• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤンの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

BLITZのpower comの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BLITZのPowercomを装着しました。パワーのタレが早い・スタート時のトルクの少なさをカバーしようと思い購入しました。ROMの書き換え、他のメーカー色々考えましたが手頃な価格と(書き換えに比べ)装着のしやすさを考えこのパーツを選びました。
箱の中には本体・ケーブル・両面テープ・インシュロックが入ってました。
2
取説を読んでいくと色々書いてありましたが、特に赤く囲ってある所(取付前に~)ってところが重要になります。
エンジン停止後から15分、スマートキーからクルマを10m以上離してと書いてありますが10m以上はなかなか難しいところがあると思い、右下の様にスマートキーをアルミホイルで包んでクルマから一番遠い場所に置いておきました。
今回の作業では30分後に作業を開始しました。
3
待っている間に下ごしらえ。 取説に従ってビニールテープを巻きました。それと使用しないコネクターにもテープを巻きました。
1の画像では圧力センサーのコネクターははまっていましたが、この画像では分かりやすいように外しました。
純正ケーブルにPowercomを挟むようになります。
ちなみに紫丸がエンジン側、赤丸が車両側になります。
4
装着作業。
カバーが外れた状態ですが、黄色〇部分がヘッドカバーのグロメットの位置。アクセラの場合、赤丸・矢印の部分が圧力センサーの位置になります。
5
いきなり装着してありますが、配線はかなりの余裕があるので狭っ苦しいのはありませんでした。赤線が配線のラインです。
本体は定番の位置に両面テープで貼り付けました。
6
長さ的に余裕があったので余った配線はここに隠しました。ビニールテープを巻いておきました。
7
圧力センサーの配線にストレスがかからないように配置しておきました。
カバーをかける前に試験的にエンジンを始動しました。作業前にめちゃめちゃ心配してたエンジンチェックランプの点灯も無く、再始動。エンジンチェックの点灯もありませんでした。
試験走行をしてエンジンカバーを元に戻しました。
8
カバーを元に戻して完了。タワーバー、サクションホース、Powercomの設置でエンジンルームが華やかになりました。
装着して本格的に走ってみましたが、スタート時のトルクの少なさは緩やかに踏めばちょっと変わったかな?くらいでしたが踏み込んで1600~1700rpm以上回すとパワーの出方、加速の鋭さが増してトルクも上がってかなりの暴れん坊になりました。これは楽しいです。中速域からの加速も楽になりました。
仕様的にはBLITZエアフィルター・サクションホース・autoexeのマフラーですが満足してます。
これ付けてもマフラー音は静かです。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDヘッドライト45W化パワーアップキット8000k装着

難易度: ★★

2024年 アクセラ 15回目の洗車 6/2

難易度:

VELENOリアウィンカーからVELENO MORTALEリアウィンカーに交換

難易度:

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

ミラー塗装とヘッドライト磨き

難易度:

ATシフトレバーが引っ掛かった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@クリュー リキですね。これはM29の44マグナムですね。」
何シテル?   05/12 20:58
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation