• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・の"局地戦闘機と言い張る拷問車両" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2014年10月12日

インタークーラーレイアウト迷走中

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 現在のインタークーラーその他仕様になってからずっとこの状態だったのを先日修正しまして・・・
2
こうなったのは先日の整備手帳にアゲた通りなのですが、
 ココから更に・・・
3
こうなりました。

 タービン〜インタークーラーのパイプ連結数を1個減らしまして、気持ち奥側を高くする感じに。・・・というのはインタークーラーの下に張り付いている排気ファンがモウバッテリー土台に乗っかる勢いだったのを、少しでも浮かせてクリアランスを稼ぎたかったので。
4
画像右側の黒いジョイントが90°曲がりの50→60Φ異径ジョイントでして、これまでより早い段階でパイプ径が60Φになるのでスカスカどっかん度が更にUPするかもしれません(笑)・・・ってこの程度じゃワカランか。

 ていうかアルミパイプが美しくない(汗)
5
で、変態的アート作品登場。

 こんなクォリティでも現車合わせだから製作に丸2日もかかったんですからねっ!!
6
当然鉄製なので、若干重い・・・これでも抑えた方だと思うのだが・・・コレ以上は強度的な問題で、み・オッサンの技術力ではムリです。
7
で、こうなる。(汗)

 イヤ、スターレット純正状態の4E-FTEからインタークーラーを移設すると、インタークーラーの固定という問題に必ず直面するんですが、今使ってるインタークーラーがムダにデカくて重いので、生半可な固定では根元からもげたり裂けたりしますんでね・・・
8
エンジン側はヘッド2カ所とサージタンク2カ所でボルト固定しているので結構ガッチリしてまして、インタークーラーの奥でボディーからのステーと連結させる構造となっております。

 ・・・連結部にクッションゴムを挟む構造にするのを忘れてまして(・・・ていうか割と早い段階で気づいたが、黙殺しました。汗)クッションゴムを使わない代わりに長めのフラットバーでインタークーラーを吊り下げる構造にして、フラットバーの撓りで衝撃を吸収するようにしました。という言い訳。
 全箇所エンジンorミッションと連結できてればもっとガチガチに固定して良かったんですがね。





 ・・・ていうかやっぱり美しくない(あまり外見を気にするヒトではないんですが)ので、そのうちまた弄くるかも(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SW20(3S-GTE)のクーラント残量を簡単に見る方法

難易度:

車載カメラステー

難易度:

ステアリング交換

難易度:

黒く塗装

難易度:

LLC交換

難易度: ★★

LLC交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
現在の個人日用車両。 ちょっと珍しい純正MT車両の後部座席を取り払って2名乗車の貨物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation