• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッチィ~のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換そう言えば、ミッションオイルを新車で購入して以来、10年経過後(走行距離5万キロ)に始めて交換した。

ディーラーで交換したのだが、交換後、あまりにもスムースに加速、異音もなく、なめらかに走行できた。

うーーーん。


驚いたのだ。


10年経過したので、なんか走行に違和感があったのだが、ミッションオイルを交換したら新車時の走行を思い出したかのようななめらかさ。

恐らく、気のせいかもしれないが、はっきりと交換前と交換後の差がはっきりしていたのだ。

10年経過したので、買い換えを検討していたのだが、まだ5万キロ走行だったので買い換えるカネも出費したくなかったし、機能性、便利性など他に気に入った車がなかったし、仕方がなかったので、あと10年乗ろうと考えていたのだが、外見上の車を綺麗にしたり、兄弟車仕様にカスタムしてみたり、見た目だけの変化をして、買い換えたい気持ちを抑えていたのだが。


ミッションオイルを交換するだけで、こんなにも車の挙動や走り、乗り心地、快適性が向上されるとは夢にも思わなかった。

タイヤも変えたし、単に飽きただけで買い換える必要も無いのがわかった。

日本車は整備性や耐久性、信頼性などが優れていると言われるが、なにか体感できたような気がする。

まだまだ、あと10年、乗れそうな気がしてきた今日この頃。
Posted at 2010/03/29 15:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月27日 イイね!

メガネが安い!!

メガネが安い!!高校生の頃から、メガネが顔の一部になっている。

かれこれメガネ歴27年くらいになろうか。

メガネを購入する際、レンズを薄くしたりとかオプション代金が加算され、3万円前後かかっていた。

最近?5000円で購入できるメガネ広告をよく目にし、西新井駅のアリオに行ってみたが、そこはデザインがいいフレームなど揃っており、少々お高い。

5000円ぽっきりメガネも大々的に広告していたが、なんと品数がちょっとしかない!!

「これじゃー選べないなぁ。」と思い、購入するのをやめた。

家族四人いるのだが、妻・長男・俺はメガネが必要。

妻は外出するときはコンタクトなのだが、家ではメガネ派。


と、いうわけで、川口駅近く?(少々距離がありますが)、自宅から車でスイスイ?行けるので「ミエル」という複合商業施設(川口元郷駅前ショッピングセンター ミエルかわぐち)に行ってきました。

5000円ぽっきり!!と「アリオ」同様大々的に広告をうっていたのですが、なんとそこは(眼鏡店

MIMIRI)、品数が豊富で数があり、選び放題!!

広告を引用すると、以下の内容だ。

フレーム+レンズ+ケースで、
≪ 5,000円、7,000円、9,000円 ≫
お渡しまで最短45分!
2階 メガネのミミリでは、3月31日まで ≪ フレーム+レンズ+ケース ≫ のセットが、
3,990円 (通常 5,000円)からの特別セールを実施中です。
<お問い合せ先>TEL 048-224-8018

高くても9000円程度だ。

価格的に3990円、5000円、7000円、9000円のメガネ(当然レンズ込みね)。

5000円の品数が圧倒的に多かった。

てなわけで、デザインがいい、7000円のメガネにした。

当然、レンズも一番薄くしてもらったので、オプションで5000円。合計12000円。

これでも通常だと3万くらいぼったくられるので、たった12000円でメガネが作れるので激安だ。

長男のメガネも購入し、通常の一個のメガネ価格で二つ買えた計算になり、更におつりもくる感じだ。

あ、当然レンズは国内産の「HOYA」だ。

できあがりは3日後。楽しみだ。
Posted at 2010/03/28 08:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月26日 イイね!

デジタル家電

デジタル家電 ブラビア48型とパナソニック32型液晶テレビを買って比べたが、やっぱり大画面のほうが見やすいし、画質が綺麗に見える。

 発売時期に製品の差があると思うのだが、32型のテレビは所詮セカンドテレビ。メインにはなれない。
ブルーレイではないが、地デジ内臓DVDハードディスクレコーダーを買って以来、色々ハードディスクに録画した番組がたまってきたのでDVDメディアに焼いてみた。



 あれ?安物のデータ用DVDメディアに焼けないぞ?なぬなぬ「CPRM」「AVCREC」など。あー、これまた新たな語意と仕組みがでてきたので、早速簡単に調べてみた。
 
 著作権が保護され一世代のダビング回数が決められた技術を「CPRM」というのだ。

 つまり、「CPRM」で著作権保護された番組をダビングするなら、「CPRM」対応のメディアを使用するってことみたいだ。


 更に番組がハイビジョン放送の場合、ハイビジョン画質でダビングするなら、ハイビジョン画質が記録できる「AVCREC」メディアを使用するようだ。

 で、やってみたらできた。ハイビジョン放送を標準画質でもダビングしたりもした。

 ふと疑問に。

 著作権保護されたハイビジョン放送を標準画質でダビングする場合、メディアは当然「CPRM」対応のものを使うが、「AVCREC」に対応していないものを使わなくていいと思うのだが。

 量販店にいって探したが、「CPRM」と「AVCREC」の両方に対応したメディアはあるが、「CPRM」だけに対応したメディアがない。

 まだ私が見つけていないのか、そのようなメディアが存在しないのか疑問に。
Posted at 2010/03/26 08:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

虫切り

虫切り今日は「虫切り」に行ってきた。

「虫きり」といっても、最初妻から言われてピンと来なかった。

体のなかにいる悪い虫を取り出して切るのかと…

そんなわけはなく、「小児はり」のことだった。

恐らく「虫切り」の「虫」は「かんのむし」の「むし」のことだろう。

ちなみに中年の私が「虫きり」に通うのではなく長男が通っているので連れていったのだ。

おかげで息子の頭痛もだいぶおさまり良くなってきている。

針なんて…と思っていたが、思い込みは恐ろしい。

環境を変え、静かに安心して楽しく暮らし、針に通うことでだいぶ良くなってきたのだろうと推測している。

親としては安心している今日この頃。
Posted at 2010/03/20 13:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月17日 イイね!

花粉症

あー、花粉症だ!

くしゃみはするし、鼻水はでるし、涙が出る。

仕方がないとあきらめる。
最近面白いテレビ番組がない。

あえて挙げるとしたら「劇的ビフォーアフター」くらいかな。

ディスカバリーチャンネルも飽きてきたし。

NHKの「その時歴史が動いた」はなかなかおもしろかったが、終わってしまったし。


なんか面白い番組ないかなぁ~。

ネットでエログロ見飽きたし。

おもしろサイトもなかなか見つからず。
Posted at 2010/03/17 18:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「あけおめー@エコ9棟」
何シテル?   01/03 11:14
現在所有の車は 「18系 クラウンロイヤルサルーン」 車歴は 日産シルビア2台 日産プレーリーリバティー トヨタヴォクシー煌 トヨタクラウンロイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
78910111213
14 15 16 171819 20
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

ゼロクラウン ポジションランプ交換方法 分割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 20:58:18

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
ついに「クラウン」。 やっと「クラウン」。 モロ、ハイヤーみたいな。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシー z煌 ナビスペシャル 4WD(中古車)を購入しました。 車内が広く ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台所有しました。 独身時代の思い出です。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
日産プレーリーリバティをビフォーアフターしていました。 平成23年2月で満11年を迎え ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation