• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まおなおの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2009年12月29日

アルパイン TMX-R1100 フリップダウンモニター その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
正月休みに入ったのでようやくフリップダウンモニターの取り付けを行うことにしました。注文したのは10月終わりで手元に届いたが12月6日。そして29日に取り付け。約2カ月かけての取り付けです。
最初の作業はナビを外します。
レジスターを外し、ナビ回りのクラスターパネルを外します。
で、ナビのネジを外します。
2
TMX-R1100はルームライトと連動して光らせることができるのでルームランプも外します。
結構固いですがほぼ強引にクリップ4か所を外します。
3
配線はナビから天井を這わせて、リアのエアコンパネル付近まで配線しますので、助手席側のレジスター、アッパーボックス、ピラーカバー、グローブボックスも外します。写真のはまだグローブボックスのみ外してありますが…。
説明書では助手席側サンバイザーまで外すようになってますが、自分は外しませんでした。
4
一番気をつけなければいけないルーフライニングの切り抜き加工です。型紙を事前に切り抜き加工をしておき、それを天井に合わせます。マスキングテープ等で止めたあと定規とカッターナイフを使ってルーフライニングを切り抜きます。
エアコンのパネルが外してありますが、外す必要はないです。切り抜くところに配線などないか確認するために外しました。
5
切り抜き後です。
6
付属のLED延長コードを針金を使ってルームランプから切り抜きしたところまで這わせます。
這わせたらルームランプの配線とLED延長コードを付属のエレクトロタップを使って接続します。
ルームランプの配線は被膜が隣同士くっついているので、カッターナイフを使って離しました。
7
次にDINケーブルを配線します。
これもLED延長コードと同じで切り抜きしたところに這わせますが、説明書ではAピラーからケーブルを入れるとなってますが、それは難しいのでまずバックミラー付近のルーフライニングにケーブルを入れて、ルームライトまで這わせます。(赤矢印付近からケーブルを入れますが実際は車体中央からケーブルを入れたほうがやりやすいです。)
そこから針金を使って切り抜いたところまでケーブルを這わせて持っていきます。
それから青矢印のようにケーブルを助手席側Aピラーまでケーブルをルーライニングの中に隠しながら這わせていきます。
8
ブラケットを取り付けます。
ボルト4本で取りつけますがまずできません。自分は3本取り付けるのが限界でした。平成19年6月以降のエスティマ、エスティマハイブリッドにはルーフフレームにボルトが付けれるように加工が施してありますが、ルーフライニングとフレームの間が狭すぎるので4本締めるのは難しいかと思います。
説明書はちょっと難しいことを書いているかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

fire Tv(動作チェック)

難易度:

念願のクリスタルアイテール交換😚

難易度: ★★

サイドテーブル コーティング

難易度:

4型 純正ナビに +

難易度:

カーオーディオ(動作チェック)

難易度:

備忘録、エアコンフィルターの交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月15日 22:09
こんばんは。
私もフリップダウンモニタをつけたいと思っているのですが
1点教えてもらえると幸いです。
取り付け手順1の行程8で「ルーフライニングとフレームの間が狭すぎる」
と書かれていますが、下記URLの方が純正品を取り付けているように
http://blogs.yahoo.co.jp/k_k_h_t_m_y_k/25317079.html
ルーフライニングをフレームまで切り込んでしまうと
モニタを取り付けた際に何か不都合な事が起きますでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月21日 17:47
こんばんは。はじめまして。
返信が遅れてすみません。
結論から申しますと、問題はないと思います。
フレップダウンモニターを取り付けるとその切り込んだ部分まで隠してしまうと思います。
あまり大きく切り込んだ場合は見えてしまうかもしれませんがフレームまでなら問題はないと思います。隠れますよ。
私も最初からそうすればよかったと思うのですが、作業している時は最終的にどのようになってしまうか想像できませんでしたので無難に説明書通りに作業しました。
取り付けたら子どもがテレビを見せろ見せろとうるさくなってしまいました…(笑)

プロフィール

2001年、エスティマハイブリッドが世に出始め、その時から思い続けて7年後、ようやく我が家の財務大臣の購入許可が下り、2008年11月に手に入れることができまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
X 7人乗り メーカーオプション ETC デュアルスライドドア 寒冷地仕様 ディーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation