• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん-Rの"キャシー" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2019年10月3日

ナビの取り付け(注意点記載的な感じw)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まず、めちゃくちゃ養生します。

僕の中で、
ホンダは内装の固定が異様に硬く、
取れた勢いで何かしら壊れますwww

そして、
周辺を傷つけるのもいやなのでかなりガッツリです。

すでにエアコンパネルが取れてるのはご愛敬w
2
シフトを「S」にして、

写真の場所に、
マスキングテープを巻いた内張剥がしを
ブッさします。

少しだけ浮くので、あとは力業。

向かって左が少し外れたら、
反対側も同じくらい外して、
最後は同時に手前に引くと良いかもしれません。

しかし、
これが硬くて指先が吹き飛びそうです。

外れたら次にコネクタを外すのですが、
これまた硬い…www
3
次は枠を外します。

これは、今までの内装とはうってかわってゆるゆるで一瞬で外れますww

上の角を同時に手前へ引くと簡単に取れます。

あとは、ハザードスイッチのコネクタを解除すればOK。
4
あとの部品取り付けは基本的には取説通り。
配線も基本のものは説明書通りです。

ナビのハーネス類は、
車体に取り付ける前にある程度
束ねておくとよいでしょう。

三菱ナビ(楽ナビ)は側面に4か所ずつネジ止めする必要がありました。
写真のように斜めにならないように
気を付けるくらいでしょうか。

一か所目からガッツリ締めるのではなく、
全体に軽く入れてから本締めが良いですね。

なんでもそうですがw
5
リバース/パーキング信号取り出しカプラのリバース信号を、
純正カメラ変換コネクタの+と、ナビハーネスのリバース信号ラインにがっちゃんこします。

パーキング信号もナビハーネスのパーキング信号へ繋ぎます。

パーキング信号は決してアー〇しないように…ww
6
ステアリングリモコンケーブルKJ-H101SCのギボシと、
車体ハーネスのリモコン線のギボシをつなげます。

三菱ナビ(楽ナビ)は、KJ-H101SCのイヤホンジャックみたいなんを「W/R」というところにさします。
7
テレビアンテナはピラーを外して、
純正テレビアンテナの下らへんに設置します。

ピラーは奥の方(ミラーがついている方)だけ、
バコっと取れるので取ります。

そのあと、ナビの穴から手を突っ込んでダッシュボード内を通そうとしましたが、
何やらピラー付近で線が引っかかり通せず断念。

結局、足元まで引っ張ってナビ裏に立ち上げましたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ取り付け(その3)

難易度: ★★

9インチナビ交換

難易度:

サイバーからサイバーへ換装

難易度:

ナビ交換

難易度:

社外ナビ取り付け(KENWOOD(ケンウッド) 彩速ナビ MDV-S809F)

難易度: ★★

なんとか取り付け完了

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足あとがオンになってなかった😅」
何シテル?   01/11 17:08
ルーミー乗りのたっくんです♪ 名前の「-R」はおまけですww やりたい事をやってます♪ 車種もイジリもジャンルは問いません! 要は良いと思ったも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作純水器 製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:38:48

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーさん (トヨタ ルーミーカスタム)
2021年10月末注文、2022年2月11日納車。 我が家のルーミーさんはメイン車なの ...
スズキ スペーシアカスタム すーちゃん (スズキ スペーシアカスタム)
義父、嫁ちゃんマシーンでした。 K6AターボよりR06Aターボのが良く走ります。 室内 ...
スズキ ワゴンR ワゴピー (スズキ ワゴンR)
お義父さん&嫁ちゃんマシーン(゜▽゜*) でしたw 小回り効くし燃費も良かった! た ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
2013年12月3日納車。 2022年2月11日売却。 装備 ・オーディオレス ・字光 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation