• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんぷ♪の"カーボン号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2015年12月23日

オラっ!ぶっちぎってやんよ!〜不死鳥編〜 その一

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一年ぶりに続きですw

前回まではタービンブローを信じていたのですが現実はそんなに優しくなくエンジンブローでしたw

つまりF90キットの時点で棚落ちしてエンジンから煙を吹いていたのでしたwww

笑えねえよ!

転んでもタダでは起きない精神で更なるパワーアップです!

C-1キットに黒マネでセッティングを出して150馬力以上を狙っていきます!

それで何処走るって?

コンビニにタバコ買いに行くのさ!

まずは新品も手に入れたので買い直したタービンをバラして組み替えます

買ったのはジェミニタービンでスズスポとは羽根とエキゾースト側が違います

まずはスズスポ仕様からという事で(^^ゞ
2
エンジンが完成したので降ろします

この際に色々と手直しもしましょう
3
クラッチはRGの強化にしました

重いクラッチは苦手ですが背に腹はかえられません

コレでダメならOSか?

C型アルトワークス用を買いました
4
シリコンホースからホムセンホースに交換

どっちにしろノーマルよりは持たないので定期交換ですね

この辺のショートパーツは汎用品を使いたがる癖がありますw

昔ポルシェでベルト飛ばした時に農機具ベルトを使って出先から帰った事があるのでトラブルあってもホムセンに飛び込んで直す!
年がら年中クルマ触ってる男がレッカーで帰る事は許されませんw
5
片持ちエンジンマウントマウントを作ってもらいました

コレで空燃比計のセンサーを後退させます

ノーマル位置だと一年ぐらいでダメでした

このマウントマウントならノーマルのふざけたアウトレットも改造出来ますね

カマは割れないか?って?

割れるときは何をしても割れるもんだよと思っております
6
トラウマ抱えてるオイルリターンはAN接続に改造ですw

きっとコレで平気なはず…心の闇はまだ晴れませんw
7
オイルパンにブローバイ抜きを作るもプーリーとのクリアランスに問題が出たのでレベルゲージを改造しました

これはれいら@修行中さんとのやり取りで出て来たやり方です

サーセンwパクりました(^^ゞ
8
EGRは撤去

ってかエキマニが対応してないし

蓋はアルミの板から切り出してます

こんな感じて着々と進めております!

積んだらしばらくは慣らしだけど我慢出来るかな〜w

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換〜

難易度:

オイル交換、エレメント清掃

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

丸山モリブデン

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月23日 20:54
いよいよデスネ!(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2015年12月23日 22:18
ふふふ…フルブーストでタバコ買いに行くぜぇ…
2015年12月24日 2:57
安心して下さい。
ヘッド側のEGR、メクラしてあります
( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年12月24日 5:41
インマニの中結構汚れちゃってたんですけどそのまま組みましたw

今度掃除しますw

プロフィール

「こりゃ岡山も10台下回ったら来年は全部のイベントから手を引こうwもういいや」
何シテル?   09/29 18:47
不便なクルマを好みます 人と同じじゃ嫌なんです 「速い車」より「速そうな車」が好きです このニュアンスがわかる人だと多分楽しめると思いますよw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カーボン号を復活させたいので整備して売る事にしました 中央分離帯に乗り上げるような事故車 ...
マツダ AZ-1 カーボン号 (マツダ AZ-1)
復活させる事にしました 相変わらず他の追随を許さないアタオカ改造車にします 仕様(予想 ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
人生初のスライドドア車 まあ便利ですよね
その他 自転車 そよ風号 (その他 自転車)
通勤から散策までマルチに活躍の「そよ風号」 取り回しが良い20インチ 路面を選ばない太 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation