• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

【整備】インジェクターの取り外し183,540km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本当は車検の前にやる予定でしたが
Oリングを買い忘れてしまったので
車検から戻ってきた今日行いました。

この整備はガソリンが少々出ます。
火気に充分注意し行って下さい。
匂いがダメな人は、鼻栓も必要かも(o^∀^o)

インジェクターの清掃をするために
デリバリーパイプごと外します。

ガソリンの受けも用意しましょう。
私はペットボトルを切ったものを用意しました。
2
燃料ポンプリレーを外したいのですが、場所が分からず以下の操作で代わりとしました。まず
エンジンルーム右手奥側のヒューズボックスを開けて
EFIっていう青色の15Aのヒューズと
EFI MAIN っていうリレーを外します。
外すべきヒューズ類は配線図集を見て判断してください。
2006年式(H18年式)のASです。

ヒューズはボックスの右上段に
ヒューズピックアップツールがあるのでそれで外して
リレーは写真の様にマイナスドライバーをかまして
爪をフリーにしてから引き抜きます。
右下の写真はリレーの裏側です。

30分くらい待ちます。
待ってる間に作業は進めましょう。
3
部品周辺にウエスなどを展開して、脱落防止をします。

パルセーションダンパを固定しているボルトを緩めます(緩めるだけです)
緩める前に写真の様にボルト位置にマーキングしておいて、締め付けトルクの目安にしておいてもいいと思います。
整備書には載ってなかったので緩めるときに測ってみると6.9と8.1Nmでした。
ボルトのサイズは10mmです。
4
次に、インジェクターに刺さっているコネクターを抜きます。

コネクターの爪は側面にあって

丸印を押すと爪が写真の様に持ち上がります。

爪を持ち上げといて引っこ抜きます。
5
次はデリバリーパイプを固定している12mmのボルトを外します。
外し方は、この前の整備手帳が役に立つと思うので参考までに貼っておきます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/car/640896/6644274/note.aspx

冒頭で用意したガソリンの受けを用意します。
ここまで30分経過していたのなら、続けて作業に進みますが
30分未満でしたら、休憩しましょう。
6
向かって一番左端は作業クリアランスが大きいので、ここのインジェクターを引っこ抜きます。
やや力を加えれば抜けます。
逆にOリングがしっかりと仕事をしているので
すんなりは抜けません。それくらいの力が必要という喩えです。

デリバリーパイプを更に下に向けると、ガソリンもきれいに抜けてくれると思います。

念のためにその隣も抜いてみました。
少しは出ますが、ほぼ抜けた様です。

30分時間を置いたのは燃圧が十分に抜けるのを待つためです。
7
パルセーションダンパのボルトも2本とも外します。
デリバリーパイプを抜きます。

やや力を加えれば抜けます。
ここも先程のと同様、すんなりは抜けません。

続く作業の間
受けをこの下に置いておきましたが
これ以上出てくることはありませんでした。
8
出てきたガソリンの量を記録しておきます。

10mlですかね。
結構抜けた印象ですが
量るとたったこれくらいの様です。

でも匂いは一人前に臭かったので
侮ってはいけません(*´ω`*)

デリバリーパイプの清掃に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LOOP

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤 1回目投入

難易度:

サイバーナビ 全データ更新(2024年5月版)+オービスデータ更新(AVIC- ...

難易度:

ダッシュツイーターの交換

難易度:

〜スタッドレスからノーマルへ〜

難易度: ★★

フットランプの白色化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月7日 20:09
横好きさん

こんばんわ・・♡

ほら・・ガソリン出て来るのですよね・・?
量って多いのですか・・? YouTubeで観ていても、そこは写さないのです・・
電磁ポンプが止まっているので、出続ける事はないのでしょうけど・・
それが心配なのですよね・・(^.^)
インジェクションは、交換するのは殆どないのですよね・・
但し、詰って来るので・・きれいにしただけで、元気になるって言ってました・・
ワコーズのエンジンクリーナーを使うと物凄くきれいになるそうですよ・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2021年12月7日 20:58
そうだね
開栓させといて
エンジンコンディショナーで内部を浸け置きしてから
最後にパーツクリーナーでも良かったのかも
車検ごとにやっても良いと思うから、次回はそうしましょうかね

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「今までにない洗車体験を!」SOFT99アラウネンシリーズを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:22:04
ガレージ屋根裏塗装 ケツロナイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:49:37
イケメン爺ちゃんのトンカツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:25:03

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation