• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

お騒がせしてすみませんでした。

お騒がせしてすみませんでした。 皆様の暖かい励ましのおかげさまで完全復活とまでは行かないかも知れませんがかなり元気になりました。
取り急ぎ、お礼とお詫びを申し上げます。

去年は冬の寒さでケミカル用品、特に潤滑スプレーは全滅という大打撃を受けましたので今年は万全の対策です。
長年DIYやってますとかなりの数になります。この他に家に使った塗料や板金用のパテの缶があります。変わったところではパッキンはがし剤、湿式エアエレメントのスプレーオイル、こぼれた灯油の消臭剤。




塗料も凍結には弱いので25ミリの断熱材を適当に切って段ボール箱の内側に組み込みます。
屋根に使う4キロ缶、1液エポキシ系防錆剤(クルマの防錆は2液が良いようです)四角い缶は壁用のシリコン系塗料で一斗缶から余ったのを移し替えました。断熱材で蓋をして物置に。
ケミカル品は段ボール箱に入れて室内の納戸へ仕舞いました。

ラスペネとパーツクリーナーだけは室内の棚にて即応体勢です。
ブログ一覧 | ケミカル用品 | 日記
Posted at 2010/11/07 14:20:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの新世界
バーバンさん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

マクドカード
avot-kunさん

トヨタ博物館 クラシックカーフェス ...
パパンダさん

きました😋
京都 にぼっさんさん

小雨スタート🌂
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2010年11月7日 15:23
お帰りなさい♪

知らぬ間に増加していきますよね(笑)
でも、使い切った時は、快感です(謎)

でも流石、北海道は大変なんですねorz
コメントへの返答
2010年11月7日 19:16
ありがとうございます

いつ買ったんだろう?というのも出て来て楽しいです。ムースタイプのキャブクリーナーの残量が少しだったのでサンバーに使いました。
穴あけて捨てる時は何故か嬉しいですね。
2010年11月7日 16:18
色んな意味で
冬支度ですね!

雪の中に埋めとくと
結構暖かいですよ!
コメントへの返答
2010年11月7日 19:19
北海道は冬がダッシュでやってきますから。

雪の中は0〜−1℃位で安定しているようですね。
収納場所だけはいっぱいありますし、万一使わなくてはならない時に2メーター以上の雪を掘るのも嫁に小言を言われるのもアレなので格納します。
2010年11月7日 17:35
お元気そうでなによりw
こういった保管が必要なんですね
コメントへの返答
2010年11月7日 19:21
塗料問屋の人にシバレさせてはいかんよ、といわれましたので丁寧に仕舞います。特に壁塗料は水性なので凍結はマズいです。
先日のコーキングした部分をちょっと塗って格納しました。
2010年11月7日 18:07
お疲れ様です。

冬・・・ガクガク ブルブル
コメントへの返答
2010年11月7日 19:27
自分は札幌生まれのくせに寒さに弱いし暑さにも弱い軟弱ものです。
これから暖かくなるなら良いんですが・・。
2010年11月7日 18:49
これを全部まぜて・・・

吸引!

(*´д`*)ハァハァ

( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2010年11月7日 19:29
そんなことしたら屁がストーブの火に引火してヤケドしますよ。パーツクリーナーのLPガスがガレージのストーブに引火するのをYou Tubeで見た事があります。
2010年11月7日 18:55
こぼれた灯油の消臭剤いいですねぇ。
たまにこぼして怒られます。
コメントへの返答
2010年11月7日 19:31
ちょっとクセのある臭いがしますが灯油の臭いは消えます。少量ならミカンの皮の汁を付けたり擦ったりすれば消えますし手にも優しいですのでお試しを
2010年11月7日 19:02
北海道のすごさ、ビックリですね。
寒さに全部やられるんですね。
こちらでは、夏の暑さでワックスなんかが、
溶けるくらいです。
コメントへの返答
2010年11月7日 19:35
ある程度粘度のあるもの、スプレーグリス、チェーングリス系は無事でしたがCRC、WD40とかは凍結してガスが抜けてしまいました。
ここは最低マイナス15℃ですが道北や道東はマイナス30℃近くまで下がります。
2010年11月7日 19:14
冬季はケミカルの保管に気をつかいますね~

北海道程ではありませんが、ケーブルやホース類の硬化なんかも冬場は悩みの種ですよね
コメントへの返答
2010年11月7日 19:40
ケーブル、ホース類、ベルト類の硬化に加えて融雪剤の問題もあります。なかなか減らないケミカルの中で何本も使うのが防錆コート剤とパーツクリーナーです。
ノックスドールと内容がほぼ同じで半額以下の国産品を発見したので来年も防錆作戦をします。
2010年11月7日 21:16
ブログ再開安心しました。

整理しないと何が何だか何処に行ったんだかというのもあります。
中途半端に使用して、さのままの物が結構あるなぁ
コメントへの返答
2010年11月7日 21:40
更新の間隔は開くと思いますがどうぞよろしくお願いします。見当たらなかったものが見つかると懐かしい友達に会えたような気分になりますね。
クルマのケミカル品が家電や家のDIYに流用したりします。最近は携帯の卓上充電器の接点に接点復活材を使いました。
2010年11月7日 21:24
おかえりなさいまし!


越冬させるのも大変ですねw
コメントへの返答
2010年11月7日 21:43
ありがとうございます。

当地に引っ越して来て改めて都市の廃熱によるヒートアイランド現象のすごさを感じました。
札幌から電車で25分、気温が違いすぎて驚きます
2010年11月7日 21:35
また参考にさせてください。
コメントへの返答
2010年11月7日 21:46
よろしくお願いします。

エポキシ系はパテにしても塗料にしても開封後は冷蔵すると長持ちすると言う説もありますがマイナス15℃では冷凍ですね。
そういえば切って使うエポキシパテは非常に便利です。
2010年11月7日 21:54
こんばんは~

そうですね~冬支度ですよね!

断熱材とはさすがですね

私もそろそろ冬支度します
コメントへの返答
2010年11月9日 19:20
前に住んでいた社宅の結露がひどくて押し入れの壁に貼ってあった断熱材を捨てるのももったいないので活用しています。

寝板の代わりに使うと適度に柔軟で体温を反射して暖かくて昼寝したくなります。
2010年11月7日 22:05
この季節ですねえ。

私は今日、散水栓につないだホースを外し、ケミカル類と一緒に自室へ引き上げました。
コメントへの返答
2010年11月9日 19:24
ほんとに一気に寒くなりますから。
自分はこの地域に住んで2年ですが豪雪地帯ですね。道路の除雪は札幌の10倍くらいしっかりしてますが。

昨年〜今年の冬は除雪ばっかりしてましたが近所の方に最近は雪が少ないって聞いてびびりました。
2010年11月7日 22:08
この保存の感覚はよく分かります。
自分も古くなったクーラーBOXに”水とりぞうさん”と一緒に保管してました。

お元気そうでなによりです。
コメントへの返答
2010年11月9日 19:26
放っておいても大丈夫に感じますが温度差で劣化はするものですね。さっさと使ってしまうのが一番なのですが・・

ワコーズのガスケットメイクというシリコン系の液体ガスケットを仕舞うの忘れてました!
2010年11月7日 22:33
お疲れ様です♪

沢山のケミカルをお持ちなんですね!

自分はパーツクリーナーと
CRC556位しか無いです(泣)

追伸
人生、山あり谷ありです
お互いマイペースで行きましょう♪
コメントへの返答
2010年11月9日 19:30
ありがとうございます。ゆるゆる自分のペースで行こうと思ってます。

バイクの整備も行い、コンプレッサーの無い状況が長かったせいかケミカルに頼る部分が大きかったようです。あとバイク屋の納会の福引きで引いたやつとか・・ベルトの鳴き止めという意味不明のものもありましたが人にあげました。ベルト交換すれば良いだけの話ですから。
2010年11月7日 23:27
参考させていただきます♪

いつの間にか、ケミカル類って増えますよね~。
と、いっても自分は、段ボール箱一つくらいですが
潤滑系が寒さに弱いとは知りませんでした。
コメントへの返答
2010年11月9日 19:33
並べると大勢いるように見えますがミカン箱大の段ボール箱に入れるとポリパテ1キロ缶やらウロコ取りを入れても余裕でした。

浸透系はマイナス10℃以下になると凍るようです

シリコン系グリスは南極でも使用されるだけあって平気でした。
2010年11月8日 20:18
私がインしていない間にいろいろとあったんですね・・・
 
でもご自分のペースで結構ですからまだまだ続けてもらいたいとワガママ言いますね
 
サンバー乗りの先輩として参考にしていますから。
コメントへの返答
2010年11月9日 19:37
更新の間隔が長くなったりサンバーとは直接関係ない話題に走るかも知れませんが自分のペースで楽しみながらやっていきたいと思います。

積雪地で融雪剤使用地帯ならシャシー内部外部の防錆対策は自分のサンバーみたいになる前にきっちり行いましょう。

プロフィール

「@悪世羅 買えません」
何シテル?   06/04 09:31
クルマいじりはやらない、 整備と修理に特化してます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK XG02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 21:29:32
バッテリー交換/その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 13:55:19
背負式草刈機 カワサキTG28のキャブレター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 13:00:05

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation