも、アンロック時がなんかちと変。。。

キュキュッ!っと小気味良いのを予想してたら、キュゥ ギューゥって感じに間延びするよぉ(笑)

ドアロッくんのコントロールがスピード調整に対応してないからだと思うけど、
違うサイレンに換えればもっとイイ感じになるかも(。・ω・)ゞデシ

まあちと変なのもアリなのでこのまま行くよぉウフ♪(。-艸・。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

競技走行とABS

難易度:

アルミメッシュグリル

難易度:

排気系、マフラー⑮ 社外マフラーは対象外、他車の純正流用を検討

難易度:

排気系、マフラー⑯ DC5インテR、FD2シビックR、S2000

難易度:

CR-XdelsolSiR(EG2)スカッフプレート&CR-XSiR(EF8) ...

難易度: ★★

雨漏れ(2カ所)修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シンエヴァ観たデス!
内容には納得出来たっぽいけど、劇場版アニメ作品としては〜Qの時も感じていた作画や動画の違和感が。。。」
何シテル?   03/15 00:40
基本ノーマルで個性を出していこうとしています。 みんカラではブログ・パーツレビュー&整備手帳・たまにフォトなど、あとfacebookでたまに近況報告などしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日はまさかのダブルブッキング…、なので、2時間ずつ参加してきました…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 08:11:11
GDフィット最期の「走行距離」です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 12:23:13

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル BLACKさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2008年中古で購入。 全体のフォルムが好き。 長く乗りたいです。 もはやマイナー車! ...
ホンダ フィット おふくろマシン (ホンダ フィット)
おふくろカー 安全装備としてミニデイライトを装着。 そしていつのまにやらドラレコ装備し ...
その他 その他 パシャリさん (その他 その他)
ブログ以外の撮影につかってる(。・ω・)ゞデシ クイックシュー装備で三脚さんともお友 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation