• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

第5回 あかしろきいろあおTRG in 大山蒜山

10月9日(日)大山蒜山にて恒例のあかしろきいろTRGを開催!


景色を楽しみながらまったりTRGを楽しみたいと、共通の想いを抱く最高のメンバーが集まり、記念すべき第一回あかしろきいろTRGを奥琵琶湖にて開催し、およそ一年。今回で無事5回目のTRGを迎えることとなりました。
この場をお借りして、皆様のご協力に感謝の意を表したいと思います。本当に皆様、有り難うございます!
そして、本TRGを通じて憧れのドライブ依存症さんと今年の春、奥琵琶湖にて開催した第4回目となるあかしろきいろTRGにて感動の再会を実現することが出来、もう感謝の気持ちでいっぱいです。
素晴らしい出会いを、時間を、本当に皆様、有り難うございます!


さて、第5回目となる今回のTRGの舞台は大山蒜山。今回のTRGは道に精通されたドライブ依存症さんにルート、先導をお任せすることとなりました。
さすがは百戦錬磨のドラさん!全てが完璧の素晴らしいTRGとなりました。幸せな時間を本当に有り難うございました!


朝9時過ぎ、待ち合わせ場所である道の駅、風の家に集合。
ウィニングブルーのドラさん、サンフラワーイエローのよっすい.さんご夫婦、マーブルホワイトの黒ノ助さん、トゥルーレッドの私。


すっばらしい色の組み合わせに目が覚める~♪今回もまた全車、ピッカピカです^^。
ドラさんの愛車、20万㎞超えてるんだよ!すごいよね~微塵も感じさせへんもん。

待ち合わせ場所を出発後、向かうは鬼女台。とっても気持ちいい蒜山大山スカイラインをまったり走り、駐車場に到着。運良く4台並べて停車することが出来ました^^。



霞んでいるのが少し残念だけど、左の大山と、右の鳥ヶ山の組み合わせが凄くイイ!早速ギャラリーの熱い眼差しを存分に浴び、記念撮影まで始める光景に皆で笑ったなぁ~^^


再び蒜山大山スカイラインを走り、休暇村大山鏡ヶ成へ。





標高が高いこともあり、涼しい爽やかな風がとても気持ちいい。あっつい夏場は最高の避暑地でしょう^^。


さて、ここで乗り心地探求家となってしまった黒ノ助さんのリクエストでお互いの愛車を試乗。私のNC2RHTの足回りが理想的で羨ましい、とかとか。
詳しいフィーリングの違いについてはokazakiさんに習って黒ノ助さんのレポートを 大 い に 期待しましょう(笑)


ここで私もドラさんにリクエスト!憧れのドラさんの愛車の助手席に乗せて頂きました~♪♪


鏡ヶ成から鬼女台まで往復して頂きました。ちょっと興奮しちゃって何を話したかよく憶えてないんだけど(足回り、とかかな~??笑)とても20万km以上走られた愛車とは到底思えないコンディションの良さに痛く感動。。私も大いに見習い絶対、後に続きますよ!


鍵掛峠へ向かう大山環状道路は途中、通行止めのため広域農道~鳥取県道52号岸本江府線経由でぐるっと迂回して向かいます。



鳥取県道52号岸本江府線、福兼展望台での一コマ。



西側から見た大山はこれが始めて。
こちらから見た大山はほんと、富士山そっくりで”伯耆富士”と呼ばれるのがよく解ります。雄大にして美しいシルエット、大山の魅力再発見だ。


再び県道52号を走り、大山ガーデンプレイスにてお昼ごはん休憩^^。皆との会話が楽しくってほんと、幸せな時間です♪(すみません写真が無くって^^;お腹ペコペコでガっついたもので笑)


休憩後は蒜山大山TRGのハイライト、鍵掛峠へ向かいます。
途中混雑があるも無事、大山環状道路へ。ブナの樹林帯は圧巻!!必見ですよ~!!



素晴らしいロードを堪能し鍵掛峠に到着。またしても運良く、4台並べて停車出来ました^^。



しかしここからの大山の眺望は圧巻の一言。荒々しい岩肌の大山とブナの樹林帯。まさに絶景。
初めて訪れたのが5月のGWでまだまだ冬の様相だったので、その差は歴然。



さて、再び大山環状道路を走り、来た道を引き返します。このブナの樹林帯は素晴らしいの一言!ここをTRG出来た事に感謝感謝。。



快走国道R482を走り、蒜山ジャージーランドに寄りお決まりのアイスを味わうも、ジャージーランドの天使には会えず。。
有終の美を飾るために出会えたら話しかけるつもりだったのに。。話すネタも考えていたのはヒミツ(笑)残念!なんてね^^


えっと、食欲が勝りまたしても写真、ありまへん(笑)だってめっちゃ美味しかったもん(爆)ダメだな~オレ^^;


ジャージーランドを後にし湯原方面へ。湯原オオサンショウウオ保護センターにてオオサンショウオを見学。



う~ん、デカい体のわりに小さな白い目がカワユス。。見た目以上にデカいんですこの方。結構表面がブツブツしてるのね^^;


最後に快走国道R181旭川のリバーサイドを走り、道の駅久米の里にて最後の集合。後ろのガンダムがトランスフォーマーのオプティマスに見えて仕方なかったのは私だけ??
しかしこの4台はどこへ訪れても大注目。熱心に撮影されるギャラリーの数の多さに驚かされたものです。



ここで最後の談笑を楽しみ、ドラさんとお別れ。名残惜しい・・・
今日一日、貴重な休日、先導を務めていただき本当に有り難うございました!素晴らしい大山蒜山TRGとなりました!的確すぎる先導にほんと、感謝です^^。


お別れ後の3台は最寄の中国道院圧インターを乗り、勝央SAにて晩御飯休憩。美幌峠のお姉さんネタに四苦八苦^^;
恒例の中国道宝塚~西宮インターの渋滞状況を見つつ、適度にSAで休憩し時間潰し。結局、宝塚付近を通過したのは午後11時を過ぎていたため、渋滞も見事解消され作戦通り渋滞回避。
近畿道の途中までご一緒し、無事帰着となりました。


皆さん、今回もまた素晴らしいTRGを本当に有り難うございました!
一人旅では味わうことが出来ない一体感や喜びTRGならでは。。私、終始笑顔でしたもん(笑)信頼できる最高のメンバーとともにTRGが出来るのもまた、ロードスターならではのこと。。
不思議な魅力を持ったクルマですねぇロードスターはほんと。。こうやって仲間を引き寄せてしまうのだから。。。


次回のTRGも皆様、よろしくお願いしますね♪有り難うございました!






ブログ一覧 | TRG | 日記
Posted at 2011/10/12 21:32:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 21:54
こんばんは。
なんか季節行事の趣になってきましたね~(笑)
大山は見る方向によって全然違うでしょう?こんな山は珍しいと思いますよ。
コメントへの返答
2011年10月12日 23:19
こんばんは^^

西側からは初めて見た大山でしたが、富士山そっくりで驚きました。
早く伊豆から富士山を眺めたいものです^^。
2011年10月12日 23:01
南側から見た大山は迫力ありますよね~。 私も2年前に鍵掛峠から大山を見て感動したのを思い出しました(^-^) 気持良いブナ林の道といい、中国地方屈指のドライブルートですね。
それにしてもこの4台、目立ち過ぎ!
コメントへの返答
2011年10月12日 23:21
中国地方もバラエティに富んだ道、景色が多くて楽しいですね~♪
私はようやく、緑濃い大山蒜山にめぐり合えたのですが、正直ハマりそうです^^。

色が出来すぎちゃってすいません^^。
2011年10月12日 23:16
↑目立つためにやってるんですから^^。

それにしても道の駅すぐそばの小さなホテルで赤い車を見つけた時はビックリしました。

こんな所にホテルあったっけ^^?
コメントへの返答
2011年10月12日 23:24
はい!仰る通りでございます^^

前日、夜まで鷲羽山に居る予定だったので、真庭市あたりで宿確保しようかと思うも適当なところがなくって。
蒜山で探してみるとあったんですよコレが^^。
えっと、発見されたことにビックリしました(笑)
2011年10月12日 23:38
↑そのホテルはしっかり広角レンズで抑えましたよ。
赤いクルマとツーショットで(笑)

ホントにね、今回もかけがえのない仲間だな、って思いましたよ。
コレからも宜しくお願いしますね。

乗り心地の評価は・・・発表しないとだめ!?
本当だったら小一時間走らせないとワカラナイけど、しょうがないな〜特別に書いてみますよ(笑)
コメントへの返答
2011年10月12日 23:53
おっかしぃなぁ~バレバレですね(笑)
堂々と前に停めてしまったのが間違いだったかな^^。

こちらこそ宜しくお願いします!これ以上のTRGは考えられないです~♪

あ、簡単でイイですよ(笑)
凄い褒めちぎり様だったので、是非とも書いて頂きたくて^^
2011年10月13日 13:52
こんにちは。

気の合う皆さんとのんびりドライブ&お喋りを楽しむ事が出来て、最高に楽しい一日でした♪

そして、今回は春以上に行く先々で目立って、ギャラリーの反応が面白かったですね(笑)

気が早いですが、次回が楽しみですね。
コメントへの返答
2011年10月13日 22:21
こんばんはー!

ほんっと楽しかったですよ~♪
私ずっと笑顔でしたもん(笑)

ギャラリーの反応は楽しかったですね^^
でも皆さん笑顔で見守って頂いている雰囲気だったので、余計に心地よかったと思います。

次回が待ち遠しいです!
2011年10月14日 0:00
こんばんは♪

今の季節の鍵掛峠からの大山の眺望は素晴らしいですね~。
あと、西側から見た大山は、ホント富士山みたいで面白いです^^

ブナの樹林帯の道も思わず声が出てしまうほど素晴らしい様で(笑)
北海道も素晴らしいですが、この辺りも景色の良い所が多いですね、いつか行ってみたいです。
この4台でのTRGは目立ちますね!
楽しそうです^^
コメントへの返答
2011年10月16日 2:38
こんばんは!

鍵掛峠から見る大山山頂、それはもう絶景です!
険しい岩肌とブナの大樹林、素晴らしすぎます。。

西側から見た大山もオススメですね。きっと、富士山みたいと思えるハズです^^。

大山環状道路のブナの樹林帯、これは本当に圧巻でした。
きっと紅葉の季節であればそれはもう素晴らしいトンネルとなるでしょう!是非とも一度は紅葉の時期にも訪れてみたいものです。

>この4台でのTRGは目立ちますね!
好意的な目で見られることがほとんどであったのが嬉しかったですね♪
2011年10月14日 22:36
こんばんは☆

スゴイ鮮やかで注目度バツグンのTRGであったと思います☆

運動会を思い出しました。というのはハチマキの色で団を区別するのですが
黄…妙義団
赤…赤城団
青…榛名団
白…浅間団
だったので(笑)
群馬県民しかわからないネタですみません。。
コメントへの返答
2011年10月16日 2:40
えっと、これらは山の名前から由来するものでしょうか??
妙義山と浅間山は信州を訪れたことがあるので解ります^^。

さすがに詳しいルーツまではわかりませんが^^;

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation