• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市長の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2017年2月8日

番外編1 フロントドアインナーの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんばんは、市長です。

アルトのドアの内張りを説明書無しで
内貼り剥がしにトライしました。
自分の体感で手順書を書いておきます。

青丸:ネジ
黄丸:ノックピン
緑丸:インナー側に引っ掛け有り

①まず青丸のネジをドライバーで外します。
2
①緑矢印ぐらいから手を入れて外す方が楽かもしれません。
指を入れる隙間が少なく苦戦しますが
なんとか手前に引っ張って外します。

②緑辺りが外れれば青矢印方向を攻めて
ノックピンを外します。

③最後は赤矢印方面を外して行きます。

④ドアハンドルを手前に引っ張って
ゴソゴソすれば内貼りが外れます。
3
一枚目の写真とノックピンや
ネジ等の位置をドア側にも
書き込んでみました。

緑引っ掛けの部分とドアハンドルを引っ張って外すのがちょっと苦戦しました。

元に戻すには反対の手順で戻せばOKです。
4
勿論、内貼り側にもノックピンと
ネジ等の位置を書き込んでみました。

赤丸:ピン (ドア側の黄丸に対応)
青丸:ネジ
緑丸:引っ掛け部分

(3本程ノックピンが折れました
予備があると良いでしょう。)
5
運転席側のコネクタは普通通り
線に近い根本を押して引っ張れば外れますが・・・

助手席側は根本から少し内に入った
出っ張りを押して引っこ抜く必要があります。

(自分は数分戦いましたw)
6
ドアハンドルの下のピンが残りやすく
忘れやすいので注意してください。

(忘れたら下手して折れるかも)
7
※オマケ

洗車した後にドアを外したので
内部に水滴の侵入具合を撮ってみました。

スピーカーの上に滴が・・・
8
スピーカーの隣も水滴が溜まっています。

写真は助手席側ですが
運転席側も同じように侵入しています。

水道ホースでブシャーとしてこれぐらいなので
高圧洗浄で窓を当てたらもっと入るかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング施工

難易度:

アルトワークス ショックアブソーバへ交換

難易度: ★★★

タイヤローテーション!!…かなり変則的な

難易度:

オイル交換

難易度:

無段間欠スイッチ取付け

難易度:

オイル交換 (45,000km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月11日 21:44
ここまで外せればドアノブ交換が出来ますよ~。

あと、ブチルゴム?が違うところにペタっと付いたりしても、シリコンオフとかでこすらないでくださいね~。
あっという間に塗装が剥げて、下地が顔を出します。
コメントへの返答
2017年2月12日 16:00
いずれドアノブも交換したいですが
財務大臣の許可が下りてからですw

なんとっ
作業前でよかったぁ。
プリウスの時にはブレーキクリーナーと
養生テープを多様したんですが
今度は養生テープだけで
対応するように気を付けますね。

プロフィール

「ゴゾゴゾ」
何シテル?   06/16 14:48
いらっしゃいませ~&始めまして 市長といいます。 登録前は情報を頂く為に「みんカラ」使っておりましたが 2009年1月より情報提供も出来る人を目指して始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

メーターLED白色化&反転液晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 11:15:13
トヨタ(純正) ドアパネルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 13:33:07
トヨタ(純正) バックドアロワーストッパクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 13:32:59

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36アルト・レッドです。 セカンドカーとして購入しました。 プリウスと同じく弄って ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めて新車で購入し10年以上乗る予定です。 周りの人とは一味違ったプリウスにしたいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation