• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mint_@の愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2019年8月25日

ArduinoとELM327でOBD取得する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
前にELM327スキャンツールでスマホ表示していたのですが
Arduinoを使ってLCDに表示してみます

使ったのは
・ELM327スキャンツール
・ESP8266(Arduino互換)
・LCD1602+I2Cアダプタ

ESP8266は昔買ってた余りなので
普通にArduinoNANOとかでいいと思います(笑)
2
ELM327からシリアル信号を取り出すために分解

Bluetoothモジュールは外しても良いんですが
スマホからも接続できるように残してます

左の赤と黒がRX/TX

中央の黒はアース

右の赤はACC電源に繋ぐように引き出してます
ELM327はOBDに繋ぐと常時電源なので…
元の電源ピンは接続されないように折ってます
3
とりあえずブレッドボードで接続してテスト

LCDは線が少なくて楽なのでI2C接続してます


LCD表示のテストとかシリアル通信のテストとか
いろいろ勉強しながらスケッチを書いていきます(笑)


ELM327用のライブラリがあるんですが
18年のムーヴは古くて
・ヘッダーが必要
・情報取得のPIDが21から始まる
など特殊なので1から書きました

ライブラリ修正もできるかもしれませんが
Arduino初心者には難しくて断念しました(>_<)
4
途中の写真はないですが試行錯誤してなんとか動きました!

表示内容はとりあえず
水温/吸気温/電圧/シフトポジションにしました
あとから変えるかも

シフトポジションは回転数とスピードから割り出してます


OBDに繋いでないので数値がおかしいですがOKです
5
車載テストしてみました

↑の動画です

2~3回修正してやっと動きました♪
シフトポジションがだいたいの数値で作ったのでズレたりしてますね…
あとから修正
6
あとは3Dプリンターでケースを適当に
7
面倒だったので白のまま作りましたが
フィラメント黒で作ればよかった
8
カーボンシート貼ってスケッチ修正して車に取り付けました

スマホで接続するよりレスポンスいいです

OBDからの取得は水温/吸気温/電圧/速度/回転数の5項目で
更新速度は0.5秒ぐらい

これで普通の追加メーターみたいに
IGオンですぐ点いて見れます

スマホだと表示が遅れたり、バッテリー切れてたり
取り付け場所が無かったり不便でした(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

l175s インナーハンドルをメッキに交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換しました

難易度:

ドリンクホルダー取り付け

難易度:

エアコンガスクリーニング完了

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自作でやってます♪ いろいろ情報交換したいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザー車検での内装材難燃基準適合検討書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:38:33
LEDテール作成~完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 22:38:43
ライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 21:39:00

愛車一覧

マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
通勤車です🙂
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
カスタムは台数多くていやだったので カジュアルVS買いました! フル自作でコツコツ自分 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
~足回り~ Front MCワゴンR ストラット+スズキスポーツダウンサス 自作キャンバ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
むかし乗ってた車ですヽ( ´ー`)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation