• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱろあのブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

映画を斜めに見てみよう!その5

スタイルシートをチマチマいじってますが、未だに気に入る設定にはなっていません。
見難いままなのは勘弁してくださいねw

さて今回のお題はこちら!


ブルースブラザース(80年)


言わずと知れた有名な映画ですが、この映画のジャンルはなんでしょうね?
ミュージカルコメディーとかが妥当なんでしょう・・・


元々はTVのあるコーナーで、コメディアンとしてジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが主演でやっていたバンドを映画化してしまった物です。
バンドとしてもまじめに?活動していて、アルバムも数枚リリースされていますし、ブルース部門では過去最高の売り上げも記録したタイトルも有るとか・・・


内容は皆さんご存知なんで割愛しますが、ブルースだけではなくソウル、ファンク、R&B、ロックからカントリーまで音楽ファンにはたまらない作品です。


さて前振りが長くなりましたが、自動車ファンとしてはちょっと目線を変えて見ましょう。


特に目立つ車や、カースタントが有るわけではないのですが、ストーリーにおけるカーチェイスシーンが結構な割合を占めています。


ブルースブラザースが乗るブルースモービルが、パトカーとカーチェイスを繰り広げるのが主なシーンなのですが拘り抜いて作っています。(ダン・エイクロイドが脚本を担当していますが、車のほうも相当オタクで拘りが有るらしいです。)


ブルースモービル(ダッジ・モナコ)の設定は、パトカーの払い下げなのでサツと同等って事。
そのままでは同等なので、保管場所の変電所でパワーを充電して?無敵になる設定らしいです。
(払い下げなのに、追いかけてくるパトカーも同型車なのは、この時代のパトカーの定番車両として長い間生産されていたようです。)


前半部のショッピングモールでのチェイスでは、閉鎖しているモールに実際のチェーン店に頼んで再現したそうで、駐車場を満車にするためにディーラーから新車を借りて埋めたとか・・・たしかにモール内は破壊してるのに駐車場の車にはヒットさせていませんねw


ジョン・ベルーシ扮する、ジェイクを付け狙う女性の車(ポンティアック)が最初に登場したシーンでライトが1灯点いていないのが気になっていたのですが、よく見るとフロントをクラッシュしている車の様です。
街中でロケットランチャーや火炎放射器を使っちゃう彼女の性格を表している演出なのかもしれませんね。


後半部のチェイスは、パトカーが次々壊れていくのがダンスしているようで、まさにミュージカルしています。
また、シカゴ市内を激走しているシーンは休日を利用して撮影したそうで、早送りなどしていない正統派のカーチェイスです。


この作品は、有名アーティストが多数参加している影に隠れてしまっていますが、カーチェイス映画としても記憶していい映画だと思います。


今まで何回も見て、アーティストが何処に出ているとかチェックしたりしたのですが、今回初めて気が付いたのがエンドロールでスティーブン・スピルバーグの名前が!?
読めない英語を一時停止させて確認すると・・・スタッフでの参加ではなくちゃんと配役されています。
出演した経緯は解かりませんが、顔中髭だらけじゃないと解からないもんですねw

Posted at 2011/04/05 21:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画? | 日記
2011年02月23日 イイね!

映画を斜めに見てみよう!その4

映画館に最後に行ったのはいつだろう?
お家で映画が当たり前になって久しいですがレンタルは苦手です。
新作はお高いんで、お手ごろで入手できるのに限られます。

しかしソフトが安くなりましたねぇ~
定価で1000円切ってるのとか・・・考えられません。

まぁそんな事はさておき今回のお題はこちら!

カーズ 2006年
フェイントでアニメにしてみました。
カーズ2の公開が発表されてるのにいまさらなんですが実は今回はじめて見ました。
単純にアメリカのアニメって好みじゃないだけなんですけどねw

元々アニメなのに斜めに見れるの?って声も聞こえそうですが、正直驚いたと言った方がいいのかな?
声優陣が結構凄いんですねw(日本語の吹き替え陣ではありません)

有名俳優さんだとP,ニューマンとかシュワちゃんなどなど
レーサー関係だとリチャード・ペティとかマリオ・アンドレッティとかミハエル・シューマッハなどなど
BBCの自動車番組の司会者ジェレミー・クラークソンとか
もう豪華すぎて驚きましたw

最近は、吹き替えに日本の俳優さんとかも多くなってきましたけど、日本はまだまだなんですねぇ?
日本のアニメも海外では評判だそうですから、声優陣にもう少しお金を掛けても良いんじゃない?

描かれている車達にも元のモデルが有る物が多数あります。

キング(リチャード・ペティ)など彼がNASCARで乗っていたプリムス・スーパーバードにそっくりです。(ゼッケンも一緒)
残念ながら主人公のマックウィーンは創作したらしいですが、他の登場車の元はなんだろう?とか探してみるのもいいかもしれません。

前回、紹介したINCDbってサイトで探すと・・・実は有るんです。
INCDbすげーなw
Posted at 2011/02/23 20:35:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画? | 日記
2011年02月11日 イイね!

映画を斜めに見てみよう!その3

全国的に雪模様で、引きこもって映画鑑賞などどうでしょう?

今回のお題はこちら!

バニシングin60(74年)

ちょっと前に話題に出てきた自動車窃盗団の映画です。
H.Bハリッキーの製作、監督、脚本、出演、その他で1人7役で製作した映画w
企画を大手に持ち込んだが相手にされず、友人などから資金をかき集めて製作・・・逆に言えばスポンサーいたら出来なかった映画ですw

内容的には52台の高級車を盗む依頼を引き受けた窃盗団の話です。
全編の半分近い時間がカーチェイスのシーンに使われているので車好きには見ごたえ十分ですが、ストーリーとかは期待してはいけませんw

依頼で最後に盗むのが「ムスタングマッハ1」なんですが張り込んでいた警察に見つかって逃走が始まります。
ほとんどの映画は、クラッシュシーンなども考えて最初から同型車を何台も用意する物ですが、マッハ1は1台でこなしたそうです。(クラッシュに備えて強化したスペシャルだそうです)

ハリッキー自身もスタントドライバーとして参加しています。
作中マッハ1が鉄柱に激突するシーンが有りますが、撮影中の事故だそうでこの時のドライバーもハリッキーだそうです。この時負傷しながらも「ちゃんと撮れたか?」とか言ったとかw

ハリッキーは、この映画の後もカーアクション映画を何作か作っていますが、89年製作中の映画内でスタント中の事故で死亡してしまいした。

この辺の時代になってくると、日本車の対米輸出も増えてきて作中に懐かしい日本車も登場します。
(探すのも結構面白いかもw)
この頃のアメ車は兄弟車?が多くて私には細かい車種が解かりませんw

ちなみに内容は大分違いますが、ニコラス・ケイジ主演の「60セカンズ」はこの映画のリメイクです。
Posted at 2011/02/11 22:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画? | 日記
2011年02月10日 イイね!

映画を斜めに見てみよう!その2

だれも待っていないとは思いますが、アメ車とか宣言したような気もするしフェイントでB級作品にしてみます。

お題はこちら!

ザ・デューク・オブ・ハザード(05年)

内容はダッチチャージャー(69年?)の映画です。(嘘
本当はボー(車好き)とデューク(女好き)の従兄コンビのドタバタコメディーで、TVドラマのリメイク版だそうです。

ミニカーやプラモも有りドラマは相当人気だったらしいです。舞台設定がジョージアの片田舎の為か日本ではあまり知られていないようですが79~85年の放送で140話以上あるようです。
同年代だとスタスキー&ハッチとかジョン&パンチとか都会っぽいのが好まれた為でしょうか?

わりと新しい映画ですが、CGなど一切無く昔ながらのスタントでボーの愛車ジェネラル・リーが走り回っています。
早回しも無さそうなんで、そういう意味では正統派かもしれません。後半ボーが参加するレースにも同年代車のマッスルカーが見られます。

叔父さん役にカントリーの大御所、ウイリー・ネルソンが出演しているのはさすがですねぇ~
日本でいったら演歌の大御所といった所でしょうか?

ちなみにB級映画大賞のラズベリー賞にノミネートされているのもさすがですねw
Posted at 2011/02/10 00:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画? | 日記
2011年02月04日 イイね!

映画を斜めに見てみよう!

映画を紹介するとか、そんな気は毛頭有りませんw
少し前に、車が出てくる映画が話題になったので、改めて車の出てくる映画をカルトな視点で見てみる気になりました。

今回のお題はこちら!

「栄光のル・マン」1971年 製作・主演 スティーブ・マックイーン

内容は1970年のル・マン耐久レースをベースにしたドキュメンタリー映画?です。
日本ではそこそこ有名ですが、ドキュメンタリー性が強すぎて興行的には失敗しました。
言い換えれば、内容は無視して車に集中して見れます。
ストップしたり、巻き戻したり自由自在ですねw

当たり前ですが、時代が時代ですからCGなど一切ありません。
またドキュメンタリー仕立てなんで、当時のレース場の周りや町並みの中にレアな車達が登場します。
そんな所も車好きには見どころかと思います。

実際のレースシーンが各所に見られますが、ポルシェ908/2(29号車)にカメラ3台を積んで実際のレースに参戦させて撮影しています。(24時間走りきりましたが周回不足で完走にはなりませんでした。)
ル・マンでは色々なクラスが混走しているので、ポルシェ911、914、コルベットなど一般車ベースの車も見受けられます。

クラッシュシーンや競り合ってるシーンは、S.マックイーン所有のポルシェ917Kを含め20台以上のレースカーを使って別撮りしています。
(撮影カーにまでフォードGT40のルーフを切って使っているそうです。)
また運転には現役のレーサーが多数参加しています。
(クラッシュシーンは無人の車をリモコン操作しているそうです。)

私的に気に入ったのは、レース後半ポルシェのピット作業は中々そそります。
リアのロアアーム?が折れて交換しているようですが、実際の手順らしいので写真で見る構造以外のことがわかったりします。(マフラー外してロアアームにアクセスするとか)

また、70年のル・マンには日本製のエンジンが初めて参戦しています。
作中に出ているか確認するのも面白いですねw
(マツダ製10A型ロータリーエンジンがシェブロンB16(車番48)に搭載されて参戦、予選40位、決勝リタイヤ)

こんな予備知識や、当時のレギュレーションなど下調べして改めて鑑賞すると結構面白かったりします。
公開当時、「途方もないジョーク、800万ドルをかけたマックイーンのホームムービー」とか言われた映画も時代が経って改めて見ると、一味違った印象です。
Posted at 2011/02/04 01:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画? | 日記

プロフィール

124は2003年に解体車?で手に入れました。 暇を見て組み立て1年後に路上復帰! お金掛けずに、乗り潰すつもりでしたが・・・以外に気に入って久々に趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

P-Factory 
カテゴリ:124のページ
2010/11/04 16:00:51
 
ぱぱろあ本家 
カテゴリ:124のページ
2010/02/05 20:44:05
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ
ひょんな事から300CE /6.0 4V HAMMERのフェンダーを入手!DIYで鈑金、 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation