• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン ちゃんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年1月2日

オーディオ弄り スピーカー交換&スピーカーケーブル交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アンプの設置が出来たので、スピーカーケーブルのワイヤリングとスピーカー本体を交換をしていきます。

まずは、DLX-F17Sに付属しているネットワークの位置決めをします。
ネットワークの設置位置でスピーカーケーブルの取りまわしが変わるのでまず最初に位置決めです。

自分はネットワークの調整やケーブル交換が今後しやすくする為に運転席および助手席のシートレールベース部分にマジックテープで装着しました。

画像左:運転席側
画像右:助手席側
2
運転席側は、シートをBRIDE製に交換している事からシートレールも変更しています。
運転席側はネットワークが固定しやすい平面部分が確保されてたのですが、助手席側は凹凸があるので、固めのスポンジテープをしようし凹凸を無くてしてからマジックテープを貼り付けました。
3
ALPINE DLX-N2FW 2WAY パッシブネットワークの取付けも考慮してこの位置にしたりします(^^)v

まずは、DLX-F17S付属のネットワークを装着します。
色々聴いてみてから、ALPINE DLX-N2FW 2WAY パッシブネットワークを試してみようと思ってます♪
4
スピーカーケーブルは前後スピーカーおよびツィーターのケーブル全てを引き直します。

ケーブル保護およびノイズ対策でコルゲートチューブを巻きました♪
5
ここで、少し寄り道・・・

ハイローコンバーター取付けの際に外していた、インパネ類にWAXを掛けました。塗装しているので塗装の日焼け防止に良いかなと♪
ピカピカになりましたよ(^^)v
6
っで、スピーカーケーブルのワイヤリングを始めます。
まず、ネットワークからアンプまでのワイヤリングです。
画像赤○印部分のカーペート部にキリ目を入れて、スピーカーケーブルを通します。
7
サイドステップ部から2列目シート下付近まで引き込み、2列目シート下のカーペットに潜り込ませて、2列目中央部にあるタンクユニット?部から車内に引き込みます♪
※画像右赤○印がスピーカーケーブル。

この作業は助手席側も同様にします。
8
次にアンプからリヤスピーカーまでのスピーカーケーブルのワイヤリングです。
画像青線がワイヤリングのイメージです♪

リヤスピーカー周りの内装の外しかたは以前の整備手帳を参照してください。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/623316/car/531544/1334974/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GB5 アイライン

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

インテリアカスタム

難易度:

フリードGB5リアタイヤハウス周り静音化

難易度:

ガソリン添加剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月2日 23:04
こん○○は・・・。

音響にしろ、光ものにしろ・・・

結局、電装系のいじりが出来ないといけないんですよね。

やはり、このハードルを越えるしかないのかぁ・・・。
コメントへの返答
2011年1月3日 3:03
どもども~

そうですね~
音響弄りをしていると言っても、殆ど配線作業をしている気が・・・

でかい圧着ペンチまで買ってるし(爆)
正直配線作業・・・飽きてます(笑)

電装系はまずは単純に+から電気が流れてる→電気を流したい物を通して→アースに落とすをキチンと出来れば良いと思いますよ。
その先に、電装品を保護するヒューズを割り込ませたり、スイッチを割り込ませたりとか拡張させれば良いかなと思います。

確かに下手な配線はマジで火災とかに繋がるから注意が必要ですが・・・

今回の音響弄りでしているアンプ電源のバッ直等は、電流値が大きくなるので専用の太い配線を使用してるのが良い例で、あの部分に細い線を使っちゃうと・・・配線が燃えます^_^;

自分もみんカラで紹介されている整備手帳を参考にしながら弄ってますよ~

CajuTomさんも是非チャレンジしてみてくださいね♪
2011年1月3日 4:19
取り付け位置、( ´∀`)bグッ!

(だと私は思います・笑)
コメントへの返答
2011年1月4日 4:03
どもども~

ネットワークの取付けは完全にショコラッチさんのパクリです。

ここなら調整だけでなく、RCAケーブルやスピーカーケーブルの交換が楽ですもんね♪

ケーブルのワイヤリングしながら、『ええやん!』って思ってました。
あとはここにイルミを追加しようかな♪
2011年1月3日 5:57
本当は自分もその位置にネットワークを付けたかったんですけど
手持ちのスピーカーケーブルの長さの都合で今の位置に、、、

運転席側はともかく助手席側を何とかしたいんやけどメンドクサイ o(*^▽^*)oエヘヘ!
コメントへの返答
2011年1月4日 4:06
どもども♪

今日はグリルの穴開けおおきにでした♪

この場所良いでしょ。
あの位置にしてたんは、ケーブルが足らんかったんや・・・

おいら今回の作業でツィータ用に4.5m、フロントとリヤ用に15mケーブルを使いました(@_@)

プロフィール

「洗車初め http://cvw.jp/b/623316/28797160/
何シテル?   01/02 15:04
はじめまして、久々のマイカーです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 21:08:48
Vision カーボンペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 18:03:02
TOYOTA BATTERY INSULATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/10 08:32:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
DOP 右側パワースライドドア 無限フロントグリル ETC ACコンセント ラゲッジトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation