• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじデビルの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2013年6月29日

ソニックボイスⅡ アンサーバックでボンネットも喋らせるぞ・・・っとw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボンネットオープンでも喋らせたい・・・
ず~っと考えてた所、主任(見習)さんの整備手帳を拝見、いいヒントを頂いたので、実行することに(笑)

ボンネットオープン検知に、マグネットスイッチを使うことにしました。
マグネットスイッチって初めて使うので、まずは説明書通りに配線することとしました。
2
エンジンルームから助手席に向け、配線を通します。
何度やっても、緊張しますね・・・これ(笑)
3
常時電源は、助手席足元のヒューズBoxから取りました。
他のユニット用に取り出していた配線(青)から分岐させます。
4
分岐させた常時電源をエンジンルームに通した赤ライン、ソニックボイスからのSW入力線(黄)を同じく黒ラインに繋げます
5
エンジンルーム内の配線です

赤ラインを、マグネットスイッチのプラス線、黒ラインを同じくマイナス線に繋げます

ここで問題発生です
マグネットスイッチが動作しません・・・orz

ふつーのスイッチの代わりにマグネットを使うだけなのに、なんで???

1時間くらい取説とにらめっこです(;^ω^)
6
で、ミスに気がつきました(笑)

ソニックボイスへの入力線は常時電源で動いているので、これをマグネットスイッチのプラス線に入力してやればよかっただけでした(;^ω^)

取説の左側の電源部分をソニックボイスからの入力と置き換えればよかったんですね(笑)
7
配線もこんなにシンプルに(笑)
8
マグネットスイッチの取り付け位置です

参考にさせていただいた主任(見習)さん、どうもありがとうございました~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

キーの電池交換1号機(備忘録

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度: ★★

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

ECU(OBD)モニタ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアバンパリテーナ交換しちゃいました~w http://cvw.jp/b/675030/42820499/
何シテル?   05/05 14:18
おやじデビルです。よろしくお願いします。 2009年12月6日に念願のプリウスオーナーになれました。 皆さんの記事を参考にさせて頂きながら、DIYの楽しさに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 12:59:54
素材毎の防音性能をテストしてきました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:48:41
ブルーワイドミラー/ドアミラーウインカーユニットの交換~ドアミラーウインカーユニット編①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 22:02:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
痛LUG最高!!
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリウスに乗り換えるまで、一番長く付き合った車です。 15年乗ったかな? 日産の60周 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
あの名曲「ボレロ」とともに鮮烈なデビューを果たした車。 当時は、ハイソ・カーといわれたソ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に初めて購入した車です。 GTカーでもないのに、メーターだけは純正でやたらつい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation