• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月13日

やっぱり生演奏のコンサートは違うなあ

やっぱり生演奏のコンサートは違うなあ 先日、サクスフォンの生演奏コンサートに出かけてみた。
演奏者には娘と親しい同級生がいます。・・とのことで娘も含めチビ達やかみなりさんと、300名ほどが入るコンサートに会場へ。

彼女たちのサクスフォンから出てきた音は、ヤッパ全然違います。オーディオファンを長くやっていて、ハイファイオーディオや電気的増幅装置(マイク・アンプ)を使用するコンサートと、生音源の違いはよく分かっています(つもり)。。
ダイナミックレンジの差でしょう。マイクなど使った瞬間、機器の歪やノイズがどうしても乗ってしまいます。また人間の耳との感度も違います。
alt
(コレ音が良いと言われる、オーディオ用フィルムコンデンサー。双信やドイツ製とフォステックスの高級オイルコンデンサー、自宅のストック品ですが・・・。)
生の楽器音には歪がありません。また300席程度の中ホールでは楽器の直接音も、かなりの音圧で耳に届きます。更に間接音も響きの良さに貢献していて、楽器のスットプを離したあとの音の余韻・倍音成分がとてもきれいです。
 ノイズ(雑音)の無いコンサートホールの静寂な状態から、歪のない大き目のサクスフォンの音源が耳に届きます。(カーオーディオとは真逆のシチュエーションです。)
alt
いい音とは生のコンサートホールを再生できる音響だと思っています。
この音を再現するには、①音響的に優れた広い部屋、②中低域の音圧や分解能が高い大口径スピーカー、そして歪の少ないアンプとプレーヤーが必要でしょう。
 音場感(コンサートホールの響きや音の広がり)はAVアンプのDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー/ヤマハ)で何とかなります。

 でも、コンサートホールでの輝くサクスフォンの音の再生は難しいです。ダイナミックレンジ(微かに聞こえる音から、歪の無い最大音量間の再生)が根本的に違うんです。

alt
そこで少しでも再生音の広帯域化(ホールで聴こえる倍音成分)でもしてみよう。とオイラのスピーカーのスーパー・ツイーターのハイパス・フィルター特性を変えてみることにした。

これまでは10KHz/ー12dBだったものを、12KHz/ー12dBに変更です。(カーオーディオやミニコンポでは、ほぼ聞こえない音域ですね。)
 オーディオ黄金時代にセットした、当時の高品質なコンデンサーやコイルは、製造メーカーも無くなり、またユーザーが少ないためか?。現在代替品はかなり高額になってます。
alt

クロスオーバー周波数を10KHzから12KHzに上げると、高域エネルギーが減った感じがしますが、これまでLUXのアッテネーター(減衰器)を使い音量を絞っていました。
コンサートホールの音を聴いて、歪を極力少なくしようと思いアッテネーターを外す事を思い立ち、またアッテネーターの周波数特性のスペックは30KHzで落ちています。

パイオニアのリボンツイターは120Khzまで再生できるので、30Khzで落ち込む素子は取外して、コンサートホールのフワッとした臨場感や響きが、幾らか再現できるかなあ?
・・と思ったら、微妙だなあ~。歳で高い方の音が聞こえなくなってきてるか?^^笑)。
部屋のカーテンを開くといくらか良くなりました。 やっぱオーディオは「部屋」の大きさと音響が一番大事な要素の様です。





ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/12/13 12:55:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

おはようございます
BGFKさん

【不定期更新】今日の1曲 キース・ ...
山爺@Around60さん

マイクアンプ製作
evo_yonさん

③/⑥ モニタースピーカー YAM ...
h_nobuさん

iDrive8 USBオーディオ/ ...
Ikkenさん

この記事へのコメント

2022年12月13日 19:18
こんばんは!
自分もホールで吹奏楽を聴いてみたいと昔から思っています。やはり生はいいのでしょうね😁
もっぱら便利なYouTubeで色々聴いたりしていますが、いずれはホールに足を運びたいと思っています!
コメントへの返答
2022年12月14日 14:22
じんさま、ありがとうございます!。
是非機会がありましたら、お聞きになってください。マイクやスピーカーを使わない、生の楽器の音は素晴らしいもんですね。

(演奏者の方達は、かみさんや娘の幼馴染。みんな外国留学後、仕事を持ちながらプロとして活動する方達で、娘の後輩のバイオリニストさんも参加でした。)

〇生の楽器の音は瑞々しく美しく、スマフォやPCで聴く音とは違いますね。

プロフィール

「[整備] #マークII パワーウィンドウスイッチ ユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/629976/car/537197/7816266/note.aspx
何シテル?   06/01 17:31
最後のマークⅡ 110系の iR-Vを湘南のディーラで手に入れて7回目の車検通過。 新車の90ツアVからの乗り換え。身内の100系チェイサー・ツアラーVの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グランデ2.0さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 13:03:46
ブースト計取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 23:09:31
LEDスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 20:58:47

愛車一覧

トヨタ マークII ぴぽたん (トヨタ マークII)
★時代に逆行❕・・の化石燃料車。こんな旧車いまどき乗ってるなんて信じられないです、湘南・ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
身内の100系チェイサー・ツアラーV(MT)号、オイラの iR-Vと同時にいじってます^ ...
日産 スカイライン ケンメリ・スカイライン2000GTーX (日産 スカイライン)
初めて所有した車、ケンメリスカイライン2000GTーX。(ワークレース・族車仕様?。) ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
初めて買った新車、コスモ ロータリーターボ。 REの滑らかな噴け上がりと、モーターのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation