• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月18日

夏の北海道を巡る3,600㎞の旅 天候に恵まれた大地を堪能する1日




8月19日(月)
早朝、おもむろに窓の外を見て驚いた。すっごい晴れていて、洞爺湖、羊蹄山が綺麗に見えていたのだ。


すぐさま出発の準備を整える。昨日までの天気予報は北海道全域雨予報。再度天気予報を確認すると、後志から室蘭・十勝、浦幌、釧路方面は午前中晴れ、午後から曇りとのこと。
嬉しい誤算に心弾む。


洞爺湖のホテルを出発し、昨年も訪れた壮瞥公園へ。
ここから望む洞爺湖は素晴らしいの一言に尽きる。青空が眩しいぜ!

外輪山越しに、羊蹄山も綺麗に見えている。
山麓の雲海が気になるが、それもまた幻想的ってもの。

ここまで羊蹄山が綺麗に見えていたら、昨日悔しい思いした望羊の丘へ行くしかないでしょう!
洞爺湖湖畔をゆく北海道道2号洞爺湖登別線、北海道道132号洞爺公園洞爺線。湖は残念ながらほとんど望めないけれど、木漏れ日オープンドライブが最高に気持ちいい!大好きなドライブルートです^^



R230を北上、留寿都村を抜け、倶知安・京極町方面を目指す。
雄大な羊蹄山が出迎えてくれる。ひゃっほうやったね!


そして今年もやってきました望羊の丘。
ほんっとに、なんと山容美しい山なんでしょう羊蹄山。

誰も居ない丘。山頂を流れ続ける雲。心地いい風。
いつまでも眺めていたい、心からそう思える風景が、ここにある。

時刻は10時を過ぎた。ちょっと長居しちゃったが旅にはよくあることさ。
本日は釧路まで走らねばならない。名残惜しいがそろそろ出発することとしよう。って言っても次の目的地をどこにしようか決めかねているのだが^^;
昨年同様に襟裳岬へ行こうか、それとも内陸開拓で帯広・十勝方面を訪れようか。はたまた未踏の地球岬へ南下する?


クルマを走らせながら考える。
迷いつつもなんとなく、ボクの心が十勝方面に傾いていたので、いっきに十勝まで移動することとする。今年はやっぱり内陸開拓もしてみよう。


支笏湖畔から千歳へ向かい、道東自動車道へ。この道東自動車道、夜の真っ暗な時しか走ったことがなかったので気がつかなかったのだが、凄い風景が展開されるんだね。大規模な牧場地帯をゆく高速なんて他にあるんかな?
気になっていた天候も十勝方面に限っては良さそう。幸運だねぇ^^


十勝平原SAで休憩し目的地を決める。
なんとなく気になっていた、十勝平野を一望する新嵐山スカイパーク展望台にそそられるものがあったので、ここへ訪れてみよう。
芽室ICで降りて目的の新嵐山へ。この道、この風景!いやぁ~素晴らしい!ロドと一緒にこんな道を走ることが出来るなんて、ほんと幸せ^^


展望台への入り口に迷いつつ(ゴルフ場付近をさまよってしまった^^;)、なんとか展望台への道を発見。
坂道を駆け上ると、アッと驚く風景がお出迎え。

ちょっとちょっと!このパッチワーク凄いやん!!


これまで、あんまりこういった北海道の風景に興味を示さなかったので、それはそれは感慨深いものでした。
美瑛・富良野はなんとなく敬遠していたので、ちょっと反省させられるきっかけともなった風景との出会いでもありました。



夕暮れを迎える場所は決めていた。
昨年、海霧で悔しい思いをした浦幌町にある昆布刈石だ。そこを訪れる前に「水曜どうでしょう」ファンには伝説となっている?豊頃町へ寄り道することとしましょう^^


これがハルニレの木。豊頃町のカントリーサインにもなっています。
水曜どうでしょうファンの一人として、ここを訪れるのに意味があるからね(笑)




さてさて、いい時間になってきましたので昆布刈石へ向かいましょう。
豊頃町を南下し浦幌へ向かっていると、十勝太展望台と呼ばれる所を発見。なるほど、浦幌十勝川と十勝平野河口に広がる湿原地帯を一望できるのね。このすんごいスケール感にはただただ圧倒されるばかり。。


R336ナウマン国道へ出た。
空はすっかり夕暮れ。しかし海霧の気配は全くない。今年こそ、昆布刈石の素晴らしい風景を望むことができそうだ。期待に胸膨らませ、昆布刈石へ向かうダートを目指しナウマン国道最後の区間を駆け登る。
ふとバックミラーに映る風景にめちゃくちゃ驚いてたまらず停車。これは・・・

北海道らしい、のびやかでダイナミックな風景と、どこか道東・北太平洋シーサイドラインを思い起こさせるような、哀愁や寂しさを感じてしまう独特の海岸風景・・・夕暮れの空がより一層、印象的なものにしています。。


夕暮れ 昆布刈石へ向かう断崖絶壁のダートをゆく。。すごい道だな・・・

展望台から望む風景。
ようやく、この風景を目の当たりにすることができました。暗くなるまでずっと、この風景に見入っていたのでした。




天候にも恵まれ、また数多くの印象的な風景に出会うことができ、大満足の一日となりました。天気予報当てにならんなぁ^^;
しかし明日は南下する前線の影響で、大荒れの天候となります。(次回へ続きます!)





 

ブログ一覧 | 2013 北海道旅行記 | 日記
Posted at 2013/09/18 21:58:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年9月19日 17:05
はじめまして、NC乗りの たつアニィ です。
北海道の旅いいですね。
写真綺麗ですね。わたしもドライブ写真愛好家です。
わたしも NCで北海道行きたいと思っていますが
なかなか時間がなくていけません。
(作っても行くもんだと思いますが、、)

ブログ見せていたくだで行った気分を味わえました。
ありがうございました。
コメントへの返答
2013年9月25日 0:00
はじめまして、たつアニィさん^^
コメント有り難うございます!

皆様に綺麗と仰って頂きまして、本当に嬉しいです♪有り難うございます。

是非とも、お時間作られて北の大地を訪れて頂きたいのが本音です。自分の愛車で訪れるのはやっぱり思いで深いものになると思いますよ^^
2013年9月20日 19:12
私も北海道写真いっぱい撮ったのに・・・
アップする余裕がなく。。。

ま、小出しに(笑) ぼちぼちアップします♪

それにしてもお天気よかったんですねぇ(^^ゞ

夫の実家が札幌なので、これから何回も北海道へは行けそうだけど
クルマも連れて行くのは、時間とお金の余裕がいりますね。

今回は名古屋から36時間かけてクルマだけ運んだので楽でしたが
船で行こうと思うと やっぱり日本海側の方が近いですよね。

船は・・・ちょっと辛そうだなぁー(^^;
コメントへの返答
2013年9月25日 0:08
わかりますわかります^^;
ボクも忙しくってブログアップがなかなか追いつきません。。レポートは溜まる一方で、溢れんばかりの状況です(笑)

同じく、小出しの戦法でボチボチやってます^^;

いや、北海道だけをみればきっと、例年以上に天候悪かったと思います。この日にしましても、天候のいい所だけを運良く訪れ続けることが出来たので、天候に恵まれた1日となった印象です。そこは広い広い北海道ですので、本州の常識が通用しない部分かもしれませんね^^

フェリー代高いですからねぇ。。年によって値段の変動があるのですが、今年は安かった印象です。これから何回も北海道へ訪れる機会があるとは羨ましい限りです^^
一度は流氷押し寄せる、真冬のオホーツク海を訪れてみたいですね。

慣れればフェリーで過ごす20時間の船旅もいいものですよ^^
忙しい日々を送っている現実世界からの逃避・・・を味わえる贅沢な時間だと思ってマス^^
2013年9月25日 23:37
羊蹄山周辺は自分も大好き
エリアです。( 〃▽〃)。
この辺、細川たかしの故郷で銅像が建っている公園なんかがありました。そこの駐車場で車中泊してたりして。
銅像のそばに行ってタッチすると爆音で北酒場がかかり腰抜けそうになった思い出が
!(笑)
それと道の駅ニセコビュープラザで食べた1切れ100円メロン。めちゃうまでした。
飽きないエリアですねー。この辺は。
(^^)/

コメントへの返答
2013年9月29日 23:08
こんばんは、ちゅるりさん^^
コメント有り難うございます!

ボクも羊蹄山周辺はほんとに好きなところです!
ブログには紹介していないのですが、羊蹄山周辺の農道や町道を開拓してみました^^このあたりの道、羊蹄山を望みながら最高のドライブを楽しむことが出来ますね!

このあたりの”食”はまだ開拓出来ていないので、来年の課題にさせて頂きます^^
2013年9月30日 22:52
こんばんは^^

さすがLove RoadSterさん、私の知らない北海道の風景がいくつも出てきました(笑)

いやいや、それにしても凄まじい移動距離ですね^^;
旅直前の愛車のメンテナンスに抜かりがないのは、こういうことだからですね!
コメントへの返答
2013年10月7日 22:08
こんばんは^^

地元の方も知らない地を訪れている私は一体・・・^^;
sora@umi+kazeさんの、その後のレポを楽しみにしてます(笑)

洞爺湖から釧路への移動は毎年恒例となりつつありますが、やっぱり今年も遠かったです^^;
しかし道東自動車道を利用すると案外、帯広~十勝方面はすぐに行けてしまうものですね!
ちょっと黄金道路が期待ハズレだったので、ますます襟裳岬が遠のきそうな気配です。。
2013年11月12日 11:06
初めまして。

学生時代のバイクと前愛車のロードスターで、二回ほどフェリーを使って北海道に行きました。
昔はフェリーの巡航速度が遅かったのか、2泊3日の行程で小樽着が3日目の早朝だったんですよね。
今は早く付いてしまう分、宿泊費が1日余分に必要となったのが良いのかどうなのか(笑)

水曜どうでしょうは自分も大ファンです。
意外と北海道内のロケって少ないですが、カントリーサインの頃のまだ世間的に認知されてない感じの雰囲気は面白いですね。
ベタですがやっぱり美瑛は大好きです。

また北海道に行きたくなってきました。
コメントへの返答
2013年11月18日 23:42
はじめまして、ブリスターさん!
コメント有り難うございます^^

フェリーの速度が遅かったのは、聞いたことあります。丸1日フェリー乗船でも凄いなぁと思うので、3日目に到着ってイメージが沸かないです^^;

そうですよね~
まだ世間に広く知られていない頃の水曜どうでしょうの方が、雰囲気が面白いんですよね^^
カントリーサインと、サイコロの旅は何度観ても楽しいです。
今年初めて美瑛へ訪れたのですが、人が多すぎてあんまり楽しめなかったのが残念です。”自分だけの丘”を見つけることができたらまた違った楽しみがあると思うのですが^^;

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation