• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masasummerの"白ちび(2世)" [スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年7月1日

AUTOGAUGE DIGITAL GAUGE取付(ブースト計)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
オートゲージのデジタルブースト計の取付です。
456シリーズのEVO
見やすさ優先でデジタル表示のものにしました。
今までは、COMTEC ZERO-83VをOBD2接続でブースト(と言いながらじつは、インマニ圧表示)を見ていました。
しかし、このあとの計画のために正確なブーストを知る必要があり取付です。

取り付け後のオープニング動画ありです
2
内容物です。
本体、背面カバー、シェード、ホース、エアフィルタ、センサー、ケーブル類
3
まずはエンジンルーム内へセンサーの取付です。
アルトワークス等を参考にすると、エアクリで隠れた部分をカットし、分岐させている例が多かったのです。
しかし、あまりカットしたくなかったので、写真のように純正のエアフィルタ?部分からチューブを取外し、そこで分岐させることにしました。
場所は運転席側で、グリルに近いエアクリからターボへ伸びるインテークホース脇にあります。
写真は、メタルバンドで固定されているエアフィルタを作業しやすいように外した状態です。
4
すでに分岐のチューブとセンサーまで取り付けた状態です。
ついてきたホースは透明でしたが、見た目重視で、青のシリコンホースにしました。
シリコンホースは内径4mmのものです。
念のため2m購入しましたが実際に使用したのは1m無いくらいです
シリコンホースはタイラップで閉めています
5
センサーはなるべく水がかかりにくいエルジンルーム奥にタイラップで、既存のハーネスに止めています。
6
センサーから車内に引き込むケーブルが2m位しかなく短いので、助手席側にあるグロメットからは引き込めません
そこで、フェンダー脇を通して引き込むことにしました。
ウォッシャーの脇にケーブルが見えます
7
運転席側ドアを開けてフェンダーを見た状態です。
配線通しを使って引き込みます。

その2に続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

ETC 時間の都合で仮取付からの終了

難易度:

オイルフィルター交換

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車完了 http://cvw.jp/b/580920/46855032/
何シテル?   04/01 16:03
白ヴェルも4台目に突入! 初代 20系前期Z 4WD 2代目 30系前期2.5Z-Aedition 4WD 3代目 30系後期2.5Z-Gedition 4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] サイドミラーをヒーター付きに交換しよう① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 20:21:28
ヒーター付きハイドロフィリックドアミラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 18:44:08
PIVOT 3DRIVE BLP取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 18:08:35

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 白ヴェル4世 (トヨタ ヴェルファイア)
アルファードへの一本化によりヴェルファイアは消滅…。αなら買わないと営業担当に話をしてい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
MH55Sスティングレー初期型のT 4WDからバージョンアップです。 今まで、MTが欲 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
懐かしのディーゼルターボ バブル最盛期でセルシオデザインと同じ意匠。 細かい部分の処理が ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
初の最上位グレード ウィンダム専用に開発したV6 2.5LなのでFFしか無いと言うことだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation