• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2012年2月21日

脱線作業 ラジエタークーリングファン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ラジエタークーリングファンです。渋滞なんかで水温が上がりすぎるとブオーっと回りだすやつ。
これが結構くたびれてきてるので新品に交換しようと思います。
2
ファンブレードのアップです。かなりキテます。
なんかの拍子に割れてどっか飛んで行っちゃいそう。
ファンモーターを支えるプラ製の骨組みが折れるってのは良くあるみたいです。
3
今回交換するファン(画像左)です。
純正とは形状が全然違いますが付属のステーによってミニ用としてボルトオンできるようになっています。
ファンはレボテック製でファンブレードが10枚となっています。
4
サクっと取り付け。
ボルト3本なのでカンタンです。
ただし配線カプラーだけは車体側の防水カプラーと形状が合いませんので要加工です。
やはり防水の方が良いのかと思い、防水ギボシ端子で接続してやりました。
5
おまけ。
クーラーコンデンサ用ファンです。
冷房効率アップを狙いこちらのファンも強化してやろうかと企んでいたのですが、入手したファンがどうやら純正のファンよりもショボイ風量だと分かり中止しました。
これは失敗・・

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 の準備

難易度:

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation