• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月05日

がっつりシーサイドドライブ!

お友達のやんしーさんのブログに触発されてしまい、週末は本州最南端の地、潮岬へと行ってきました。
そうです、がっつり、シーサイドドライブが今回のテーマ。琵琶湖の魅惑になんとか勝つことができました^^。

最寄のインターから、阪和道の最南端、南紀田辺ICまで一直線。こんなときは、ETC休日1000円の高速料金体系の恩恵を存分に受けることができますね。

R42をひたすら南下し、現地着。R42は紀伊半島の大動脈ながら、すさみ町付近からは交通量は激減。ユニークな岩が点在する様は、太平洋を望む国道つながりから高知県は足摺サニーロードを思い出します。

R42から県道41号に入り、現地着。潮岬灯台


こちらは先ほど走ってきた海岸線


潮岬灯台付近は、さほど面白みが無くいい思い出がないため、華麗にスルーしお隣、紀伊大島にある樫野崎灯台へと。


道中、紀伊大島への連絡橋である名物の串本大橋を望むスポットに停車し、写真撮影^^。




この橋、下り方向はそこそこ景色(海)を見ることが出来るけれど、上りはコンクリートしか見えないのが残念なんだよなぁ。見るからに、絶景を期待させる形ですが(笑)



付近の海岸です。この海の色具合はまさに、高知県を思い出させてくれますねぇ。。あぁ竜串に久しぶりに行きたいぜよ。。

県道41号から県道40号に入り、橋を渡ります。
県道40号のさきっぽが樫野崎灯台への駐車場となっており、灯台へ向けてテクテク歩いていきます。

ここ紀伊大島がある串本町は、トルコとの友好関係にあるようで、付近にはトルコを題したお店がたくさん。ソフトクリームが名物のようですが、今は寒すぎるよ(笑)また暖かくなれば食べにきますねー!




洞窟みたいで、吸い込まれそう^^;


こんな銅像あったっけ!?


”国に平和を、世界に平和を”とのメッセージがありました。いいメッセージです。どこぞの国にも見習ってほしいものですね。

お目当ての灯台に一直線したいのですが、付近を見渡すとなにやら白いものが・・・


冬の名物、水仙が咲いていました。可愛い癒しのオーラ満開^^。イギリス人が植えた水仙、らすぃ。





青い海をバックに水仙を撮れる機会なんて、そうは無さそうですよね。単玉付けっぱなしにしといてよかった~^^。 でもやっぱり次に買うべきレンズはマイクロレンズかな。もう少し柔らかいボケ味が欲しいところ。


ひとしきり撮影を終えたところでいよいよ灯台へ上がってみましょう !


この樫野崎灯台は、日本最初の石造灯台であり、日本最初の回転式閃光灯台でもあるそうな。なかなかヒストリーに満ちた灯台ってことですな。

この灯台は展望台が併設されており、上へ上ることが出来ます。早速上ってみると・・・南紀の素晴らしい景観を一望できます^^。

こちらは新宮方面



まっすぐ南(オーストラリア)方面(笑)




さきほど歩いてきた海岸線




360度大パノラマの世界を堪能することが出来ます。南紀で一番、景色のイイ所といえば、ここちゃうかな~と、勝手に思ってます^^。 足摺岬同様、ハンパなく最果て感を味わうことが出来ます。

ひとしきり景色を堪能後は、お決まりの観光スポット、橋杭岩へ向かいます。


で、現地着。国の天然記念物をバックに^^。




午後4時を過ぎ、傾き始めた太陽、オレンジ色に染まり始めています。
この日はまだお昼ご飯食べてなかったので、かなりお腹が残念なことになってきました・・・ここを訪れた際、必ず寄るお店がございまして、その名も”はし杭”さん。橋杭岩のすぐ向かいにお店があります。


ここのまぐろ丼が超絶に旨いんですほんっと!これたて新鮮のマグロに、ダシの効いたうどんがちょ~マッチ!お値段1100円なり。オススメですよ~^^。 南紀を訪れた際の楽しみの一つでもあります。




帰りは来た道を引き返し、R42を北上。帰りは水平線に沈む太陽を見ながらドライブできました^^。




ひっさしぶりにガッツリ、シーサイドドライブを堪能することができました。海は海で気分爽快!お天気にも恵まれ内容の濃いドライブとなりました~^^。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/05 18:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEXUS NX 350h に ハ ...
ハセ・プロさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

5月モ遠方ヨリ友来タリ、クルマモイ ...
koba♪さん

6月楽しみにしていること
ターボ2018さん

ガレージに貼りたいです✨
ns-asmmさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年12月5日 19:24
こんばんわ。

串本まで来られていたのなら会いたかったです。
三重県・和歌山を問わず42号線は私のホームグラウンドですから次来られる時は是非連絡してください。
コメントへの返答
2010年12月6日 22:24
こんばんは!

そうなんですよ!久しぶりにR42を南下して、串本、潮岬まで訪れました。
ここまで来れば那智の滝へ是非とも訪れたいのですが、いつもタイムアップになってしまいます^^;
次訪れる機会があれば、是非とも案内、よろしくお願いします!
2010年12月5日 20:34
つい2週間前に自分も行きましたよ。
あそこのドライブはいいですよね!!

東側にある42→310→42も海岸線と山と両方楽しめて面白いですよ!!
コメントへの返答
2010年12月6日 22:27
R42の海岸線を通る所は特に最高ですね!
水平線に沈む綺麗な夕日を望むこともできました。もう気分は最高ですよ^^

私も一度、中辺路~潮岬ルートを走りましたがさすがにクッタクタになりました(笑)
2010年12月6日 1:24
こんばんは。
うわ~、串本に行かれたんですね~。
「えらい時間かかったでしょう?」と書こうと思ったら、知らない間に紀伊田辺まで高速が延びてたんですね(^^;)
景勝地なのは知ってたので、三重県にいる間に一度は行ってみたかったですよ。
コメントへの返答
2010年12月6日 22:30
こんばんは!

そうなんですよ!阪和道は今や南紀田辺まで伸び、白浜までほんのすぐ近く、最南端の潮岬までキョリにして約90km、関西から日帰りでも十分可能なキョリです。
そういえば、奥伊勢方面はまだ未踏の地です。
2010年12月6日 8:13
シーサイドドライブも楽しそうですね!
海の青と空の青が絶妙です!
天気に恵まれたみたいですね( ̄∀ ̄)

水仙の写真もお見事です!
一眼欲しくなったww
コメントへの返答
2010年12月6日 22:32
これから寒い季節になれば、南国シーサイドドライブの回数が増えそうです^^。
当日は天気にも恵まれ、気分爽快ドライブを堪能できました!

水仙の写真は、腕が無くてもカメラの性能でごまかせるのです(笑)
2010年12月6日 12:35
ステキな場所ばかりで
これはLove RoadSterさんに
負けずにどこか、出かけて
写真撮らなくては(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2010年12月6日 22:33
是非とも東海地方のイイ所をブログに・・・
触発してください(笑)
関西からは少し遠いですが。。
2010年12月6日 19:30
紀伊半島は岐阜からだとアクセスが良くないので、なかなか行けずにいましたが素晴らしい景色なんですね~。
地図を見ながら拝見させて頂きましたが、海岸線を走る42号線も大変気持良さそうです♪
かっちょいい灯台もありますし、是非とも潮岬から太平洋に沈む夕日を眺めてみたいものです(^-^)
コメントへの返答
2010年12月6日 22:45
関西から、東海地方が遠いのと同じことですね(笑)伊勢志摩が近くにありますし・・・

R42は紀伊半島の大動脈なんで、ストレス感じる区間もありますが、南紀まで訪れたら交通量は激減、気分爽快シーサイドドライブを堪能できます^^。
潮岬は和歌山県の朝日夕日百選に選出された景勝地。機会があれば是非!
2010年12月6日 21:00
こんばんはー。

いつもながら、見ていると行きたくなる写真ばかり。久々に串本行きたくなりました。第三回は小さい春を探しに串本,もいいなあと思っちゃいます。でも距離があるからレカロ必須ですね(汗)

すさみあたりから感じる南の日差しが好きなんです。マグロ丼!食べたい!あーおなか減ってきた(笑)
コメントへの返答
2010年12月6日 22:49
こんばんは!お疲れ様です~^^。

早くも第三回ですか!(笑)TRGの舞台にはもってこいかと^^。阪和道の大渋滞がネックになりそうですが・・・
すさみ付近の南国ムードたっぷりの雰囲気、私も大好きです!
まぐろ丼TRG開催しましょうか^^。
2010年12月6日 23:54
こんばんは~。

潮岬いいですね~。まぐろ丼美味しそう♪

近畿圏なので何時でも行けるか~って思っていたら・・・
RX-8でもロードスターでも訪れていないので、もう5年近くご無沙汰な事に気が付きました(^^ゞ

第三回の目的地に良さそうですね(笑)


コメントへの返答
2010年12月7日 23:31
こんばんは!お疲れ様です~^^

確かに関西から阪和道を利用してやれば、南紀まではすぐに到着できますが、今ひとつ自分の中で選択肢になかったんですよね。
帰りの阪和道恒例の大渋滞が付き纏うので・・・早く上り(有田IC付近)も2車線化になってほしいものです。

とはいえ景色は最高!この日も多くのTRGらしいバイク達を見かけたので、TRGはしやすいと思います!
まぐろ丼TRG開催が決定しそうですね(笑)

プロフィール

「さよなら九州また会える日まで😿今年も素敵な思い出沢山有り難う❣️」
何シテル?   03/10 21:00
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation