• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月26日

小説「奇跡のガレージ(仮)」11

第11話 理解者

「GRAGE」のブログ。

淡々と中古車業の話やザフィーラやトラヴィックの魅力、
他では見たことのないウィークポイント、整備のコツや、お子さんのこと
を綴る、ほのぼのとした日記。

トラヴィックやザフィーラの情報に飢えていたボクはバックナンバーまで
全て熟読したのはいうまでもない。

そして記事の最後には、必ず、お気軽にお問い合わせくださいとある。

本当に気軽にお問い合わせしてもいいのか。
冷たくあしらわれるんじゃないか。

深呼吸した後、ボクは藁にもすがる思いで自分のトラヴィックに関する悩みを書き綴ったメールを送った。

(本当はその前にレガシィで付き合いのあった新車ディーラーに持ち込んだって
いうエピソード(ひと悶着)があったんだだけど、それはまたの機会に。)

これでダメなら、短い付き合いだったけど、縁がなかったと全てをあきらめて手放す覚悟だった。

それくらい、乗っていてちょっと辛くなっていたのも本当のことだったんだ。


ステップワゴンかボクシィなんかのワンボックス・ミニバンにでも買い換えも仕方ない。


誤解のないように言っておくと、国産ミニバンが全くダメというわけじゃない。
限られたコストの中、あれだけ広い室内空間と、子どもから親世代までくつろげる
多彩なシートアレンジ。後席でDVDが見られたり、まさに至れり尽くせり。
美香も子どもたちも喜ぶだろうことくらい容易に想像がつく。

走りだってボクが言うほど酷くもない。ちゃんとワインディングだって高速だって走れるし、乗り心地もよくぞここまで頑張った・・・と素直に思う。


でも、それだけなんだ。そこから先がない。

ひとつひとつの動きのテイスト。感性に訴えかけるもの。

「運転が楽しい」

こう思えないなら、ドライブは単なる作業であり、労働でしかない。
それを割り切ることがパパの役目だと言うなら返す言葉もないけど。

それと、安全性。
あの内容をあの価格で実現するためにどこを削っているか。
いつも原価計算ばかりしているボクはちょっと怖くなる。

それでも、どうせ数年我慢すればいいんだ。いつまでもミニバンが必要な訳じゃない・・・・・

---------------------------------------------------------------

翌日、思いもかけない返事をもらうのだった。


「良かったら一度、クルマを見せてもらえませんか。比較的お近くなので・・・・」


ガレージはウチから小一時間のところにある。
期待と不安が交錯した気持ちのまま、土曜日の混んだ国道を走らせる。
美香にはちょっとドライブ、と曖昧な理由でいぶかしがられながら家を飛び出した。

自分の気持ちに踏ん切りをつけるため。そう自分に何度も言い聞かせる。


「何からお話しましょうか・・・いろいろとありますが・・・・・」

挨拶を交わし、思いのほか気さくで話しやすい幸田氏に
早速自分が感じていること、疑問をあらためて伝える。

約30分後、同乗テストドライブを終えた応接にて。
思案顔の幸田氏がどう切り出すのか。

応接のソファで、ボクは固唾を飲んで次の言葉を待った。


つづく


ブログ一覧 | トラヴィックの話 | 日記
Posted at 2011/08/26 00:24:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ シビックハッチバック/シビ ...
AXIS PARTSさん

四つ葉🍀のクローバー😀
ラフィンノーズさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます。
138タワー観光さん

BRZで車中泊⁉
hirom1980さん

施行直後の水濡れは避けたいので、梅 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年8月26日 10:03
おはようございます。

まさにワタクシ1年前の5月の出来事のようです。

あと2ヶ月で最後の延長保証も切れることから
対応は良いが、修理に時間がかかったり、治らなかったりだった
ディーラーをあきらめ、思い切ってマスターにTELした事。

快く[ウチは中古屋だけど、車検受けますよ]と言ってくれたマスター


まさに奇跡のガレージですね~。
コメントへの返答
2011年8月26日 18:56
こんばんは!

NOMUNOMUさんにも、そんな
エピソードがあったとは!!

ディーラーが別に悪い訳じゃない、
と思いたいですし、一生懸命な
メカさんがいないわけでもない・・

がっ、トラが好きで、オーナーの
喜ぶ顔が見たくてやってるか?
と言われると多分違うんですよね。

僕ら行き場をなくしたある種のトラユーザーの最後の砦、だったのかもしれません。

手前ミソですが、自分にとっては本当に奇跡のガレージでした~(笑)。

2011年8月27日 0:45
こんばんは。

とても共感できるストーリーでした。

私も、初めての輸入車を所有するにあたって、友人の話やネット
などの情報を元に「あ~でもない、こ~でもない」と悩みながらも
自分なりにメンテプラン(部品交換予定)を考えて悩んでいたとき、
959のブログに出会いました。

スロットルバルブのクリーニング&TECH2によるセッティングの
記事のインパクトたるや凄まじいもので、気付けばお店にメール
していたくらいです。(稀に発生するアイドリングの不調が気になって
おり、このお店なら分かってくれるかもと藁にもすがる思いでした。)

959以前にお世話になっていた工場も外車の整備に強く、対応も
親切なので特に不満も無かったのですが、車に対するボキャブラリー
不足により、整備してもらいたくても上手く伝えられずに悶々とすること
も多々ありました。

トラの走行が9万キロを超えて、これからどれだけお金が掛かるのかな?
と不安に思っていた矢先、お金を掛けて交換するのは最終手段とばかりに
ユーザー目線で親身になって色々と相談に乗ってくれるマスターに、この車を
預けてみよう! と思ったのは言うまでもありません。

SDXさんは私のトラを運転されたから分かると思うのですが、結果として
私のトラはやんちゃ坊主になりました。

奇跡のガレージは実在するんですね。
コメントへの返答
2011年8月27日 8:51
おはようございます。

ありがとうございます。

TRAVIQ498さんも、同じように
悩んだ末に門を叩いたんですよね。

自分の場合は、ブログでメンテ預かりのクルマを見かけるようになって、
もしかしたらウチのクルマも診てくれるかな・・・・と淡い期待を込めてメールしたのを覚えています。

498さんのトラのやんちゃぶり、たぎるエンジン。。。。
あれは元々ではないんですよね。

「そんなことないですよ・・・」

謙遜しながらも誇らしげな表情が思い出されます(笑)

クルマに対するボキャブラリーって難しいですよね。すぐ擬音「ギューン」とか「ブルブル」とか言ってしまいますが、それが果たして伝わるのか、と。

その辺、まずトラがどういうクルマなのか、と言う認識から変えてくれた、という点でも奇跡でした。

もちろん、頭では欧州車だって理解しているつもりだったんですが、感覚は国産のままだったんです。

そういう意味では、ユーザーを啓蒙して正しい維持の仕方、乗り方を教えてくれるところかもしれません。

少なくとも我々ユーザーにとって小さいことから大きいことまで、奇跡は起こってるんですね。

先に落ちがついてしまった気もしますが次回も投下します(笑)。



プロフィール

「俺のGTが帰って来た! http://cvw.jp/bwuRE
何シテル?   09/02 23:46
いかにお気楽にクルマ生活を楽しめるかを実践中。 うんちくは大好きですが、実はメカに疎い(汗。 中途半端なドシロウトです。 子どもとクルマと音楽をこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オートガレージ959 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/22 13:04:21
 

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィック Sパッケージ(02MY) ミニバンというカテゴリーはクルマ好き( ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成4年式 ユーノス500F ピアッツァの後に乗る車としては「これしかない」と思うくらい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ・ツーリングワゴン2.0iB-SPORT(D型) 初めてのスバル車です。レガシィ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年式Ⅴスペシャル。1600の最終モデル。 乗って楽しい、弄って楽しい、眺めて楽しい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation