• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinさんの愛車 [三菱 デリカスペースギア]

整備手帳

作業日:2009年10月23日

白色メーター Vol.5(最終) パネル加工編!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
輝度調整用のスクリーントーン印刷を
-ドライバーなどで全て削り取ります。
2
一度組み立てて、表の印刷も
淵に沿って削り取ります。
3
淵用の青色のフィルターを貼った上から
ピンク色のフィルターを貼り付けます。
4
赤色LEDは2もしくは3箇所。

配線はここに。
5
赤色LEDを2箇所にとりつけ、
配線はここに。
6
電源はここから取ります。

電解コンデンサーとダイオードを通し、
OFF時に残光する様にしています。
7
基盤とソケットは通電させずに、引き込んだ線に
配線します。
8
イルミ電源でリレーを作動させ、
イルミOFF時は青色LEDに通電。
イルミONで青色LEDがOFFと同時に
2WDパイロット用のLEDが減光。

(減光させるための抵抗がいっぱい付いていますが
手持ちが無いため直列しています。
2.5kΩくらいです。)

長々とお付き合い有難うございました。

疑問や意見などがありましたら
気軽に質問してください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

変速不良修理その6 AT-ECUオーバーホール

難易度:

ヒッチメンバー制作

難易度:

バックランプ追加

難易度:

変速不良修理その7 TPS交換(最終回)

難易度:

サイドステップ拡張 塗装

難易度:

ヒッチキャリア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月29日 0:05
こんばんは!

全行程を拝見させていただきましたが、到底まねのできる技ではありませんね・・・(汗;)

でも、夜のドライブが楽しそうですね。
コメントへの返答
2009年10月30日 0:52
こんばんは!

ちょっとやり過ぎ感はありますね。

ブルーコートしてある白色光電球と、
ピンクフィルターだけでも
白文字メーターは出来ると思いますよ。

夜は楽しいですね!
2009年10月29日 10:19
おはようございます。

すごいですねーーー(゚∇^d) グッ!!

職人技ですなd( ̄◇ ̄)b グッ♪
コメントへの返答
2009年10月30日 0:56
こんにちは。

いつもコメントありがとうございます。

作っている間にどんどん
エスカレートして
気が付けばこんな感じに・・・。
2011年10月5日 22:03
はじめまして!

前からこのプロフのホワイトメ-ターは気になっていたのですが、ここまでの手間、暇がかかっていたのですね。

私ならとても気力が持たない気がしました!

私もいろいろバルブの色などかえたのですが赤系統の色は出るのに、白色だけはムリでした。奥が深いモノですね~。
コメントへの返答
2011年10月5日 22:21
はじめまして!

白色はやっかいですね。

少しでもブレると赤味ががったり
青味がかったり・・・

やり出したら引けなくなって
こんなことに(笑)

プロフィール

「・・・・?」
何シテル?   01/09 21:14
燃費の悪さにめげず長く付き合っていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation