• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REバンケルの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2012年6月25日

エアコン コンプレッサー作動時間の変更 *追加作業あり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
燃費の向上を目的に、エアコンのコンプレッサーの入る時間(クラッチが繋がっている時間)を変更しました。

今回は作業手順の確認の為、調整量は少なくしているます。

【条件】
気温 約27℃
FAN 1
2
エアコンのクラッチは、フロストスイッチでコントロールされています。

スイッチの場所は、グローブボックスを開放し、左上にトラスネジ2本で固定されてます。
3
取り外して、上面はこの様になっており、トラスネジで調整します。

時計方向に回すと、
クラッチの繋がっている時間が短くなります。

黄色の矢印は、調整量のメモリの役目をしています。

調整は

ON時間 :16秒 →17秒
OFF時間:13秒 →14秒

作業中に気温の上昇があったので、昼間に調整したほうが正確かもしれません。
4
次回調整がしやすいように、フロストスイッチの調整ネジが下から見えるように、上下逆に取り付けました。
5
オドメーター/104458km

もう少し調整してから、結果をUPします。
6
今日も調整しました。
気がついたことを書きます。

計測方法は、
クラッチのON/OFF時間を5回計測。
ON時間の和、OFF時間の和で計算してます。

窓やドアを開ける場合、閉める場合でクラッチのつながり時間が変化しますので、注意です。

私はドアは開けて行う方が良いと思います。

ドアや窓を閉めて密閉状態で、時間をクラッチのON/OFF時間を計測すると、時間の変化量が少なくなった。
(社内温度が一定になってしまうからだと推測)

その場合、ON/OFF時間が大体同じ比率になる。
(ON:14.4sec OFF:15.6sec)

ドアとハッチを開けて、外気を取り入れて同様に計測。
(ON:32.2sec OFF:11.3sec)

今回は更に調整をする。
上記のセットに対し、フロストスイッチを締める方向(下から見て時計方向)に1回転回す。
(ON:25.2sec OFF:11.7sec)

結果、
ON時間が7秒短縮された。
OFF時間は1秒以内の誤差レベルで変化無し。

今回の調整は、外気温は28~29℃で行いました。
(外気温により計測時間が変化すると推測されます)

エアコンの効きは、下がっていないのでこれで燃費の変化を計測します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス交換、添加剤投入

難易度: ★★

エアコン添加剤注入

難易度:

エアコン修理

難易度:

ガスチャージ

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

あまりにも暑いので⁉

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation