• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NIGHT MAREの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

アペックス ECV取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1


DIYとなってますが、休日を利用して、会社で作業です。


始めは楽勝ムードでしたが……


時間的には、かなりかかってしまいました(-_-;)


2
まずはリフトで車両のUPです。

前回、スターターの異音によりオーバーホールした時、マフラーのボルトが錆ていたのは解っていたので、リフト作業にしました。


まずは触媒の取り外し……

取り付け(マフラー)側のナットは何とか外れてくれましたが、フロントパイプ側が……

ボルト舐め……



こいつが、今回の厄介者になりました(T.T)


とにかく触媒外しは終了(-_-;)
3
取り付け(マフラー)側のボルト外し。


ECVが12ミリ厚なので、純正スタットボルトでは長さが足りません。


スタットボルト外し(SST)を使用して、ボロボロのスタットボルトを『フン…』と気合い一発回したら…

……事件発生(ToT)


ボルトが折れたと思ったら、プーラーが割れました(>д<)


仕方なく、サンダーでボルトを切りました。
4
サンダーでボルトを切ってから、ドリルで3、7、10ミリと掘り、12ミリで切ったら…


ドリルが喰ってキリが折れてしまいました(T_T)

しかも、電動だったので、手首が折れたかと思う程の衝撃でした(笑)


『普通折れないだろ…』の一言で片ずけて、最後にリューターで13ミリ程度まで拡げて終了させました。
5
残るはフロントパイプ側の舐めてしまった部分……


今回は時間が押していたので、片側の生きてる側に新品のボルトを入れて、舐めてしまった方に、10ミリのボルトを入れて共締めにしました。



一度外してるので、後はジャッキでも作業出来ると思ってます。


取り敢えず、溶接で盛るか、スリーブ入れるか……


フロントパイプ交換までに決定(まっ行き当たりばったりですけど)するでしょう(笑)
6
後は取り付けて、終了です。


ワイヤーは、取説の取り回しとは違いますが、シート下にノブを取り付けたかったので、仕方ないかな。



本来なら、初級って事だと思いますが、今回は錆ボルトの処理って事で、中級にしてみました。


錆が無ければ、ストレス無く取り付けられると思います。


流石に車歴が15年って感じですかね。

距離自体は67000km程ですが、錆と距離は全く別物って事ですね(-_-;






      Special Thanks


       ○本さん

       ○○○オート

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rrフォグ取付け

難易度: ★★

排気ダクト裏遮熱版留めグロメットボルト修正

難易度:

トランクスポット部浮きサビケア

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりです

ちゃんと生きてます(笑)

取り敢えず久しぶりに三河に行ったけど楽しかったー

久しぶりのベスト更新出来て良かった( ;∀;)」
何シテル?   12/01 10:35
  ども NIGHT MAREです。 愛車はエスティマ TCR21Wでした。 雪山の為に買ったものの… 若干昔の血が騒ぎ、エボⅣ買っちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
マニュアルに乗りたくなって買ったのが、平成23年の3月。 見た目と音楽に重点を置いてい ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
検索用に登録してみました (^_^;)
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
スーパーエコマシーンのトレックです(笑) 最高出力 1人力(90rpm) CO2 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現車の写真は見つかりませんでした涙 実家をあさったら、色々懐かしいパーツが出て来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation