• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mac5のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

リアのウォッシャー液たれ他…その2

みなさん、こんばんは~(^^)
先週金曜日にタイトルの件で入院していた
マイマシンが帰って来ました。

リアウォッシャー液垂れの件
ハイマウントストップランプごと?
元々対策済み型→対策済み型へ交換したとの事

土曜日は確認出来ませんでしたが、
日曜日確認してみると…

















漏れとるがな!(爆)

と、言う訳で…
戦いは続くのでした(^^;)
Posted at 2014/05/27 00:05:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2014年05月20日 イイね!

リアのウォッシャー液たれ他…その1

こんばんは~
マイマシンですが、いくつかの不具合やオプションの取り付け漏れがありちょこちょこDへ入庫しています。

現在の入院理由はリアのウォッシャー液たれとラゲージアンダーボードの変形(ここにウーファーを置いているので有る意味仕方無いのですが)、木ねじが緩んで裏からの当て木が外れてしまっている為です。

しかし…
Dの担当サービスの方に問題が御座いまして、その受け答えに ちょ~イライラしています。

その方が言うにはリアのウォッシャー液たれは本国も認識しているらしく対策をこうじている様です。
ちなみに私の車は対策済み部品が付いているそうですが、漏れます!
なので、新しい部品取って交換してみますが、現在も対策済み部品なので新しい部品付け替えても直らない可能性有るとの事、まぁここまでは理解出来ます。

しかし…
本国も認識していて対策が出ている(まぁ不十分ですが)状態で、『これ以上は構造上難しい』みたいな事を本国が言っている様な話をするのです。

いやいや、ちょっと待ってよ
今時の車でリアからウォッシャー液垂れてきてる車って普通にはそう居ませんよね?
構造上難しいなら構造変えたら良いのではないですか?
等々、言ってしまいました。

私がおかしいのかな…?
つづくかも?
Posted at 2014/05/20 22:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

ラゲージルームLEDについて報告致します!

ラゲージルームLEDについて報告致します!
先日、UPしたパーツレビューSeabass Link promina zero LEDで気になった点があり

https://minkara.carview.co.jp/userid/694336/car/1667552/6176839/parts.aspx

メーカーさんへ問い合わせしました所、
早速回答が来ましたので連携させて頂きます。
結論的にはヴァリアントのランプレンズ形状によるものとの事で
ランプハウジング自体を交換するしか方法が無さそうです。
ちょっとした問い合わせにも回答して頂けるメーカーさんは
信頼が出来ますね!


って事で他の方も同様の現象御座いましたらと思って
参考までに連携させて頂きます!




※注意: 画像はヴァリアントの物では御座いません。
(メーカーさんからのメール添付画像です)

↓以下、原文です。
-------------------------------

お問い合わせありがとうございます。
先日はpromina製品をご購入頂き誠にありがとうございました。


さて、早速ですが白色と黄色の縞模様について説明させて頂きます。

添付ファイルの画像は、
ルームランプ用の灯具全体図と
灯具にLEDをセットした状態の照射光です。


灯具の表面が碁盤の目の様な凹凸形状になっていて、
この凹凸形状のレンズから照射される光りは、
表面の凹凸形状が影響して、
白色と黄色の縞模様が発生します。



ヴァリアントのラゲッジランプの灯具表面に
同様の凹凸加工がされていると、
同じように照射光も白色と黄色の縞模様が発生します。
これは灯具の表面の凹凸形状が起因するもので、
製品の異常ではございません。


添付した写真と状況が違う場合や、
LED照射光を灯具のレンズを通さない状態でも縞模様が発生する場合は
改めてご連絡下さい。
Posted at 2014/05/10 09:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2014年04月20日 イイね!

カーオーディオインストールしました~

皆様こんにちは~!
気付けば1年ぶりの投稿です(^-^;

2月のとある日曜日、箱替えを決めてすぐカーオーディオ屋さんへ駆け込み
オーディオ取付をお願いしました。
現車が無い状態でしたが流石は専門店、納車後の取付も完璧でした!
ショップはコンテスト常連である福岡にあるエモーションさんです。

前車ではスピーカーに予算をかけていたのですが
今回はタイムアライメント等の調整機能に拘って
プロセッサーありきのユニットチョイスです。

アンプ、プロセッサーはシート下等見えない場所へ
サブウーファーはラゲッジアンダーボード上への隠しインストールです。
プロセッサーのコントローラーDRCはステアリングコラム左側に取付。

取付、調整、音質含めた全体満足度は期待値以上の120%です。
橋本社長はじめエモーションのスタッフさんには感謝感謝です!
ありがとうございました!


<システム>
ヘッドユニット 純正ナビ Discover Pro

シグナルプロセッサー audison  bitten D

アンプ carrozzeria GM-D7400

フロントスピーカー morel Maximo6
サブウーファー carrozzeria TS-WH1000A

Posted at 2014/04/20 14:38:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2013年04月28日 イイね!

動物園

こにゃにゃちは!
GW始まりましたね~♪
まぁ、僕の部署は暦通りですが、
休みが長い会社は10連休とか(^^;)
休み長いとお金かかるとか休み明けが辛いとか
負け惜しみを言ったりして自分を慰めてみるww(@_@)

初日は遠方から帰って来た会社の先輩方と飲み会で楽しみ
日頃の鬱憤を晴らしておきましたww

んで、昨日は朝から洗車
と言っても、今回は自分で洗わず(汗)
GSで手洗いワックス洗車をやってもらってピカピカに!!
普段はお手軽コーティング剤でその気になってるボキ
他力とはいえワックスかけたのは何年振りでしょう
そりゃあ、嬉しくなって思わず写真撮影を
気のせいか黒が濃くなった気がしてます(^。^;)



んで、メインの動物園へ~


珍しい動物は居ませんが久しぶりの動物園は大人も楽しんでます!(^^)!








キリンとか見るの超久しぶり!!テンションアップ




ゾウさん 改めて見るとデカイっすね〜!




ここの動物園は小さな子供が遊ぶのに丁度良い遊具が充実してます。
なので色々と乗り物にも乗って遊びました為、写真は撮ってませんσ(^◇^;)
遅いバッテリーカーやミニモノレール等、子供と一緒に乗って楽しんでしまいました~


はたまた話題変わって最近某オクで手に入れた激安マクロレンズを試したくて
子供の散歩と言いつつ近くの公園に

あの、練習ですから厳しいツッコミは無しでお願いしマウス(^_^;)
マクロ撮影って難しいっすね〜
けど、普通のレンズでは味わえない世界がそこには広がっていますww
あと一応手持ちですと言い訳してみる
三脚欲しいなぁ~ 










って事で3連休も終わったので3連勤頑張ってGW後半戦を楽しみます!
Posted at 2013/04/28 21:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

Mac5です。 ゴルフⅦ Variantからティグアン R-lineに箱換え。 みん友の方ともなかなか交流できていませんが 生きていますのでこれからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HELIX DIRECTOR のファームウェアをアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 09:50:47
PIRELLI Cinturato P7 PNCS 255/45R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 12:18:14
バック時ドアミラー連動設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 06:17:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ティグアン TDI 4モーション R-lineに箱換えしました。 超久々の箱替えにワクワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ヴァリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
アウディA4(B8)からゴルフⅦ Variant Highlineに箱換えしました~ み ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Mac5です。 2014年3月までAudi A4(B8)に乗ってました。 非常に気に入っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation