• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

RFY訪問記 ~ 予想外の展開に歓喜 ~

RFY訪問記 ~ 予想外の展開に歓喜 ~ みなさん、こんばんは♪

今回のブログは超長文になりますが、お許し下さいm(_ _)m

先週の土曜日の話になりますが、兵庫県三田市にあるチューニングショップ「RFY」さんにお邪魔してきました♪

その日は、お友達のaozukuさんがRFYさんに行くと言うことで、私もRFYには興味があったし、暇だったのでお邪魔させて頂く事になりました。

その私が興味を持っていたのは、昨年よりaozukuさんとRFYさんとで開発中のFD2用マフラーについてです。
去年末から、オフ会やサーキットなどでaozukuさんとご一緒させて頂く事があり、彼のFD2に装着されているマフラーの音がものすごく快音だったので、「めっちゃいいな~」と思っていました。

元々、私は、駐車場も住宅地の中にあり、夜中に帰宅する事もままあるので、あまり音の大きなモノよりも多少静かめのモノを希望でした。
※サーキット等では、快音を響かしてかっとびたいですがね~(^^;)
そういう理由もあり、私は現在、某T社のリアピース交換タイプのマフラー(車検対応)を装着しています。(中間パイプは純正のままです。)
このT社のマフラー、交換した直後は、「お!音も少し変わったな!」と思っていましたが、今では、あまり純正マフラーとの違いが分からなくなりました…(;´Д`)
オフ会やサーキット走行時でも、お友達からは「静かですねー。マフラーは純正でしたっけ?」と言われる事もありました…(悲)

そういう事もあり、車検を通るくらいの音量ながら、音は純正とは明らかに異なる快音マフラーが無いかを探していました。そこで、RFY製のマフラーに興味を持っていました。

このRFY製のマフラーですが、色々なバージョンが開発中で近いうちに製品化されるとの事でした。
以下が予定されているパーツらしいです。

----中間パイプ----
【中間1】サイレンサーが1つ付いているバージョン
【中間2】サイレンサーが2つ付いているバージョン
----リアピース----
【リア1】サイレンサーが無い直管バージョン
【リア2】サイレンサー有りと無しとの2つのパイプが付いてあり、それをバルブの開閉でどちらのパイプを通すかを室内から操作できる高性能バージョン

また、これらのパーツは純正のフランジを使用しているので、色々な組合せが可能で、純正パイプやリアピース等とも組合せができるそうです。


現在、aozukuさん号に装着されているのが【中間1】+【リア2】という組み合わせで、リアピースのバルブを開ければ、音量は大きいのですが決して爆音では無く、乾いた高音の快音を放っておりました♪
バルブを閉めれば、車検もOKなジェントルなマフラーになります。便利~!
ちなみに、この組合せのマフラーでの音量は、4500rpmでバルブ全開97db、全閉で92db との事です。(aozukuさんのブログより引用)


そして、やっと土曜日の様子を書きます。(前置きが長すぎじゃ!

RFYの茶髪のお兄さんが、aozukuさん号に対して作業を行っている間、色々とダベっていると…、

aozukuさん「ガタさんのマフラーって、中間は純正のままですよね?」
ガタ「あ、はい…。」
aozukuさん「中間が純正でリアを直管タイプって、今まで試したこと無いなぁ!どんなんなるんやろ?」
ガタ「ほう…、どうなるんでしょうねー。」
aozukuさん「(茶髪のお兄さんに…)ここに中間が純正のFD2ありますよ!直管リアピース試しません?」
茶髪の兄さん(以下RFYさん)「ああ!そうやな!付けてみようか!」
ガタ「ええーーっ!マジですかっ!(驚)
…てな感じで、RFY氏は、早速、直管リアピースを倉庫から持ってきました!

ここで、お仕事が忙しい中、お友達のなおさんが駆けつけてくださいました。(^o^) ノコンニチワー


■【純正中間】+【リア1】編

作業が完了したaozukuさん号と入れ換えに、私のクルマがリフトに上げられ、リアピースを直管タイプ【リア1】に交換されました(嬉!!)

交換が完了し、ワクワクしながらエンジンを掛けてみました…。
音でかっ!!!
…と言っても、直管マフラーの割には、思っていたよりも大きい音ではありませんでした。
爆音と呼べるものではなく、アイドリング時の音も直ぐに小さくなりました。

4000rpm付近での音量を測ってみると、97dbでした。まあ車検を通りませんね…。

RFYさんが「一回、これで付近をひとっ走りしてきたら?」と言ってくれたので、ウキウキして、お言葉に甘えて、ちょっと走ってみました。

意外と、街乗りレベルで普通に運転している分には、それほど音も大きくないように思います。
少し乾いた低音が響いて、心地よい音がします。
そして、いざ、踏み込めば「プワァァァァァーーーーンッ!」と快音が響きます!
高回転まで回すと、かなりの音量になりますね!
でも、めっちゃ気持ちイイ!!です♪

■【中間2】+【リア1】編

そして、RFYに戻ってくると…、

RFYさん「そしたら、次は、中間をWサイレンサーにしてみようか。」
ガタ「ええーーっ!マジですかっ!(驚)(2回目)

また、私のFD2がリフトに上げられ、中間パイプをWサイレンサーのモノ【中間2】に換装されました。

今回もワクワクしてエンジンを掛けてみると…、
あれっ?! めっちゃ静か! リアピースは直管のままだよね!?
と、ちょっとビックリしました。

また、4000rpm付近での音量を測ってみると、88dbでした。
この中間パイプの2つ目のサイレンサー、仕事しすぎでしょ!すげー!
これは車検も全く問題ないですね。

また、この仕様で付近を走らせて頂きました。
先程の純正中間パイプの仕様に比べたら、やはりかなり静かです。
アイドリングも純正並で、夜中の住宅地でも気を遣う事はあまりないと思います。
しかし、オール純正のマフラーとは、全く違うかなり乾いた音が響き、踏み込んだら、音量もアップし、とても気持ちいい快音を奏でます♪
迫力という点では先の仕様には敵いませんが、音質は個人的には、このWサイレンサーの仕様の方が好みでした。
RFYさんも「おそらく、この組合せが一番綺麗な音になると思う」と言っていました。

そして、この中間パイプは性能もきっちり出ています。
純正中間よりも、レスポンス向上、パワー感が体感できました。

「車検を通るくらいの音量」「快音」「走行性能も上がる」と、私にとっては、かなり理想的なマフラーではないかと思います。


■そして…

一回り走ってRFYに戻ってきて、皆さんと色々とマフラーについての感想などを話しをしていると…、

RFYさん「とりあえず、このままマフラー付けて、当分乗ってみてもいいよ~。」
ガタ「ええーーっ!マジですかっ!(驚)(3回目)

と言うことで、そのまま私のFD2に装着したままお借りして帰ってきちゃいました(∩´∀`)∩ワーイ

当初は、ただ単にショップに遊びに行くだけのつもりだったのが、あれよあれよと嬉しい展開になっていきました♪
これも、誘って頂いたaozukuさん、お忙しい中駆けつけて頂いたなおさん、そして、なによりRFYさんのご厚意のおかげです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m


とりあえず、現状、aozukuさん号と、ガタ号に、RFYのマフラーの全プロトタイプが装着されていますので、興味のある方がございましたら、またオフ会でもしようかと思います♪


クソ長い、且つ、読みにくいブログを最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました!
関連情報URL : http://www.rf-yamamoto.com/
ブログ一覧 | FD2 | クルマ
Posted at 2011/02/08 01:05:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

この記事へのコメント

2011年2月8日 1:46
こんばんは!

ブログ上がる前に今しがたK介さんから聞きましたよ~。
なかなか羨ましい事を画策されておられるようで・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
また、素敵なサウンドを聞かせて下さいね♪
コメントへの返答
2011年2月9日 0:34
こんばんはー♪
あ、既にお聞きになっていたんですね(^^;)

そうなんですよ!全くの想像外の嬉しい展開に、顔が緩みっぱなしでしたよ。(笑)
何も怪しい事は画策していないですよ~。

また音を聞いてやって下さい!
そしてEleanorさんも買い換え~!(笑)
2011年2月8日 2:40
長文お疲れさまでした♪
土曜日は思いもかけないサプライズになりましたよねー。
ただ茶髪の兄さんが外すのが面倒だったとかないとか 笑
音はめちゃ静かでしたが踏んでる時は高音の良い音してましたよ☆
またその後のインプレ聞かせてください。
コメントへの返答
2011年2月9日 0:46
土曜日はお疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!

こんな嬉しい展開になったのも、なおさんのお陰ですよー(^^;)
なおさんの知り合いで無かったら、どこの馬の骨とも判らないヤツに、大事な試作品を貸す訳ないですもんね!
ほんと感謝ですm(_ _)m

外からどんな音なのか聞いてみたいですね~。今度、なおさん運転して下さいね(笑)
2011年2月8日 6:15
いや〜そんなサプライズがあったなんてスゲェ♪( ´▽`)

aozuku号がサイコーにレーシーな音を鳴らしてただけに、あれを実際に奏でられるなんてメチャメチャ羨ましい!
また今度聴かせて下さいな♪

とりあえずK介.comにお願いしてマフラーは溶接して外れないようにしちゃいましょう(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 1:00
ほんと嬉しいサプライズ展開でしたよー!

音は、やはりauzuku号の方がレーシーですよー!あの音はほんと官能的です!
僕のバージョンは、比べたらかなり静かですからね。
でも、結構気に入っていますね!(^_^)

また、音を聞いてあげて下さい♪

K介.comは、溶接も出来るんですか?! Σ(゚Д゚;
ほんとに知らない間にマフラーを溶接されそうですね(笑)
2011年2月8日 8:18
おおおおお!!!!!
気になります(笑)

是非装着してる間に音聞かせてください♪
たぶんずっとつけてそうですが(爆)
コメントへの返答
2011年2月9日 0:59
90°さんも、静かめのマフラーの方が好みでしたもんね!
近いうちに音を聞いてあげて下さい♪

えっ!?借り物なので、付いているのは期間限定ですよ!
その期間が数年とかかもしれませんが(爆)
2011年2月8日 12:35
こんにちは!

すごいサプライズですね!
めっちゃ羨ましいです♪

また音聞かせて下さいね♪

・・・オイラにもそんなオイシイ話転がってないかな・・・(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 1:06
こんばんは~!

思いもかけない嬉しい展開でしたよ!
ほんとビックリですわ~♪

また音を聞いてあげて下さい。
近いうちにオフ会を開いてもいいかな?と、aozukuさんと話をしていましたので…。

僕も、これほどオイシイ話は人生で初めてかも…(笑)
2011年2月8日 12:58
先日はお疲れ様でしたm(_ _)m
超大作ブログもお疲れ様でした(笑)いやいや言ってみたらあっとゆうまにモニター2号車誕生でビックリでしたね(笑)
とゆうわけで漏れなくどこからともなくシャシダイに載せるから来るようにって連絡がありますよ(笑)

マフラー製作ブログ最終章はダブルblogで完成させましょうか(≧∇≦)

コメントへの返答
2011年2月9日 1:15
土曜日はお疲れ様でした(^^)/

ほんと大作になってしまいましたね…。しかも、前日に3分の2くらいを書きかけで、消えてしまいましたからね。(T_T)
2日間でめっちゃ書きましたよ(笑)

aozukuさんの一言から、どんどんと意外で嬉しい方向に話が進んでいきましたね!
どうもありがとうございました(笑)

パワーチェックの話、了解です!
もし、話があれば出動します!

制作ブログ同時完結!いいですね!
でも僕は開発に何も関与していないんですが、いいのかな?(爆)
2011年2月8日 18:19
はじめまして!

興味深くブログを読ませて頂きました。

こだわって開発されたマフラーのようで、
機会があれば是非とも排気音を聞かせて頂きたいです!
コメントへの返答
2011年2月9日 1:26
はじめまして!
コメントありがとう御座います。

つたない文章の上に超長文、どうもすみません(笑)

このマフラーは、かなり拘って制作されていますよ!まあ、私は何にもしていなんですが(^^;)

私のバージョンもいい音がしてると思いますが、aozukuさんのバージョンは、超官能的な音がしますよ♪

もしかしたら、近いうちにオフ会を開くかもしれませんので、もし、良ければ参加して頂いて音を聞いてやって下さい。
2011年2月8日 18:21
ええがな~ええがな~!
そのまんまお買い上げやで(笑)

ターボ用も作ってもらえるんやろか?
コメントへの返答
2011年2月9日 1:32
ええで~!(笑)
え?そのまま、お買い上げ?!
お金無いわ~!
でも、多分そうなりそうです(爆)

ターボ版、どうなんでしょうかねぇ…。
でも、きっとワンオフになるやろうから、高いでぇ~。
2011年2月9日 19:13
RFYさんの次の動画はガタさんで決まりですね(笑
一度音聞かせてください!

コメントへの返答
2011年2月9日 23:17
やはり、私のも撮らないといけないですかね…(^^;)
RFYさんから依頼があれば撮りますよ~!

またオフ会などでお会いした時に聞いてあげて下さい(^^)/
2011年2月25日 8:04
はじめまして!

こちらのプログからはじめてRFYさんを知りました。
とても興味深く拝見させて頂きました。

機会があれば一度お聞かせ願いたいです。
コメントへの返答
2011年2月25日 21:48
ちわくろさん、はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

RFYさんは、ほんと良心的なショップですよ♪
技術力もあるし、仕事も丁寧で速いですし…。

マフラー視聴オフ、そのうち開催するかもしれませんので、その時はご連絡しますね!
ご都合が宜しければ参加して下さい!
2011年10月29日 21:36
初めましてこのマフラー気になっていて質問なんですが、出口は何φになるんですか?
コメントへの返答
2011年10月30日 14:22
どうも初めまして!(^-^)

このマフラーは、中間は一切絞り無しの60φで、出口は(多分)100φですよ。
握り拳が余裕で入ります(笑)

参考になれば幸いです♪

プロフィール

「初ミシュラン♪」
何シテル?   01/06 14:08
もうオッサンですが、FD2に乗り始めてから、サーキット走行をし始めました。 まだまだ遅いヘタッピです☆ 今までの車歴は以下の通りです。 ○シビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年11月納車です。 DC2から続いて2台目のTYPE-Rです。 少しづつ手を加 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96Spec.です。10年以上も乗っていました。 街乗りメインで、たまにワインディングを ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation