• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーナリングの魔術師の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

ライスロケット DiEZ ウィング 復活への道 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続きです。
取付位置の墨出しをします。
実際にウイングのせてステー内側をなぞりました。
処理に困る純正スポイラーの取付ボルト穴ですがこんなときは逆に助かるの複雑です😭
2
穴あけの位置ですが、なべビス付けてインクを付けて仮つけ、位置を出そうとしましたが上手くできませんでした。
結局なべビス付けたままトランクにのせて横から油性マジックで印付けました。
3
センターポンチで印を付けて穴あけです。
最初3.4㎜で開けました。
4
裏の補強まで貫通。
5
ステーの縁の方は凸凹するのでワッシャーが上手く当たりません。
ってことでワッシャー分を穴あけしました。
ホルソーで空けた後に少し電動リュータで削っています。
6
こんな感じです。トランクはアルミですしここはトランクの外側になるので防水はあまり考えませんでした。
7
ワッシャーを二枚付けて固定。ボルトは25㎜を使いました。収まりは微妙ですが見えんので良しとする。
8
純正スポイラーの穴。いつかちゃんと塞ぎたいですね。
9
仮つけ。
まず、取付穴を6㎜で開けましたが、シビア過ぎました。っということで下側だけ8㎜で拡大し少しだけ余裕を持たせました。

ステーの上部は締め付けるとトランクの面がたわみます。
まぁ、隙間があるので当たり前か。
10
ってことでステーの上部側もホルソーで裏面だけ開けてワッシャーが入る用に加工しました。
11
取付。トランクの面に対して少しだけ隙間が出ます。ちょっと気になったので、
スポンジテープを再度作って二枚重ねにしました。
12
ステーの上部側は水が入ると致命的なのですが、良い防水方法が思い付きませんでした。
結局、ワッシャー裏面にシーリングして固定しました。ネジには着けないように注意して。

シールの接着性能はかなり高いのでネジに着いたら相手側がやられる可能性もあるかなと。
13
純正の穴はスポンジテープで塞ぎました。
暫くはこのままです。
14
完成です。
長かったです。
元が6000円程度なのでお得感あります!
15
横から。
試運転はまだしてませんが暫くはネジの緩みチェックをします。飛んでいったりしないよな💦

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やっぱ、GT-R色でしょ!(ここで終わりますかねぇ?)

難易度:

図工の時間『リアアンダースポイラー製作』1時間目

難易度: ★★★

図工の時間『リアアンダースポイラー製作』2時間目

難易度: ★★★

カーボン柄の実力は?

難易度:

やっぱ、GT-R色でしょ!(飛び火なのか?)

難易度:

Jmode リアハーフスポイラーエボリューション取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kotetsu76 さん
3.5号ですか!よいサイズのアオリイカですね!うらやましい。釣り場が近いのもいいですね!」
何シテル?   05/18 20:12
コーナリングの魔術師です。よろしくお願いします。(実際はただのぺーぺーです)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケルベロス 汎用ガルウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 09:06:59
ワンオフ(不明) リアロアクロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 00:54:51
エアコン対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 06:35:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ヤフオクで買いました。今買っとかないと多分この先絶対買えないような気がして半ば強引に買っ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2013-10-31納車。子供の為に乗り換えました。
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
知り合いから不動車ですが格安で買いました。 いまからエンジンかかるまで直していきます!
その他 ジャイアント イディオム2 その他 ジャイアント イディオム2
ジャイアントのミニベロであるIDIOM2です。 カスタムも視野に入れていたのであえて2を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation