• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチの"GCボロハチ号" [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2019年6月30日

SSI4PULS-TEMP設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
既存の油温計の温度をSSI4で表示させて
ログを取れるようにします。
表示単位は、「degC」。

まずはSSI4に電圧で表示させて、各温度で何Voltに
なっているのかをエクセルなどに記録します。
2
流石に、100℃~150℃位の温度や、0℃付近の温度は
試せないので、集めたデータをグラフ化させます。

更に、サーミスタ回路計算などが出来るサイトで近似値データを作り
グラフ化させて比べてみました。
緑が最終的に出来たグラフ曲線。
赤がサーミスタ回路計算などが出来るサイトで作った近似値データ値。
青が実際に計測した電圧。

これらをグラフで重ね合わせると、よさそうに見えます。
3
いい感じのグラフが出来たら、
グラフ化したシートとは別のシートで値だけを編集します。
画像の様な感じです。
1024段階まで設定出来るのはありがたい!
入力したら、保存する時に出てくるファイル形式を
DIF形式で保存します。
4
LogWorks3を開いて、編集したいゲージの上で右クリックすると
画像のポップアップが出ます。
赤丸をクリック。
5
ルックアップテーブルのポップアップが出たら、
赤丸をクリックするとどのファイルを読み込ませるのか
尋ねられるので、先ほど作ったDIFファイルを指定してOKボタン!
6
値が入力された状態のポップアップが出来ました。
最後にOKボタンを押して出来上がり~!
7
完成!
そもそも、もともと使っている油温計があるので、両方表示させておけば
設定が合っているのか、間違っているのかすぐにわかるのでいいですね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タンクガード取り付け

難易度:

車検代、貯めてたけど😱ヒェ~

難易度: ★★

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ エイプ100 100 (ホンダ エイプ100)
APE50が嫁に取られてしまったので 自分用に購入 煩わしい2段階右折とか 法定速度30 ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation