• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカメカゴリラのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

新緑の試乗会2

新緑の試乗会2トータルパッケージとして非常に優秀だと思いますな。日本国内の高級クラスフラッグシップの名に恥じないものだと思う。国産で日本でしか乗れない、日本だからわかる高級車である。

Posted at 2016/05/03 18:31:43 | コメント(0) | 営業 | クルマレビュー
2016年05月01日 イイね!

氷室京介 LAST GIGS ナゴヤドーム KING SWING

氷室京介 LAST GIGS ナゴヤドーム KING SWING蘇れ!青春!
行ってきたぜ、ヒムロックLAST GIGS inナゴヤドーム❗️

今回最後のライブツアーコンサートとあって「絶対に行くぞ❗️」と誓いファンクラブ入会しての参加。
おかげさまでアリーナBブロックとなかなかの好位置。

何年かぶりのライブで且つ、今回初のドームコンサートだったということもあり、正直、雰囲気が掴めず楽しめないかと心配だった。はじまればそんなことは些細なことだった。

ドームに着くと入場だけで長蛇の列。しかもみんな同じ様な世代で「蘇れ!青春!」な雰囲気バリバリでちょっと安心。

入場するとそこはもうヒムロックラウンド!
開演5分前にはほぼ満席で、初めてアリーナから見たグランドスタンド席の圧倒感にビビったぜ…

そうこうすると徐々にサウンドボリュームが上がり、スクリーンにはオープニングがスタート。
いやがうえにもおっさんオーディエンスのボルテージが上がりまくる。

まさにスタート前のスロットルを煽るが如く❗️

そして、よいよバックメンバーがステージへ。
オーディエンスは氷室コールの嵐。
そして一瞬、「ヒムロ」コールが際立った。

瞬間、暗闇からスポットを浴びて氷室がステージ中央に浮かび上がると聞き慣れたあのバンド時代の名曲が……❗️

「Dreamin'❗️」

うおーーー❗️いきなりこれかーーーーー❗️
涙が止まんねー❗️ 歌えねぇーーーーーーー❗️かっこえええーーーー‼️

I'm only dreamin'❗️for meーーーーー❗️
ワシは年甲斐も無く涙を流しながら全力で歌い散らかした。
連れも周りも、見たらみんな泣いてた。
これが最後なんだからと思えば思うほど泣けてきた。

そしてそれからは終始ノンストップで曲が続く。圧巻だ。
まさにこれがbeat rock、氷室京介のKING SWING。
MCなんていらない、ただBEATを刻む。

曲目がバラードに変わる頃、これが最後だとは思えない充足感に満たされ、次のウェーブへと心が高ぶる。
同時に至福の時間が刻々と過ぎさるのを感じる。
減るのは氷室京介という存在を生で感じる時間とセットリスト。そしてワシらのポカリ。

気がつけば最後のでかいウェーブ。

WILD AT NIGHT
WILD ROMANCE。

ワイルドだろ〜。

もうその頃おっさんオーディエンスは声も枯れ、四十肩も悪化。
それでも最後まで乗り切った、いや、乗りきらせてくれたヒムロックのパフォーマンスを心に深く刻んだ。

最後の「SUMMER GAME」を終えて、ヒムロックはサイドへとさがる。

おもむろにはじまるアンコールの「波」。
ナゴヤで 見た初めてのウェーブ。
でもここはドーム、桁が違う。
ノリが悪いと言われる名古屋。
乗らなきゃ損だわい❗️

その流れを断ち切らず、再び現れたヒムロックは一言、「thank you‼️ NAGOYA!」
そして間髪入れず「SEX&CLASH&ROCK'N ROLL」がはじまる。
とまらないBEAT ROCK。

そして最後のアンコール。
ここで初めて氷室京介のMCが。

彼が第2の故郷として名古屋を大切にしてくれたことや、大切な人とのつながりを語る。
でもそこには「これが最後のライブパフォーマンス」なんて語られなかった。

気がつけばもう、すべてのヒムロックショーは終わっていた。
わしも連れも抜け殻のようにパイプイスに座り、虚脱感に包まれていた。
氷室がいなくなったステージを見て、ただただ一つの終わりを受け入れてた。

いつもワシのドライブにはヒムロックの楽曲があった。
ドライブ先には必ず誰かの曲との思い出があり、そのほとんどは「氷室京介」だった。
小学生でB.Blueに撃たれたあの時から…ずっと。

だから氷室京介の最後のパフォーマンスにいられたことは本当に最高のことだ。

帰り際、誰かが言った。
「生きて最後の氷室京介が見れて良かった」。
ファンだからかもしれない、ワシも同じだった。

本当にありがとう。こんなに良かったライブは今までなかった。

そんな満足感をひきずったままの2016年GWのスタートです。

Posted at 2016/05/01 15:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「カンガルーバーの装着禁止に! http://cvw.jp/b/749806/46832856/
何シテル?   03/23 15:28
メカゴリ。 自分の整備記録と参考に使わせてもらってます。 いじりのモットーは「機能美と引く美学」 基本テキトーなのであげてる情報は当てにしない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ブレーキのフェールセーフを利用したESP解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:20:43
スライドドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 10:33:52
ボンネット裏面へのアルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 17:13:56

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
遂に人生3台目なマシンに突入しました。 以前試乗したアルトワークスに決定。 5MTも検 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
ついに2台目のサブになりました。ラフェさんです。シエンタと随分迷いましたが居住性と走り、 ...
ダイハツ ミラカスタム ミラッチ (ダイハツ ミラカスタム)
カミさんの相棒。頑張ってくれました。2021年3月を持って我が家から引退となりました。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック いちにー (BMW 1シリーズ ハッチバック)
生涯で2代目の相棒。 10年100,000km達成。 その後エンジンブローであえなく終了 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation