• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき るおんの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2018年3月20日

GC8 PCD114.3化 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GC8の定番メニュー PCDの大型化。

レガシィBPハブを5年程使ってきましたがやっとぶっ壊れました(苦笑
コレを期に114.3化を決意。
もう一台のGDBが114.3なのでホイール整理も兼ねて。
2
フロントの交換に関しては特段「面白く」ありません。。。
なにせ、カートリッジベアリングなのでASSY交換ですから。
中古品ASSYを入手。
レガシィのナックルが恐ろしい程華奢です。
これで、よく200㎞/hオーバーからの
フルブレーキングに耐えていたものだ。
3
とりあえずフロント談義は次回以降。
細工の多いリヤから攻めます。
4
ジャンク品として扱われていた中古品を入手。
バックプレートが曲がっただけのもののようです。これだけでジャンクか。

工具屋さんで便利グッズ見つけました。
5
シールプーラー。
この様に使い、ポコッと外れます。
今までマイナスドライバーでコジッて外していたのに。。。
6
外側のベアリングが若干錆びていました。

でも、交換するから関係ありません。
7
私のGC8には不要なもの付いてますね。
もちろん外します。。。

トーンリング。
いい値段するようですよ。
8
既にバラしていますが・・・
油圧プレスを使い、サクッと抜きます。
BPハブを使用する前、GC8ノーマルベアリングは、痛みやすかったので毎年交換でした。。。

GR以降はリヤもカートリッジ交換なのでこういった作業が不要になってるんですよね。

次回へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントのカバー

難易度:

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

ラテラルリンクの分解

難易度:

ラテラルリンクサビ落とし

難易度:

車高調整

難易度:

キャンバー角調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI GR-N GRB/GVB シフトリンケージ 強化ブッシュ/ジョイント付き https://minkara.carview.co.jp/userid/607033/car/535886/7823686/note.aspx
何シテル?   06/08 01:16
インプレッサ GC8-EとGDB-GとGRB-A所有。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正タービンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 23:18:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
モータースポーツショップ アヤベ オリジナルワイドボディ ワンオフ 軽量カーボンボンネッ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
趣味の登山で荷物を載せるべく購入。 GC8やGDBのような競技色が薄れGT化。 乗り心地 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
(過去所有車)ドライブ&移動用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation