• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのりもの"VG45 Hタイプ リムジン" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フューエルリッド 常時操作化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オーナー様はご存知 VG40系センチュリーのフューエルリッドは キー位置が ACCでないと 開ける事が出来ません。説明書にも サラッと1行書かれているだけですし・・・
知らない方は 壊れていると思われがちです。(内張りはぐって 物理的に指で開ける事は出来ます)

給油時 強制的にエンジン停止措置は出来ますが コレが結構不便なので キーが無くても ボタン押せば いつでも開けれるように改良しました。

GZG50では VG40で不評だったのか 改善されています。
2
配線図見ると 結構凝った作りになっていますが 配線を引き直すこともなく 内装も大きく外したりすることもなく 素人の私でも 軽い加工だけで 出来そうです(^O^)/
3
スイッチ類を外して 配線図通りの状態になっているか 調べます。
4
あちこちの配線を調べて 規定通りの電圧・配線配置だったので この状態で コソコソ 加工して スイッチ類を元に戻します。
5
スイッチ周りの加工が終わったら フューエルリッド専用リレーが介在していますのでこれも 加工します。

運転席操作スイッチだけで 済めばもっと簡単なんですけどね(~_~;)
6
このリレーだけ メータ系ヒューズから  逆流防止ダイオードを介して GNDに接続しているようです。
7
リレーフィールドの フューエルリッド4極リレーを改良します。
足元ヒューズの上に有って 作業がやりにくいです・・・

逆流防止ダイオードには 手をつけませんので 純正状態にも簡単に戻せます。
8
全てを元に戻して エンジンオン・オフ、 キー位置に限らず どこでも リッドを開けれるようになりました(^O^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライティングテーブル取付

難易度:

水温センサー交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

車内清掃

難易度:

ヒーターバルブ破損

難易度: ★★

フューエルキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見学 http://cvw.jp/b/752032/47678845/
何シテル?   04/26 17:45
センチュリーは VG40から始まりVG45ときて 現在は リムジン&GZG50。 通算5台、25年間乗ってます。 後席からの眺めと 乗り心地は最高。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) VG45 Hタイプ リムジン (トヨタ センチュリー(セダン))
メーカー純正 VG45改、Hタイプリムジンです。 部品がなく  苦労していますが たまり ...
トヨタ センチュリー(セダン) GZG50 鸞鳳 (トヨタ センチュリー(セダン))
鸞鳳グレーメタ フロアシフト グリーンガラス オーキッド色ウールシート、リヤテーブル、3 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
街乗りに使用しています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
以前の同じエブリーを 4年5000km弱しか乗ってあげれず 大切にしてもらえる方に 差し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation