• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最弱王の愛車 [スマート K]

整備手帳

作業日:2016年9月24日

トヨタの新技術?!アルミテープを貼ってみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタ自慢のオカルト?チューニング。アルミテープを貼ってみることにしました。
車体の空力バランスを変化させ、直進安定性、回頭性などの向上させるそうです。
ってことで、100円ショップで調達。
私は1cm刻みのものと、1.5cm刻みのもの2種類準備しました。
理論的には分からんでもありませんが、ま、ダメでも100円だし諦められます。
2
私は例に倣って、画像の通り4+1(車内)に貼りました。
なんとなく、風が流れるような位置に貼った方がいいかなという勘と、正面と背面は虫、泥、その他で汚れやすいと思ったからです。
3
こんな感じ。
窓はパネル外すのがかったるいし、怖いし、動かない部分でここにしました。
4
ステアリング下はこんな感じ。

まずはスマで良さそうなら、ポロにも検討したいと思います。
明日走ってみようと思うので、レビューは追加して書きたいと思います。
5
>平成28年9月26日追記
 とりあえず走ってみました。
 ん~どうなんだろう。
 路面状況以外でハンドルが取られるようなことはありませんでしたが。
 前よりも良くなった気もしないでもない程度です。
 ま、本当はパネル裏に簡単にベタ付けできれば楽なんですが、また今度高速で走ってみようと思います。
6
>平成30年5月13日追記
 アルミテープを貼りだしてから2年近く経つんですね。このオカルトチックなチューニングもだいぶ車好きの間では認知されてきたのかなと感じます。
 先日某スマオフに参加した時、参加されていた一人がやたらこのアルミテープチューンをベタ褒めしてまして、感化されてしまったのか、材料は余ってるし、大して手間でもないので、前回よりも多少細工をして、改めて貼り足してみることにしました。
 雨が降り出してきてしまったので途中で切り上げましたが、エッジを増やすためのギザギザに切れるハサミも買ったし、今度機会があったら車の下の方にも貼ってやろうと思ってます。
7
サイドミラー下
8
スロットルバルブに繋がってるホースにも実は貼ってます。
 目立たないように裏側にですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルームクリーニング

難易度:

リアタイヤはみ出し修正

難易度: ★★

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

サイドウィンドウにクリアフィルム、リアウィンドウにシルバーフィルム施工

難易度: ★★

フロントガラス ワイパー擦り傷 研磨

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイシス スライドドア、モーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/679151/car/3596657/7809639/note.aspx
何シテル?   05/26 15:01
分かってる。分かってるんですよ。もうMTなんて時代遅れだと。 でも好きなんです。(n‘∀‘)η。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【HA36S】PIVOT製スロコン3DA-Bの取付②車速信号取出し&仕上げ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 08:49:43
【HA36S】PIVOT製スロコン3DA-Bの取付①ハーネス接続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 08:47:07
PIVOT 3-drive ACの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 08:42:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
5台目。念願の国産新車購入! ずっと年季の入った中古車ばかりでしたが、とうとうです。やっ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
 平成16年かな。中古で買いました。  実家に置いて、乗る機会もないのでただの飾りですが ...
スマート K スマート K
4台目。 買ってしまった・・・、としか言いようがない。 マニュアル、ターボ、コンパクトの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
 ちょっと訳ありの車。次回の車検が通るかどうかあやしかったところ、親父がくれた。  車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation