• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくもっの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

DMD ヒッチメンバー取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
DMDの3本だしヒッチメンバーをDIYで取り付けました。

ニーズはあまり無いかもしれませんが、どなたかの参考になれば、とやや細かめに書いていきたいと思います。

取り付け説明書は付いてくるのですが、
文字ばかりで、お世辞にも丁寧とは言えないです。
品物はとても良いものなので、満足度は高いです。

段ボール2箱に分かれて梱包されてきましたが、2箱で45kg(と記載あり)と、かなり重いです。

ロードスターなら間違いなく、挙動が変わりそう(笑)
リアのトラクションもややUPかな。

自宅まで配送して貰えなかったので、営業止めの品物を取りに行きました。

なお、みん友のみなさまはご存知と思いますが、私は職人ではなく、普通の車好きのおっちゃんなので、悪しからず。
2
左リアから作業開始です。
左リアにはアンダーパネルがありますので、これをまず外さないといけません。

スロープを入れて、やや車高UPし、作業開始です。クリップ外しで、さくっとクリップを外します。

後述しますが、さくっといかないのが、赤丸の謎ネジです。
3
左リアフェンダーのクリップをさくっと外します。大2個、小1個外すと、インナーフェンダーが外せますので、そのままバキバキっとリアバンパーを外していきます。
大きな音がするので、心臓に悪いです。
4
で、リアバンパーを浮かして、覗き込むと、赤丸にクリップが2箇所あります。

ここもクリップ外しで、さくっと外します。
5
と、ここまでは、サクサク進むので、5分くらいで
到達できるのですが、写真2枚目の赤丸のネジがとれません。どうなっているの?と、バンパーの隙間からアンダーパネルの上面を覗き込み、スマホで写真を撮るとこんな感じです。

ボデイ側から車体に固定された下向きの金属製ネジが出ていて、それをアンダーパネル側の樹脂パーツが咥えているような状態です。
6
押しても引いても抜けないので、
回してみました。

リアアンダーパネルの底面側から、クリップ外しの先端を差し込み、反時計回りにくるくる回すと、下がって来ました。
幅広のマイナスドライバー的な物を持っている人は、それで回した方がよいです。

で、ある程度は下がるのですが、抜けきれません。引っかかります。
で、ちょっとでも上に押し上げると、
プチプチプチといって、プラが跳ねるような音がして、上がっていってしまいます。

これは、そういう強度でついているパーツの様なので、下がるところまで下げ切った後、思い切って引っ張り下げてみました。ら、うまく取れました。

コロンブスの卵と一緒で、知っていたら、一瞬で終わる作業ですが、知らないと時間かかるね。

抜けたパネル側です。
7
下から見上げた車体側です。

このネジネジに、さっきのが刺さっていました。
8
これで、やっとリアアンダーパネルが外れました。

後ろ側から覗き込んだところですが、
緑色の丸部分が、
目指すサポート金具を取り付ける場所です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアショック交換…

難易度: ★★★

トヨタ純正 リフレクターASSY 反射板

難易度:

スライドドア カタコト対策

難易度:

左スライドドア物損事故でピットワン

難易度: ★★★

🔧エンジンオイル&エレメント交換【130,389㎞】

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はドライブに行くぞ!」
何シテル?   06/07 09:52
しばらく、アルファードとセレナの2台体制でしたが、 子供たちも成長して、自由時間が少しずつ増えてきましたので、 RX-8を増車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアスイッチ増設! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 00:09:32

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
 居住性と快適性重視のため、デリカからアルファードに乗り換えました。 よもや、自分が、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
スポーツカーに限った系譜からすると、 GDBインプレッサ →NBロードスター →NCロー ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁車です。 目立ちまくりのサンオレンジ2トーンです。 子供達の送迎と通勤メインで利用予 ...
三菱 デリカD:5 デリ子 (三菱 デリカD:5)
2013年10月5日に納車されました。 走行性能を確保しつつ、遊び心も持ち合わせつつ、両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation