• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken2aの愛車 [スズキ GSX-S1000 ABS]

整備手帳

作業日:2023年11月14日

ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
サービスマニュアルにあるように、ベアリングへグリスを塗布します。
片側解放タイプなので塗り込みやすいです。
というか新品はちょこっとグリスが入ってるだけなんですね。
もし両面シールタイプだとどうするんでしょうね?
2
ダストシールを外します。
これが思いの外、硬くてなかなか外れない・・・
マイナスドライバーが曲がる(笑)
3
ベアリングプーラーで外します。
最初パキン!となるって動き出すまでがめっちゃ固い
いったん動き出すと後はスムーズに抜けてきます。
4
裏から叩いても全然動く気配が無かったので、反対側も同じようにプーラーで抜きました。
ちなみにベアリングサイズは
外形44mm、内径22mm、厚さ12mmです。
5
ディスタンスカラーはアルミ製で、
外径30mm、内径22mm、肉厚は4mmです。
(長さ測るの忘れました)
6
このバイクのホイールは右側が一番奥まで打ち切り
左側はディスタンスカラーへ接触させるまでになるので
一旦ツラくらいまでは打ち込んだ後
7
ねじ締め込みで圧入しました。
両端を43mmのワッシャーで挟み込んでアウターレース・インナーレースを同時に押し込むように締め付けていきます。
ワッシャーが変形しないように複数枚重ねてます。
8
左側もインナーレースがディスタンスカラーへ当たる位置まで圧入されました。
あとはダストシールを取り付けて完成。
9
リアのハブベアリングも交換します。
(実は別の日です)
フロントより大きなベアリングです
外形52mm、内径28mm、厚さ12mm
左側は簡単に外れましたが、右側はなかなか抜けなかったので、裏から叩き出しました。
10
そしてリアスプロケットマンティングドラムについているベアリングはひときわ大きい
外形65mm、内径32mm、厚さ17mm
これがなかなか抜けない!
裏からガンガン叩いて抜きました。
11
このベアリングも片側シールタイプですが、こちらは開放面を外向けに装着します。
この面はダストシールで蓋をされますが
なぜ内側を向けるかというと、マウンティングドラムはハブダンパーでハマっているだけで、そこからの浸水に対して保護するためのようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

倒立フォーク オーバーホール

難易度: ★★

車検 9年目

難易度:

エンジンオイル、エレメント、ブレーキフルード交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

プラグとエアエレメント交換

難易度:

洗車&チェーンメンテナンス必須

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000ABS 倒立フォーク オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/614428/car/2841825/7774043/note.aspx
何シテル?   04/30 10:38
大阪生まれの大阪育ち 昔は結構スピード狂でしたが、今ではスッカリ安全運転になりました。 ノンビリ・マッタリ行きましょう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000] アンダーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:32:57
新型GSX-S1000クラッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 11:39:44
[スズキ KATANA] クラッチ換装:新型GSX-S1000用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 21:47:21

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ミニバン乗るなら、他とは違うのが・・・ たまたま街中で見かけたビアンテに惚れました ビア ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
まるで吉牛のような 速いの~安いの~うまいの~と三拍子そろったバイクです。
スズキ ワゴンRスティングレー 嫁R (スズキ ワゴンRスティングレー)
この辺は車が無いと生活が不便なので、買い物用足車です。 基本、うちの嫁様が利用している ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃に良く六甲山(再度山)を走っていた、峠仕様です。 当時はネット自体も一般的で無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation