• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの愛車 [ローバー ミニ]

今回の整備で用意したもの パーツ編 その7

投稿日 : 2011年12月13日
1
ラジエターです。
鋳鉄エンジンのミニにとってはラジエターも消耗品だそうです。
ラジエターの細い水路内に赤サビの粉が堆積して流れが悪くなるそうで・・
日本製アルミラジエターにしてみました。
クーリングショップドットネットで購入。
2
シリコンホースキットです。
耐久性の高いシリコン素材のホースを購入してみました。
できればブラックがよかった。
メーカー不明ですが激安でした。
すぐ裂けたりして・・
ヤフオクで購入。
3
ファンブレードです。
黄色よりも安かったので・・
純正ファンは熱でちょっと反ってました。
ヤフオクで購入。
4
ファンセンサースイッチです。
ラジエター交換に伴いスイッチも新品交換します。
画像右のリテーナーは変形しづらい金属製(純正は樹脂製)です。
ヤフオクで購入。
5
サーモスタットです。
88℃設定のサーモスタットが必須のインジェクション仕様のままでしたが、キャブなので今回は82℃設定のものを購入してみました。
ミニスポーツで購入。
6
サーモスタットハウジングボルトです。
ARP製マルチポイントステンレスボルト。
いくらここのボルトは錆びやすいからってここまでのクオリティは必要なの?
ミニスペアーズで購入。
7
エレクトリックファンキットです。
生産が終了した純正ファンの代替品として販売されています。
代替品といっても純正品とは全くの別物。おそらく性能的にもUPしてると思います。
ミニスペアーズで購入。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( revotec の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation