• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2017年10月26日

35口径【触媒/マフラー交換】①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング時...
ガラガラと音がすることから、新品(純正同等品[マツコ製])に交換したリアマフラー...

しかしなお納まらない異音に、視線はフロントピースに...
2
【7型】のマフラーは2ピース構成。

触媒と一体のサブサイレンサー...
揺すってみればカラカラと音がする。
下流を下にして振って出てきたものは...

原因はサブサイレンサーの棚落ち。
3
修理できるレベルではないので交換を考えますが、触媒と一体になっているため新品はおろか、中古でも結構値が張ります。

そこで、触媒/サイレンサーと機能が分かれた【8型】のマフラーに交換することを画策...
ちょうどその頃、運よくイイ出物(送料含めて¥8000)があり手にすることが出来ました。

時は2017年...宅配便の運賃改正前だからこそ出来たことで、今や送料は本体価格に迫る状態。さらにこんな長尺物は個宅まで届けて貰えません。
4
DA63のマフラーは大雑把に分けて3種類...

前例がないためエキマニと触媒との接続に不安がありましたが、難なく置き換えられ安堵しました。
5
リアピースは当然ながら全くの別物。

長さはもちろんパイプ径は38mmから35mmに縮小されています。
一回り小ぶりとなったサイレンサー...サブマフラーが省かれても消音できる仕組みになったのでしょう...

そのあたり実走行でどんな変化があるのか楽しみです。
6
エキマニのフランジボルトの固着もなく交換はスムーズに進行。
7
交換後...

ミニキャブ(U62T)からキャリイ【7型】に乗り換えた時から、3500rpm以下のトルクの細さにはほとほと参っていたのですが、【8型】のマフラーに換えてからというもの、その辺りが大分改善され実用域での扱いが楽になりました。それでいて”抜け”が悪いでもなく軽やかに回る様に、自動車メーカー開発の凄みを見ました。
8
イイ事ずくめに見えるマフラーの【8型】化...

実験的要素が強く"その物"に大きな投資をするのははばかれ格安入手したマフラー...
当然、それ相応の難はありハンガーのステーにはクラックが...

一応の成功を見たことから、完成形を目指し次の一手を打ちますが、さて...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーの記録

難易度:

消音バッフル作成その2

難易度:

ドナドナ準備〜

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

消音バッフル作成その1

難易度: ★★

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「H56用だから加工前提だけど…相場より1万以上お得にゲット!」
何シテル?   06/20 15:03
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation