• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

1人の勝手がみんなの迷惑

この記事は、ほんの少しの駐車で、貼り紙が…について書いています。



ガムテで貼ることを肯定するワケではありません。
トラバ先でも書かれていますが、「器物損壊」れっきとした犯罪ですから止めましょう!!


ですが、なぜガムテを使ってでも貼られたのか理由を考えることが重要だと思い、ブログとして残します。





そもそも 
 
止める側のモラルの問題だと思います。

どうしても、ソコに止めざる負えないときは、

民家や施設の人に一言お願いすれば済む話。

用がすんだらお礼も言えると気持ちがイイですネ(*^_^*)




 私は止む負えないときはそうしてます。

デカイ車に乗っていると周囲にも気を使います

ダメだと断られたら、ほかを探せば済む話

所詮、私の勝手な都合ですからね



「ココならいいだろう、ココなら邪魔にならないだろう」



っという主観はあくまでも止める側の都合のいい話であって、

止められた側の技量、都合、言い分は無視しているわけですから・・・


時と場合によっては嫌がらせをされても文句は言えないのでは無いでしょうか?


路駐が単に邪魔とかそういう理由だけでは無いと思います。



塾や公園の近くであるなら
『子どもの飛び出しが見えない』



歩道に乗り上げた路駐ならば
『実は全盲の方が住んでいて通行の妨げとなっている』



民家やお店の前なら
『お客さんが来るはずだったが、その駐車が邪魔で・・・・・』

実は、ヨメさんのお父さんが生きていた頃、家族で外食が唯一の楽しみでした
ところが、予約を入れておいたお店の前の違法駐車が原因で結局父は下りる事を断念
つまらない外食となった事があります。
健常者であれば場所は選ばないような小さな段差も寝たきりで首しか動かせない父には恐怖の段差でした。車椅子で無理に乗り越えようとして、落ちた事もあります。当然手足は動きませんから受身すら取れない状態でした(話が反れましたネ (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン)



例えば、身障者用の自動車の場合
乗り降りするには相当なスペースが必要です
公共駐車場の身障者スペースではまだ狭いと感じます。

我が家のノアの車椅子用スロープの展開動画はコチラ

もしその民家やお店に来るひとが、身体に障がいがある人かもしれない
動画をご覧いただければ解っていただけると思いますが、結構スペースが必要です。

 
介護施設からの送迎車が民家の前に停車するとき
もし、迷惑駐車が原因で家の前で乗り降りできなかったら?
もしそれが、体調の優れないご老人で、しかも雨の日だったら?

ひょっとしたら、皮膚疾患の光線過敏症の方かもしれません。
 



要は


全て



思いやりの話
だと



 

私は思うのです。



それを、「貼り紙された!」 「糊が取れない!」 「剥がすのに時間が掛かった!」


だから


「警察に被害届を出してやる!」


っと短絡的に言動・行動するのは


一人の大人として愚かだなぁ~


っと思います。



10円パンチやパンクさせられなかっただけマシじゃないでしょうか?

ひょっとしたら、あなたの違法駐車が原因で大事な家族の団欒をぶち壊したかもしれません。
あっ、私は貼り紙なんてした事ありませんよ(*^^)v 車に罪はありませんからネ


糊が強く残っていた分自分が迷惑かけた度合いだと取れば・・・

角も立たないように思いますし、今後の反省として生きるでしょうね


ところが


怒りを露わにして、喚いているようでは・・・・

きっと次回も他人に迷惑をかけ続けるドライバーではないでしょうか?
 



ちゃんと事前に話さえ詰めておけば、こんなトラブルなんて起きないと思います。



結局は

『路駐なんて止める側の自分勝手な行為なんですから、みんなの迷惑であることには違いありません』
ブログ一覧 | 防衛術 防衛運転 | 日記
Posted at 2013/06/01 14:17:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

幸村さん追悼ツーリングオフ会(20 ...
インギー♪さん

5月11日、ハッピーは、ワンコット ...
どんみみさん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

車検完了後のルーチンワーク
彼ら快さん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年6月1日 20:41
私有の月極駐車場に無断で止められたので、ノリをたっぷりつけて貼り付けておきましたが、何か問題があるんでしょうか( ̄^ ̄)凸
乾く前に気付いて取ればサラっと取れますよ(^ω^)
誰の土地かわかっているのに無断とういのは確信犯(誤用ニュアンス)ですね。
以上、こちらの実体験でした(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2013年6月1日 23:33
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

結構豪快にしてやったのですね

やりすぎは禁物ですよ~

ニャハハハ~
2013年6月2日 0:10
こんばんわ。

数十年前の話です・・・もう時効でしょう。
友人のアパート前の丁字路に常習の路上駐車が・・・一晩に何台もの車が腹立ち紛れにホーンを鳴らしますが、持ち主は少し離れた別のアパートの住人らしく、ホーン吹鳴にも反能なし。
たまたま拾ったスチールワイヤーを持っていた私は友人と共に”その車”の「鉄」バンパーとガードレールの柱をワイヤーで繋いでおきました。

翌日以降、その車はありませんでした。(G/J)

私はこの様に20代前半を楽しく過ごしました。
お月様も我々を見ぬ振りでした。(爆)

コメントへの返答
2013年6月2日 0:15
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


(´▽`*)アハハ
悪いことはだめですよ~
その光景見たかったですね~

『たまたまスチールワイヤー』がありましたね(爆

海外渡航中は時効が止まるんではありませんでしたっけ?(・∀・)ニヤニヤ
2013年6月2日 2:11
こんばんわ・・・再投稿です

器物損壊罪の公訴時効は3年ですが、公訴時効は犯人を知った日からではなく、犯罪行為が終つた時から進行します。
器物損壊罪は親告罪なので公訴の提起(起訴)をするには告訴が必要ですが、その告訴は犯人を知った日から6ヶ月以内にしなければなりません。

>この『相手を知った』と言うのはどの程度の事を言うのでしょうか?

「犯人を知った」とは、犯人の住所、氏名などの詳細を知る必要はないが、犯人が何人(なんぴと)たるかを特定しうる程度に認識する必要があるというのが判例です。

>民事も刑事もどちらも時効は3年なのでしょうか?

不法行為による損害賠償請求権は、被害者等が損害及び加害者を知った時から3年を経過すると時効により消滅します。
また、不法行為の時から20年を経過した場合も、損害賠償請求権は消滅します。

>海外渡航中は ⇒ 長い人生で微々たるもの。

と、いう訳ですので・・・時効は確認済みですが、「友人」は大学を卒業し警察官に・・・その後、某警察学校の教官となりましたとさっ!(爆)
コメントへの返答
2013年6月2日 2:37
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

いつも思うのですが・・・・

とても勉強になります 有難うございます

私のみん友様はみなさん素晴らしい方ばかりです

まぁ、若かりし頃は皆さん通る道ですからね~www

(;゚Д゚)!えっ?? 私ですか・・・・?
ココではノーコメントとさせて頂きます(。-∀-)

今は大人しいですよ(爆

あっ、もとい 今もデス(焦

多少の悪さも知ってないと人に物事は教えられませんもんね
私の悪友も某組織の国家○務員で極秘諜報活動?に当たってる奴が居ますね~
もう、何年も連絡とってませんけど・・・
元気にしてるかなぁ~?
まぁ私が知ってる時点でトップシークレットでもないようですがwww

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation