• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Na34のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

2023最終夕べ口グ

2023最終夕べ口グ













画像は今年一年も大変お世話になった生ビールです。
キンキンでサーバーの手入れの良い生に出会うと嬉しくなりますね!
※編集画面で何度やっても画像が反映されませんでしたので、出てない場合は想像してください(笑



という訳で、相変わらずネタも何もありませんので、凄ーーーーくサボっていましたが、
最近食べた美味しいものを貼り付けて今年1年を締めくくりますw



某コウチにあるドライブインでの昼食です。
お刺身定食はまぁまぁ美味しいです!やっぱりこの位はお刺身のボリュームがないと食べた気になりませんね!
ただ、見た目はイイんですが、食べ終わったら返却口まで運ばなきゃならないので、活け造りスタイルは重くて落としそうで正直しんどいです(笑
alt





前日までの予約のお店でタン刺をいただきます。
濃厚な脂身と弾力があって咀嚼する毎にタン特有の旨味があふれだします。山葵醤油で食べますがとっても美味しいですね。
alt





鮑の酒蒸しです。
小ぶりながら柔らかくて歯ざわりもよく酢味噌がよく合います。
つまり、ビールがウマイ(笑
alt





片面焼きでいただくネギタン塩です。
片面焼きなので悪魔級のウマさです!
alt





牛テール肉の煮込みとリゾットです。
素材系メインですが、オシャレなものもたまーに食べます。オホホホホw
もちろんホロホロ濃厚で激ウマでした!
alt





ここの塩タンも絶品でした。
何食べても美味しいお店です。
alt





こちらはいつものお店なんですが、いつ食べてもびっくりするほど美味しいロース!
2人で1人前で十分です。流石です。
alt





出始めの頃、激安のワタリガニを食べてみました。1,400ゼニー(驚
alt





安いからといって案外身入りも悪くはなく、とっても美味しかったです。
alt





松茸うどんです。
850ゼニーくらいだったと思いますが、松茸の香りが凄くてとても美味しかったです。
これだけの量の松茸入りと考えると激安です。
alt





まぁまぁお高い渡り蟹です。激安の3倍以上です!
現物を確認してから蒸しあげてもらいますので少々お時間がかかります。
しかしながら高いだけあって仕上がりが良く、とっても美味しい優しい味でした。
alt





少し汚いですがこんな感じです。
alt





凄く評判のイイ高級な焼肉店にも行ってみましたが、私にはうーんって感じでした。
こちらは黒毛和牛ヒレで約2,000ゼニーです!1人前ヒレと考えると値段的には少し安いかな?って思いますね。
ただ、食べた食感はヒレ特有のサクサク感は無く、味、食感共に間違いなくロースなんですが間違ってませんかね?
alt





ちなみにこちらは違うお店の上ロース1,300ゼニーです。
美味しさでいうとこちらが2,000ゼニーでもおかしくありません。
alt





ザンギにしか見えませんがなんだと思います?
新物の牡蠣フライです(笑
食べてみると衣の味しかしませんでしたwww
お寿司屋さんでこれが出てくるのは大問題だと思いま寿司( *´艸`)ヤバイ
alt





まぁまぁ高い渡り蟹よりは少しお安い渡り蟹です。
こちらは蒸したてではなく、蒸してあるものをいただきます。これちょうだいって感じです(笑
alt





流石の身入りでした。断面から確認していただけます!
ギッシリパンパンで味も良くって大満足でした!
ちなみにですが、某所で8,000ゼニーの渡り蟹メニューがありましたが、どんな蟹が出てくるのか興味津々でしたが高すぎてムリ(涙
alt





フグザクとタラ白子ポン酢です。
白子は今季初でした。マイルドで美味しいですね。
alt





フグ刺しもあっさりとしてとっても美味しいですね~。
冬は美味しい食材が多くていいですね♪
alt





こちらはお寿司屋さんのコースの中の一品ですが、牡蠣と里芋のお椀です。
優しい味にワサビがピリリと良いアクセントになってとても美味しかったです!
alt





郷土料理のお一人様用のいもたきです。
ほくほくの里芋がとっても美味しくて季節が来ると食べたくなりますね!
うどんは好きなタイミングで投入できますw
alt





某食堂のお刺身定食です。
美味しくてたまらないほどではありませんが、ボリュームの割にはリーズナブルで、狙っている客層には刺さっていると思います。
ドライブインと同じ系列ですが、こちらのほうが少し高くて副菜も充実していると思いました。
こちらの店舗は活造りスタイルを返却口に返す必要がありませんので女性の方にもオススメです(笑
alt





トラフグの小鍋です。
やはり身がもちもちのフグは美味しいですね~♪
奥ちゃんがフグあまり好きではないので小鍋で十分満足できちゃいます。
alt





いつものお店のうな重です。
カリッフワッとした食感と鰻の脂が上質でとても美味しかったです!提供時間も早いです。
提供までの時間でそれぞれお店の考え方があるかと思われますが、私は大満足のお店です(^O^)ノ
うなぎやさんなのに何故か海鮮物が充実しており、何食べても間違いのないお店です。
alt





最後はしゃぶですw
alt





やはりお肉はごまだれ、その他野菜類はポン酢が美味しいと思います。
肉の脂が甘くてとにかく美味しかったです(^O^)ノ
alt




あとはみんカラらしく奥ちゃんカーの1年点検を受けました。
alt





内容はこんな感じです。
alt





点検中に代車を借りました。300hです。
下から鋭い加速でストレスフリーですが、私はやっぱり8速オートマのほうが好みです(笑
やはりモーターアシストより加給の喜びでしょうかw
ちなみにウチの奥ちゃんカーは平均燃費が大体12キロ程度です。
alt





あ、青いのも健在ですが忙しくてなかなかオイル交換に行けてません(汗

年末年始は何も予定がありません・・・食べ物以外ですw
初詣にいってどこかの初売りなんか行きたいような気もしています(笑

年々投稿回数が減ってきてますが、ネタもあまりありませんので来年も偶にゆる~く更新できたらと思っています。
本年も絡んでいただいた皆様ありがとうございました(^O^)ノシ




Posted at 2023/12/30 20:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年04月16日 イイね!

年末から約3か月の夕べログとか

年末から約3か月の夕べログとか画像はキンキンに冷えた生です。ローアングルw
少し暖かくなってきましたので、ビールが特に美味しく感じる季節になってきました。
・・・が、今年は花粉症が例年より酷くて悶々とした日々が長く続きました(+o+)











さて、今回はずいぶんとサボッてましたので、約3か月の夕べ口グになります。
かろうじて生存しておりますので、日々美味しいものなんかを物色中ですw
いつものように備忘録ですが少し車ネタも出てきます!しかしながら大した事はありません(笑






年末はしゃぶ×2と海女料理をいただきました!
しゃぶしゃぶってお肉の量的にはそんなに多くないハズなのに結構お腹一杯になりますね!
alt





海女料理の伊勢海老のお刺身です。
トローリ濃厚な甘みのある美味しさと繊維を感じるしっかりとした弾力です。
alt





鮑ステーキですw
焼き鮑をポン酢で食べるのですが、絶妙な焼き加減で例えるなら程よい弾力のある蒲鉾wを噛んでいる食感でしょうか?
肉厚があり、風味もよくとても満足な一品でした。他には草履海老(ウチワではない!)や焼き伊勢海老など沢山いただきました!
alt





いつもの初詣の様子です。
今年は人出も多く結構並びました。寒かった。
alt





いつものお店で食べたヒレ肉は期待を裏切らない美味しさでした!
歯茎だけになっても通えそうですw
alt





何かの刺激になればと思い外車の展示会にも行ってみましたが、欲しいものや見たいものがあんまり無くって早々に会場を後にしました。
あ、BYDのATTO3がありました。
写真のこの車は色が良かったです!
alt





かけうどんはシンプルで良いですね♪
正に王道w
alt





少し気になる事があり、お参りしてきました。
即日効果があったように思います。思いたいw
alt





こちらのお店ではきつねうどんをいただきました。
行くお店によって食べるうどんが固定化してきたような気がしますw
でも全てがかけ出汁系ですね(笑
alt





黒クエ鍋をいただきました。
上質なクエの脂が優しい味でとっても美味しかったです。やはりハタ科のお魚は美味しいですね!
alt





お刺身盛り合わせと鮑の酒蒸しです。
ここのお刺身はいつも鮮度抜群でどーしても居酒屋にしてしまいます(笑
alt





うな重も美味しいですね~♪
外はカリッと中はふっくらな安定した美味しさです。
山椒はセルフでかけていただきます。
alt





居酒屋で食べたキンメの何かです(笑
やっぱり金目鯛は脂が美味しいです。最近は流通なのか近海で捕れるようになったからなのか?いろんな所で食べられるようになりました。
alt





点検でディーラーに行きました。
alt





おっと、いつの間にか奥ちゃん号はこんな車に変わってます!
ハイブリから古典へ戻りますw
alt





半日ほど代車でお借りしたお車です。若者の視線が凄かったです(謎w
乗ってると広くて快適なのですが私には大きすぎますw
alt





車幅は凄く気を使いますが、加速感も良く小回りも割と効いて車体が軽く感じました。
少し踏んだだけで怒涛の加速感が味わえます!
alt





青いのもオイル交換しました。
いつものニューテックです。すこぶる快調で気持ちの良い加速をします(笑
運転すると最近の車に比べたらアナログすぎて体力の消耗が激しいですw
alt





骨付き鳥も食べました。
内緒の話ですがビール大瓶は生中ジョッキちょうど2杯分でした( *´艸`)フフフ
おっとサラダを食べた後のきちゃないお皿が写ってますね(陳謝
alt

3月頭の頃のアナウンスです。
今はどうなっているのか?
alt





初入店のお店です。
まぁまぁな感じでした。金額も普通で美味しかったです!
手前がハラミで奥がロースです。
alt





またまた初入店のお店です。
画像はヒレ1人前です。あまり高くないのですがとってもジューシーw
alt





ハラミ2人前です。
肉質は良いと思いました!奥にタン塩が見えてますがここのは切れが分厚いです。
ただ、焼肉のにおいが恐ろしく付着しますw
alt





オシャレにパスタ屋さんでナポリタンもいただきました( *´艸`)ホホホ
ランチなんで前菜も付きますが大人気でお昼時は結構待たなければなりません。
お年寄りの方々が多いお店です。昔からの常連さんなんでしょうね!
alt





カツオのタタキも食べました。ポン酢と塩でいただきます。
写真は塩タタキですが、左のお皿にポン酢のタタキが乗っています。
少し水分が多い気がしましたが、皮目に近い脂身の部分が絶妙な頃合いでととても美味しかったです!
ふと思いつき急に食べに行ったのですが次はあの店で食べてみたい(笑
alt





こんな感じの約3か月でした。
桜も見に行ってきましたがまた別の機会にします(^O^)/





Posted at 2023/04/16 07:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2022年07月31日 イイね!

7月の夕べログだけです(備忘録)

7月の夕べログだけです(備忘録)
画像は黄金色に輝く麦酒です。
この時期は得に美味しく感じますね!















7月末に予定していた某地方への旅行は同行者様と協議した結果、まん延リボーンしてきたコ口ナが収まってからにしましょうね。という事で流れました(+o+)
という訳で相変わらず地蔵のようにプライベートでは何もイベントが無かったので、7月に食べた美味しいモノを振り返りたいと思いますw





鰻を食べに行きましたが、刺し盛が気になり、しかしながら鰻も気になり・・・w
一番お安い鰻と刺し盛を注文しました(^O^)ノ
うなぎやさんの刺し盛はホンモノでした(笑
鮮度バツグンで美味しかったです!
alt





こちらはしゃぶ肉ですw
よせばいいのに1人前追加しちゃってギリギリ食べきりました(笑
お腹一杯になるようになってるハズなので、欲張っちゃいけませんねw
あ、ちなみに追加分はお肉が1枚少なかったです。たぶんグラムで管理してると思います。
alt





ごまだれがやはりイイですね。
お野菜類はポン酢で食べました(^^♪
alt





二杯目は大ジョッキで!
alt





この時期になると食べたくなる冷かけです。
うどんのコシが強く感じられ、暑い時期はとても美味しいですね。
ツルツルいけちやいます。
alt





ロースです。
ここのは相変わらず美味しすぎます♪
alt





焼き台の上ではハラミが焼けております。
美味しかったなーw
alt





海鮮をいただきます。
鯵のタタキとヨコのお造りが美味しかったです。
追加で頼んだタコブツがいつまでも咀嚼できる勢いで最高でした♪
alt





フグ唐です。
もう鶏肉だって思ったら鶏肉ですね(笑
金額を考えると鶏唐でもいいような気がしますw
alt





久しぶりにお寿司です。
いろいろアテを頼みましたので、このくらいがちょうどイイですね!
alt





おっとここで軽カーがキリ番を迎えました(笑
価格の割にはよくできた車だと思います!
エアコンの効きと室内が直ぐホコるの以外は結構満足しています(^^♪
alt





ヒレ肉も焼いていきます。
ここのヒレ、サックリいただけてとっても美味いんですよね~!
alt





立ち上がるヒレ肉w
alt





上モノではなく普通のお肉たちです。ここは炭火で美味しくいただけます。
遠赤外線効果なのか?仕上がりが非常によく満足度が高い感じです。
alt





鶏つくねです。卵黄を絡めますのでマズい訳がありません。
適当に焼き鳥をチョイスしてダラダラやりましたが、焼肉行くより多くの支払いでしたので、焼き鳥と考えると少しお高いのかな?とか妄想しましたw
alt





超久しぶりに食べたバンズのハンバーガーw
スパイツーモスバ一ガーです。
いやーこのソースとハラペーニョが相まってとっても美味しいですね♪
満足です。
alt





最後は勝男です。
タタキは塩で食べるにはギリギリだったかと思います。
お店で直前に炙ったヤツではないですね。皮目が固くなって風味が飛んでました(+o+)
お刺身とお寿司はとても状態が良かったです♪
alt





最後は青いのです。
今年5月でウチに来て20年になりました(笑
イイ感じの盆栽に育ってますので資金が尽きない限り大事にしてやりたいと思ってます。
盆栽なのでたまに動かす程度ですw
alt





という7月の夕べログでした。
おっとまだ7月は今日一日残ってますね(笑
そろそろ奥ちゃんカーの納車が近づいているハズなんですがお盆までには来ますかね~?




Posted at 2022/07/31 10:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2022年05月15日 イイね!

美味しい連休

美味しい連休画像はロングアスパラです。
1本丸々で来ましたので、カットして焼いて食べました。
みずみずしくて美味しいですね!
・・・しかしお高い(笑















さて、今回のトップ画像は魔除けのビールではありませんが、アスパラなので大丈夫でしょう(謎
ブログの内容ですが、もう少しだけ遠出を諦めて近場で美味しい物を食べようと決め、今回の連休に食べた物の投稿になりますので、空腹時の閲覧による弊害には一切責任は持てませんw
今回、本当に久しぶりに満喫できたと思えた連休でした♪





先ずは肉ですね、肉!
ここのヒレがウマいんですよ。
ロース、ヒレ、カルビ、鶏肉といったオーダーでしたが、満足できる内容でした
(^O^)ノ
alt





そして別日は徳島で海鮮料理です。
こちらはとても美味しくて自信を持ってご紹介できますので、コースの全てをご紹介します。
焼き担当の方が全て焼いてくれますので、我々は出されたものを口に運ぶだけですw
鮑魚のアテと生ビールです。
alt





伊勢海老を焼いております。残酷焼きというらしいです・・・合掌
もちろん生きてます!
alt





桶に入って焼き物が運ばれてきます。
この中に伊勢海老もおりましたが、焼かれる姿は結構酷いので正直微妙な心境です。
alt





鮑のお刺身が来ました。
コリコリで歯ざわりがよく、磯の香がして美味しいですね~♪
alt





伊勢海老を一度ひっくり返した頃に鮑魚を焼き台で躍らせます。
alt





伊勢海老が焼けましたのでポン酢でいただきます。
海老の繊細な繊維が感じられ、風味・弾力共にステキな味わいです。
ワイルドに齧りつき、頭はむいて味噌までいただきます!
alt





鮑魚も焼きあがりました。
美味しい蒲鉾を齧るような弾力のある歯ごたえで、こちらもとっても美味しいですね!
ちなみにですが、味付けはポン酢一択なのでバター焼きなんかがあるといいのかもしれません。
alt





うちわ海老も焼きあがりました。
こちらは伊勢海老よりもクセの無い淡泊な味わいでコレはコレでありだな。と思いました。
沢山食べるのならこちらですかね~(^O^)
alt





ホタテも焼いていきます。
焼きあがって食べられないところは捨ててから提供してくれます。
正直ホタテのヒモって美味しいと思った事が無かったのですが、新鮮なホタテは別物だったのですね!
新しい感動がありました(笑
alt





牡蠣も焼いていきます。中くらいのサイズが2個ついてきます。
こちらも当たり前に新鮮ですので、身が艶消しになるまで火を通さずにいただけます。
いやー、ウマイ。何食べてもウマいとしか言えませんね(凄
alt





さらに伊勢海老のお刺身も出てきます。
甘くて弾力があり、なんとも言えない美味しさですね~。
alt





最後にご飯とお汁、香の物とデザートのメロンが振舞われました。
お汁には伊勢海老が半身使われております!
alt





ひっくり返すとこのような状況です(^O^)/\(^O^)ステキ
いや~満腹と満足が一緒になった最強の海鮮料理でした。
alt





こちらのお店でいただけます。
こちらのコース、なんとお一人様11,000ゼニー(税込)です。
恐ろしいほどにコストパフォーマンスがいいと思います!
全ての具材が少し大きめになる13,000ゼニーコースなど夜は5,500円コースからございます。
焼き担当の方も話しかけると気さくに話してくれますが、基本はあくまで黒子に徹してくれますので気になるところがありませんでした。
徳島へお出かけの際は是非ご予約をして訪れてみて下さい(^O^)ノ
alt





別日の香川県にて、おビールをいただきます。
またしても焼きのカテゴリーです。
alt





最強と思えるロースを焼いて、
alt





いい湯だな~w
alt





スーパースターの集合写真ですw
ロース、ハラミ、センマイ、ホルモン、レバーです。
これらをいただいてから追加でハラミとセンマイをいただきました!
こちらのお店は奇をてらったメニューはありません。シンプルな構成です。
大体ですが、一人当たり5,000ゼニーから8,000ゼニーあれば十分満足できるのではないでしょうか?
あ、めちゃくちゃ美味しいヘレ肉もございます♪
こちらのお店でいただけます。
alt





別日の高知です。
うなぎを食べに行ったのですが、なんと開店から一時間でその日の分が完売との事(涙
仕方ないので商店街の中にカツオのタタキを食べに行きましたが、やはり結構並んでおり昼の営業が終わるギリギリで入店する事ができました。
塩タタキとタレの定食を注文しシェアしていただきました。
こちらもずっと炙っているのか?提供が早かったです。
タタキはやはり生ぬるい炙りたてが最高ですね!
alt





カツオ食べたらさっさと撤収ですw
とにかく人と車がハンパなく多く、ひろめ市場も行きましたが寿司詰めでした(笑
マスク着用を促す警備員さんがいましたが、直ぐ奥の通路ぎわで座って飲食している方々は当たり前ですがマスクなんかしてません。
寿司詰め状態の中で座っている人だけノーマスクで、その真横をまたぞろ歩いている人々はマスク着用とか、なんか凄くシュールな感じでした(笑
alt





別日の愛媛県です。
来島海峡第二大橋の前で一枚!
薄曇りでしたが穏やかな青空の一日でした。
alt





いろいろと頼みましたが、5分も経たずに運ばれてきました(速w
提供が鬼のように早いですwww
生中はオシャレグラス提供でした(+o+)
・・・直ぐなくなるので2杯目は瓶にしました(笑
alt





天ぷら盛り合わせです。
直ぐ来ます、マッハの早さです(笑
でも熱々の揚げたてです!
alt





オーソドックスな刺し盛です。ちなみに8種盛でした。
鮮度はイイのですが、苦手なトロサーモンが入っていたりして器自体は大きいのですがコスパ自体はうーん・・・といったところでしょうか(笑
alt





食べ終わって外に出て一枚。
ホントに絵になる風景ですね~♪
alt





目の前にある堤防に階段があって下の砂浜に降りられます。
しばらく穏やかな瀬戸内の海を堪能です。
alt





さらに別日の愛媛県です。
高知で食べられなかったモノを評判の良いこちらに食べに来ました。
骨とビールですw
alt





う巻きが出汁のうまみと薄めの味付けでかなり美味しいです!
alt





ビールを飲むので上にしました!
並が2/3、上が1本、特上が1本ですが身幅の大きいうなぎとの事です。
肝入りのお吸い物と香の物が付いてきます。
alt





風味豊かなピリリと刺激のある山椒をかけていただきます。
外はカリッと焼けているところもあり中はフワフワの食感です。
濃い目の味付けではなく、優しい味わいでとっても美味しかったです(^O^)ノ
タレが足りくても山椒と一緒にテーブルに置かれてますので好きにかけて頂けます。
タレ自体もお醤油のような粘度でした。
alt





こちらは駐車場が店舗の向かいにもありますので、お客さんが多い時でもサッと車を停められると思います。
お刺身なんかも充実してるようでしたので、次回は並とアラカルトでビールもいいですねー(笑
店員さんの対応が素晴らしくて気持ちの良いお店でした。
いやー、美味かったですね♪また来ます!
alt





さらに別日の香川県です。
有名店で骨付き鳥をいただきます。
とりあえずアテとビール!
alt





ひな鳥をいただきました。
柔らかいお肉にスパイシーなガーリックがガツンと効いており、ビールが強制的に進む味付けとなっております(笑
アテで一杯飲んじゃいましたので生大にしました。
残った油におにぎりを浸して食べる方法がテレビで紹介されてましたが、試したことはありませんw
alt




altおっと青いのも少しだけ乗りましたが、忙しくてオイル交換に行けてません(涙
まぁ油圧はしっかり掛かってますし、そんなにブン回す訳ではないのでそんなに気にしてはいないのですが・・・
相変わらずすこぶる快調です!









という連休の行動記録でした。
今年のGWはコロナ騒動以来で初の人出になったのではないでしょうか?
どこも一杯で今回ご紹介していないローカルな馴染みのお店も凄く忙しかったと仰ってました!
いつか見た風景でしたので、少しづつですが以前の状況に戻ってきているのかなと感じました。
やっぱりお店が賑やかでないと、潰れちゃったらもう食べられませんからね~。
久しぶりに本当に充実した連休で楽しめました~(^O^)ノ







Posted at 2022/05/15 20:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2021年07月23日 イイね!

最近のたべもの

最近のたべもの画像は今日から始まる金色パートナーグラスの生です。
コレを大ジョッキと呼んでいるところも何件かありましたw












最近食べたグルメレポートです。
もちろんほぼリピートのお店ばかりですが、最近も大したネタはありませんので思い出作りという作業になりますです(陳謝







某スシ〇一での中トロです。
中々綺麗です。これで150円なんで凄いと思います!
ただ、当たりとハズレの差が凄いw
alt





中華そばです。
ちぢれ麺がステキでコッテリしてますがアッサリめのお店です(謎w
あまりコッテリし過ぎていると食べれませんが、ここのはスルスルといけちゃいます
(^^♪
alt





ナポリタンです。
やっぱり昔の喫茶店なんかを思い出す素朴な味ってイイですよね。
期待を裏切らないシンプルなナポリタンでナイスでした♪
alt





お刺身です。
ちょっと黄身の味が強すぎてどーなんだ?って思いました。
美味しいっちゃ美味しいんですが、ほぼ黄身の味に支配されてました(+o+)
alt





こちらの岩牡蠣はとっても濃厚でウマウマでした!
alt





ちょっと用事で出かけた先で食べたスペシャル4色丼です。
新鮮でちょうど良い量でとても美味しかったです(^O^)ノ
マグロのタタキも良い状態に感じられ、雲丹も臭みがなく全体的に濃厚ですがアッサリ食べられました!ペロリw
alt





久しぶりにジンギスカンです。
お店の徹底した衛生管理とスタッフのホスピタリティーに流石だな~って関心しました!
もちろんお目当てのジンギスカンもとっても美味しくて、ついついビールを飲みすぎちゃいますねw
alt





焼きそばです。
シンプルな烏賊焼きそばにしました。
結構具材が沢山入っている焼きそばもありますが、仕上がって食べてみると具沢山って実はドーデモイイヤと思う事が多く、シンプルなのもイイなと思う今日この頃となりました(笑
alt





中華そばです。
シンプルなスープの昔ながらの中華そばですね!
びっくりするような美味さはありませんが、それでいて昔ながらの素朴な味を思い出させてくれますw
alt





焼肉です。
お安いお店でいつも2人で5000円程度です(驚
味もなかなかあなどれません!ウマシ
alt





某チェーン店のコレは私にはアカンやつでした。
濃いだけで濃厚とはまた違う謎の食べ物でした。
正直完食できたのが奇跡ww
alt





わかめうどんです。
セルフサービスのネギをぶっかけていただきます!イヤーサイコウ
うどんを打っている職人がいつもと違うと、うどん自体の出来が変わりますので入り口で期待値が変わってしまいますw
alt





ハモです。
骨切りの具合が市販のモノと酷似しており、湯引きしすぎて食感がゴムでしたので残念無念でした。
盛り付けはイイのにね(笑
alt





アコウ(キジハタ)のお造りです。
弾力があり程よい甘みのお刺身がこだわりの刺身醤油に相まって最高に美味しかったです!
やはりこのお店はこうでないといけません(笑
alt





オコゼのお造りです。
アコウよりは身の甘みや弾力は落ちますが、こちらはこちらでとても美味しかったです。
alt





キス天です。
珍しい揚げ方?で3枚おろしで揚がってきました。
もちろん身はフワフワ、中骨はカリカリで全て美味しくいただけました!
alt





そしてまた焼肉です。
王道のロースですが、やはりここのお肉を食べると本当に美味いと思いますし、麻痺していた感覚をリセットさせてくれます(笑
定期的に食べたくなる味です!
alt





ハラミ、レバー、センマイです!
どれも新鮮でチョー美味しいです(^O^)ノ
ハラミは繊維をしっかり感じられますし、センマイは歯ごたえが程よくてレバーは安心して絶妙な火かげんで食べられます♪ステキ
alt





最後は骨付鳥です♪
某有名なお店で広い店舗ながら呼び鈴とかありませんが、スタッフの教育が行き届いており目配りが凄いです。
清潔な店内で熱々でジューシーな骨付鳥をガブリとやりながら生ビールで流し込むと最高ですね~(^O^)ノ
味付けが濃い目ですのでビールが進みまくります(笑
alt







という訳で今日から五輪ピック開催みたいですね!
政治家のゴタゴタやら〇通やパ〇ナの中抜きが酷いと言われてますが、どんな開会式になるのやら?
変な意味での興味はありますw
この大会の損失補填で税金も上がるでしょうし、コ〇ナも収まらないようですし、さてこの国はどうなっていくのでしょうか?
私は十分気を付けながら今までどうりにお店に行き、美味しい料理なんかをいただきたいとおもっております(笑
微力ですが食べて応援し続けます!

あ、欲を言えば旅行も行きたいですね(^O^)ノ





Posted at 2021/07/23 17:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「@阿佳(=・ω・=) さん、このバイパスが開通すると東西はかなり速そうですね!新たなバスの路線ができると場所によってはMTRよりバスのほうが便利かもしれませんねー!」
何シテル?   12/29 09:48
はじめまして、よろしくおねがいします。 近県の方仲良くしてやって下さい。 車以外のブログが主体となりますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Twitterで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 22:35:24

愛車一覧

レクサス レクサス レクサス レクサス
ニュー奥ちゃん号
日産 スカイラインGT‐R 青いの (日産 スカイラインGT‐R)
2002年登録車です。
スズキ その他 スズキ その他
非常用画像保管庫です
レクサス CT 奥ちゃん号 (レクサス CT)
少しだけ弄ると思います・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation