 Jet Stream ~a subtropical zone report~ vol.8
 Jet Stream ~a subtropical zone report~ vol.8 
						
						
					 
							
							まさか!南の島で 
" あの方 "に再会? 
するとはっ!(←マテ) 
 
 
【 ほどなくしてフェリーは伊良部島に到着! 
  ここで数時間を過ごすことになるのですが 
  まずバスで向かったのは、景勝地:佐和田の浜。 】 
 
 
【 どこまで蒼い蒼い空の下、海辺には大小様々な岩石が 
  散らばっています。 
  ここは日本の渚百選の1つだそうで 
  こういう景色が出来たのは、18世紀末の大地震の際に 
  津波により海から流れてきたものと言われています。 
  午前中に行った、東平安名崎もそうでしたが 
  相当大きな地震が、かつて宮古島を襲った証のようですね。 】 
 
 
【 さ・て♪ (゚∀゚) 
  いよいよ今回のツアーで、個人的に一番期待していた 
  観光スポットに降り立つ瞬間がやって参りました~ \(^ ^)/ 
  そう!言わずと知れた・・・SHI(下地島空港)デス! 】 
 
 
【 滑走路の周囲には長大なフェンスが張り巡らされております。 
  このフェンスの側道の先には、美しい海が広がっています。 
  実に・・・実に南国らしい景色ですね。 】 
 
 
【 さあ滑走路の北端までやってきました。位置を確認 
  ここで道路は左に曲がり、まさにファイナルアプローチラインの 
  まさに!直上まで進むことができます(●^o^●) 】 
 
 
【 すぐ近くの宮古島には空の玄関である宮古空港はあるものの 
  こちら下地島空港は国内唯一のパイロット訓練用に 
  運用されている施設のため、普段は誰も利用することがない 
  かなり風変わりな空港,とも言えますね (^_-) 】 
 
 
【 ただ,訓練とはいえ,実際に行うのは Touch-and-go landing 
  と呼ばれる緊急時の回避手順を体得する目的のため 
  スティックを握る訓練生は,相当緊張しながら臨んでいるものと 
  思われます。きっとコントロールからは鬼教官がヒヨっ子たちを 
  しごいているのでしょうか( ´△`) 
  私も "駆け出し時代",密閉空間での作業中に下手を打つや否や 
  指導教官から足蹴!にされた苦い記憶が・・・(寝汗) 】 
 
 
【 しかしながら,このエリアに3000m級の滑走路が存在するのは 
  地政学的にも重要なポイントではないかと,現地へ行ってみて 
  改めて思いました。 
  "戦闘速度"であれば,ここから沖縄本島までは20分・石垣島まで 
  なら15分程度の距離。 
   
  もしも東シナ海を巡る衝突が起きるとすれば (※あくまで仮定ですが) 
  尖閣諸島ではなく,石垣島が離島防衛の最前線になるため 
  その中間地点に補助的にせよ,航空戦力を緊急展開できる 
  能力があることは防衛上,絶対に見逃せないでしょうね。 】 
 
 
【 さて反対側に目を移してみると,コバルトブルーの海に向かって 
  まっすぐと誘導桟橋が続いています。 
  このあたりも実に海と空が美しく,もし自分が精巧な 
  フライトシュミレーターに乗っていたら・・・景色に目を奪われて 
  あやうく機体を海に突っ込みそうになるかも(駄) 
  離発着訓練がない日だったら,こんな場所で日没まで 
  のんびり過ごしてみたいな~,と思いました(・∀・) 】 
 
 
【 ・・・と観光当日,現地から情報を発信していたところ 
  " とある,その道の情報通 "の方から,こんなコメントが! 
 『 下地島空港といえば・・・↑コレ↑です! 』と (爆) 
  ・・・・う~む,なんというマニアックな作品でしょうか ^^; 
  ミリタリーと萌えをハイブリッドさせたパイオニア的(?)なもの 
  らしいのですが,確かに この場所が舞台のようです。】 
 
 
 
【 今回は訪問したのが日曜日ということで,休日には訓練は 
  行われておらず,実際にジェット燃料が燃焼する匂いをかいでの
  ド・迫力の着陸シーンを見ることはあいにく叶いません
  でしたが,訓練の際はこういう光景が広がるとのこと! 
  こ,これはきっと凄い迫力なんでしょうね! 
  今度は訓練日を狙って,再度下地島へ行ってみたいものです。 
  その時は,航空無線を受信しつつ♪ 】 
  ⇒続く
イイね!0件
| パワーウインドウスイッチ修理【R1】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/19 17:03:38 |  | 
| "Mayday" in May day ?/国際線の機内にて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 10:41:55 |  | 
| 4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 09:56:16 |  | 
|  | 日産 NISSAN GT-R 2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ... | 
|  | ポルシェ ケイマン 初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ... | 
|  | スバル R2 人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ... | 
|  | スバル レガシィB4 貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を 勝 ... | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
