• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月09日

白い寺観 (済渡寺)

白い寺観 (済渡寺)

















大雨でFITは泥だらけです。まっワックスと液体ワイパーはバッチリで問題ありませんが高速ですと雨粒が流れるように上に消えていく様を眺めているだけで楽しい気分になりますが梅雨が明けるとまた厳しい暑さがやってきます。
なんとカナダでは異常熱波で49.6度。まさにデスバレーです。
さて、今回は新しいソースです。
岡山県新見市法曽にある済渡寺に参拝してきました。
この数日後び夜のニュースで放送されていましたが梅雨が明けると参拝客は増えるでしょうね~

画像を縮小したら色が飛んでしまいました。













先ずはご挨拶。













この日は自宅を出る時は天気が良かったのですが国道180号を走っている時から曇り空になりこの通りどんよりしています。














本当は青い空に白い鳥居が一番綺麗なんですが仕方ありません。
また、次回に撮り直しをします。
でもこの白い鳥居は日本では数ヶ所しかなく、しかもまだ新しいです。
鳥居の白いペンキに艶がありました。
やがてペンキに艶がなくなると雨粒で黒い縦じまが出来ます。
白い車のバックミラーに下に出来てるそれがそうです。












おみくじの結果はどうだったのかな~w













綺麗に撮りたい方は早く参拝した方がいいかも。

鳥居には桃のモチーフが。












でもアクセスの道はかなり細いです。
スピードは出せませんが対向車がくると大変!
(軽四が楽かも)














赤い鳥居はよく見かけますが白となるとやはり珍しいですね~















こちらが末社になるのかどうかわかりませんが多くの鳥居の先はここになります。
(白龍殿)












済渡寺の歴史についてですが簡単に・・・

739年に僧・行基がこの地に草庵を結び、
811年の春、空海(弘法大師)がこの草庵を済渡寺(さいどうじ)
と命名し、開創されたと伝えられています。

また、弘法大師がこの法曽(ほうそ)の地を訪れた際、当時の農民から
「この法曽の地では、死産難産が多く、安産の仏様を創って欲しい」と頼まれ
一刀三礼(いっとうさんらい)(一度鑿(のみ)を入れて三辺お拝する)
しながら、安産の仏様(子安観音)を創って祀ったと言われています。

それ以来、死産難産が無くなり、多くの善男善女がこの子安観音に参られ、
今日に至ります。



































こちらには桃ノ木があります。

それは・・・

白龍が唐から持ち込んだとされている桃の木は、1つの花から2つの実をつけたそうです。
梅ではたまに見られることだそうですが、桃では全国的にも珍しいそうです。
樹齢が古くなり、株分けしたところ、新樹も同じく1つの花から2つの実をつけたそうです。
そのため、「夫婦桃」と言われ、子宝の神様として慕われているそうです。白龍殿のすぐ横に祀られています。

岡山は白桃とマスカットが有名ですが桃の歴史は長いのです。













この時期、紫陽花も綺麗です。














 桃ノ木を撮っていると女性2人組の方に声をかけられ、お話をしている内に
トイプードルのころちゃんをパチリ!
可愛い顔をしているので悪いことをしても許されるでしょうね~w
毎月、トリミング代がかかるので控えめの生活をしているそうです。

帰る時に岡山市方面がわからないと言うので交差点を左側を伝えて
マイカーに乗り暫く走るとさっきの女性2人組の方が交差点で待っていました。

あなた先に行って、私たちは後からついて行くからとジェスチャー!
ナビゲーターで下り道を降りる事に・・・・


ちょっと神秘的な空間でした。
赤ではなく白と言うだけで新鮮な気分でした。
基礎のコンクリートも白いのもあるかも知れません。
皆さんもいかがでしょうか? (^ ^ )


ブログ一覧 | 風景 | 趣味
Posted at 2021/07/09 19:43:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

牛テールです!
sino07さん

ブラブラ・・・・
人も車もポンコツさん

この日は。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2021年7月10日 23:26
こんばんは(^_^)

鳥居は赤ってイメージが強いですが、思えば木や石や黒塗りの、色んな鳥居がありますね(^.^)
ただ、こんな真っ白な鳥居は初めて見ました。連なる白が綺麗です♪
赤は魔除けの意味があるらしいですが、白は神聖な感じがします(*^-^*)

綺麗に真っ白に維持されてるのか?それともまた違った風合いが出てるのか?
いつか見に行ってみたいものです(^_-)
コメントへの返答
2021年7月11日 21:22
こんばんは
コメントありがとうございます。

そうなんです、黒色も数は少ないですが珍しいです。

こちらのお寺は78基あるみたいですが千本鳥居になります。
千本とは多いと言う意味みたいです。
今年の5月に完成したみたいですが正確な情報ではありません。
また、「夫婦桃の木」があるので是非ご夫婦の方に参拝してもらいたいです。
道が細いので交通事故にはお気をつけください。
(^^ )

プロフィール

「[整備] #フィット FIT ステアリング 交換 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/727708/car/629160/7808470/note.aspx
何シテル?   05/25 21:19
リック・ジョンソンです。よろしくお願いします。 気の向くままドライブをするのが至福の時間になります。 申し訳ありませんが、無言申請は全てお断りしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

河津桜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 23:23:22
[ホンダ フィット] GE6 ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 23:58:12
MLJ XTREME-J XJ04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/30 09:43:33

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
すっかり車高が落ち着きましたW
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
そろそろ車検です と言ってもおもちゃですが…(笑) (^O^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation