• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年1月18日

プラグコード交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日アイドリング調整の為エンジンルームに手を入れた際、何となくピリピリした感じがして?(極僅かなリークがあったのか?)気になって確認してみると、プラグコードの保護用ゴム被覆が酷い状態になっていました。
2
見るも無惨な状況です…以前から気になっていたのですが、見て見ぬフリ?をしていましたがもう限界です。
3
エンジンルームで発生する熱の影響をモロに受けるので、ゴムの被覆はボロボロになってしまいます。
4
何とイグニッションコイルに繋がるプラグコードには傷が発生していました。これでは安定した点火は望めませんね〜我が家の911はMSDを使っているので、多少リークがあっても点火してしまうので、気が付くのが遅れました。
5
純正のプラグコードはとても良く出来ているのですが、価格が高いのが難点です。まともに購入すると10万円近い金額になると思います。(OEMでも6~8万円)
6
そこで今回は予算の都合もあるので、永井電子のシリコンプラグコードに交換しました。純正と比べ柔らかい素材で出来ていて、内部抵抗も低いようです。何より各コードの長さが異なっても、抵抗値が均一(テスターで測ったところ全て同じ値でした)なのが気に入りました。
7
プラグキャップ側のアップです。こちらに5Ωの抵抗が入っていて、ノイズ対策になっているそうです。
8
デスビ側のアップです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

マレリデスビのローター抵抗について ナロー

難易度:

メーターアースと油温

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

プラグ確認

難易度:

MSD主電源の回路変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「サヨウナラ〜 http://cvw.jp/b/579216/48448768/
何シテル?   05/24 22:16
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
お気に入りだった「JB64」ジムニーの次に購入する車の条件として…車重が700kg以下、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年に新車購入して4年半乗りました。軽自動車とは思えない車格(安定性と走破性)に加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation