• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

近江舞子でクルマ見物、竜王でバイク見物

4月10日は近江舞子中浜水泳場​で近江舞子サンデー、希望が丘文化公園​で排気量無制限カタナミーティングが開催されました、今回もイベントのハシゴです。

まっすぐ開始時間に行くということは毎度のごとく行わず、普段とは違う道を使って琵琶湖に向かいます。まずは1号バイパスから京都市内に入りR367を大原経由で道の駅 くつき新本陣を第1CPにしました。途中で琵琶湖大橋方面に寄り道しているのは燃料を入れ損ねた状態で残量がこころもとなくなってきたのでガソリンスタンドのある方向に向かいました。

P_20160410_090603.jpeg

道の駅に咲いていた桜の木とともに。道中あちらこちらで桜の花が咲き誇っていました。ここに立ち寄ったときにカワサキ500SSとスズキGT750という大型2スト3気筒の2ショットという私にとっては憧れそのものを見ることができたのは望外の幸運でしたね。

​その後、R367からr23を使って第2CPとした道の駅 しんあさひ風車村に向かいます。途中でえらく派手なライディングウェアで運転しているバイクとすれ違いましたが、よく見るとV3、仮面ライダーV3のコスプレしてのツーリングかな?予定が無ければ追いかけましたね。

P_20160410_093548.jpeg

しんあさひ風車村付近の桜の木、この日は駐車場を閉鎖して花見スポットとして活用されていて道の駅としては機能していませんでした、いいのかね?

その後、近江舞子サンデー会場の近江舞子中浜水泳場に向かいます、少々迷いつつもバイクでの移動の利点を生かして狭い通路等もそのまま通って会場に到着したんですが、

P_20160410_102039.jpegP_20160410_104624.jpgP_20160410_105330.jpgP_20160410_111937.jpg

会場広い!!クルマはあふれかえってる!!主催者さんにお聞きしたところ私が到着した10:15頃で既に500台オーバー、最終的にはのべ700台近かったとのことでした。​毎回毎回盛況です、見物に回るのも楽しいです。

P_20160410_102032.jpgP_20160410_102105.jpg

普段はなかなか見られないKTM 2輪と4輪のツーショット、このイベントでは結構見ることができます。

P_20160410_105416.jpeg

デロリアンと

P_20160410_110606.jpgP_20160410_110843.jpgP_20160410_112056.jpg

ナイト2000、ナイト2000は関西舞子に以前から来られてましたが、このクルマは別固体です、映像の雰囲気そのまんまなんだよなぁ。

P_20160410_110503.jpegP_20160410_102709.jpegP_20160410_102849.jpegP_20160410_105337.jpeg

やっぱ、'80年代のクルマは好みですねぇ。

P_20160410_111957.jpg

TVRが妙に目についてました、なんでこんなにたくさん並んでるんだか?

P_20160410_113041.jpegP_20160410_113055.jpeg

子供の頃憧れたドリームカーのツーショット。

P_20160410_113722.jpg

痛い車もチラホラと...

P_20160410_114359.jpgP_20160410_114428.jpgP_20160410_114623.jpg

ボディをカーボンファイバーで作り直したポルシェ、シルエットは同じでもよくよく見ると改造量がとんでもないことになっています。

普段にも増して多種多様なクルマが集まってまして楽しんで見物に回ってました、その分主催者さんや案内の方々の負担も増大してましたね、ご苦労様です、頭が下がります。

正午あたりで会場を後にし、希望が丘文化公園​に向かいます、普段有料道路は極力回避してますが、中で琵琶湖大橋も渡りました、原付なら10円ですので気にもならりません。

会場到着は13:00を少し回ったあたりで集合写真撮影が終わって帰る方もチラホラ出始めたころでした。それでも、

P_20160410_130908.jpg

会場はこういう状態です、カタナが200台近く、他車種も50台ぐらいはいたようです。

P_20160410_130920.jpg

このイベントの主催者さんはかれこれ知り合って30年以上になる古い知人でして、いままでタイミングが合わずに見物に行ってなかったんですが、今回で主催を下りるとのことなので寄り道してみました。

ここでもしばらく楽しんでから帰り道はまずは道の駅 こんぜの里りっとうを経由してr12を使用して信楽へ、その後r50~r49と通って道の駅 あやま​を経由してR25~r82~R369と通って奈良経由で↓のルートで帰宅しました。

42401378.jpg

イベントも走った道も楽しめた一日でした、途中給油時の燃費は↓です。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/04/12 01:01:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2016年4月12日 6:38
お疲れ様!

竜王にも来てはったんですね。。。。ちょうど入れ違いですか?

近江舞子もえらい台数で、、、大変でした。。。
コメントへの返答
2016年4月12日 7:06
ええ、ほぼ入れ違いです。ちょうど会場を出るところを両方の会場でお見かけしましたよ、また、御一緒しましょうd=(^o^)=b
2016年4月13日 10:28
いつもありがとうございます(^^♪

皆さんのお蔭で 大成功でしたヽ(^。^)ノ

これからも応援よろしくお願いいたします♫

今回もえらい走ってますな~感心の一言です!
コメントへの返答
2016年4月13日 20:17
毎度毎度、楽しませてもらっています。
走れるうちは距離を稼いでいくつもりです、バイクなんてトシ食ったらそのうちイヤでも乗れなくなってしまいますから。

プロフィール

「@抹茶3 関西舞子から雷雲を避けつつ迷走して250km近く… https://x.com/matsugha/status/1957453016828895596
何シテル?   08/18 23:46
抹茶3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニスフェス 2025.4.19 in 奈良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:38:56
今後のイベント 10月以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 08:04:01
昭和 リヤぶった切り 未公認 2スト ジムニー SJ30 商用車 軽自動車 水冷 3気筒 550cc LJ50エンジン スズキ 奥多摩 東京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 08:05:31

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
鈴菌に再感染しました。 スズキ車としてはRG185,Wolf200に続いて3台目、スズキ ...
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
唐突に事故で先代を失ったものの三輪車への興味が尽きず、同型車を調達しました… 2台目のス ...
その他 その他 その他 その他
借物、試乗、体験試乗
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
三輪車に興味がわき、自分の使用用途を吟味して調達しました。 登録上の車体の形状は側車付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation