• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾の"弐号機" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2013年6月29日

ウォッシャーノズル目詰まり修理&角度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寄る年波のせいかどうかはいざ知らず、Todayのウォッシャー液の出が悪くなってきた…。

角度もイマイチで、ワイパーアームのあたりにチョロっとしか出てこないという…orz

ということで、若々しい飛びと角度(爆)を蘇らせるべく修理してみた。
2
用意したのは、隣町の黄色帽子で調達してきたウォッシャーノズルクリーナー。

自動車用アフターパーツでは「大御所」的存在のPIAAから出ている代物で、お値段は\252。

太い針でノズル角度を調整、細い方で目詰まりを除去できる、ということだが…
3
コレが先端部分。

しかし、両方ともすぐグニャグニャになってしまうなぁ…(-_-;)

細い方では詰まった側の閉経状態を解消することはできなかった。
4
ということで、問題のノズルを摘出。

ボンネットを開き、ホースを外してノズル上下を摘んで取り外す。
5
摘出したノズル。

クリーナーで穴をつついても取れないのなら…、と取り出したる秘密兵器は…
6
コレじゃ!!

パソコンなどに使用するエアーダスター。

本当はエアツールでもあればベストなのかもしれないが、生憎ウチにはそこまで立派な設備はないのでコレで我慢…orz
7
こんな感じでノズルの接続口とエアーダスターの噴射口が熱い口づけ(違)

これでしばいちゃるとまぁ水垢様の黒いものが出るわ出るわ…(^_^;)
8
清掃終了後はノズルを元に戻すが、両サイドからベロ状に出ている部分を巻き込まないように装着する。

詰まっていた左ノズルからも噴射されるようになったので角度も調整。

これが意外に難しく、上過ぎると屋根にぶっかけるし、下だとワイパーアームにぶっかける…(-_-;)

何回も調整を繰り返した結果、何とかちょうどいい角度で飛ぶようになった…(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スケール除去剤を使いこなしてディテールを整える

難易度: ★★★

はじめてのエアコンガス封入(83,410.7km)

難易度:

オイル交換しました

難易度:

エンジンオイル交換🔧

難易度:

Castrol 5W40

難易度:

ドアバイザー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation