• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのりもの"VG45 Hタイプ リムジン" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

運転席PWモータOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席側のレギュレター手入れの下ごしらえとして モーターから着手しました。

保管してあったレギュレタASSYは お決まりのローラーがだめですが モータは割と新しいので これを使用することに。

運転席側だけは 自動昇降用の回転検出のために 配線が2本多いです(赤矢印)

右は比較用の 助手席用モータ。
2
カバーを開けて 確認します。

画像を撮るのを忘れましたが モータ次位のウォームホイールは樹脂でできていて、VGでは 割れていることが多いです。 

破損がないか確認して ウォーム機構に薄くグリスを塗布します。


運転席側は 画像の回転検出用のエンコーダホイールが付いています。

当時は 挟み込み防止もないので 電流検知式ではなく接触式です。

ここも きれいにグリスを入れ替えます。
3
蓋側は エンコーダホイールに接触するための 接点が付いています。
ここも 摩耗や変形がないか 確認しておきます。使用頻度が低いモータなので 比較的きれいでした。

後は 元通りにし 動作確認をして 完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップ交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

ライティングテーブル取付

難易度:

後期型ストラットに交換

難易度:

水温センサー交換

難易度:

車内清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見学 http://cvw.jp/b/752032/47678845/
何シテル?   04/26 17:45
センチュリーは VG40から始まりVG45ときて 現在は リムジン&GZG50。 通算5台、25年間乗ってます。 後席からの眺めと 乗り心地は最高。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) VG45 Hタイプ リムジン (トヨタ センチュリー(セダン))
メーカー純正 VG45改、Hタイプリムジンです。 部品がなく  苦労していますが たまり ...
トヨタ センチュリー(セダン) GZG50 鸞鳳 (トヨタ センチュリー(セダン))
鸞鳳グレーメタ フロアシフト グリーンガラス オーキッド色ウールシート、リヤテーブル、3 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
街乗りに使用しています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
以前の同じエブリーを 4年5000km弱しか乗ってあげれず 大切にしてもらえる方に 差し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation