• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月16日

今シーズン最初のイベントのハシゴをやってみました

今シーズン最初のイベントのハシゴをやってみました 4月16日はイベントカレンダーが花盛り状態だったわけなんですが、15日にヤバかったリアタイヤも交換しましたので、今シーズン最初のハシゴをすることにしました。ホントはフロントのブレーキパッドも換えるつもりだったんですが確認すればまだまだ残量があったので継続使用です。それにしても16000km走っても寿命には程遠いフロントのブレーキパッドなんて初めてですよ、逆にリアは既に2回交換してるんですがね。

まず最初の目的地、舞鶴に向けて出発です。このチームヤマモト クラシックカーフェスティバルも毎年のイベントなんですが、予定や天候の都合でようやく今年初めて見物に出かけます。

野間の大けや木に寄り道したり、桜スポットを通ってみたり、桜も先週がほぼ満開状態だったんですが、今週も咲いてるところは多かったですね、さらに散り始めている箇所では桜吹雪のトンネルの中を風情を満喫しながらのツーリングです。

WIN_20170416_07_54_29_Pro.jpegWIN_20170416_08_40_48_Pro.jpeg

午前中はまだ少々肌寒さを感じる場所もありましたが、最初の目的地、舞鶴赤れんがパークに到着です。

WIN_20170416_10_06_38_Pro.jpg

この色のロータス ヨーロッパは初めて見ます。

WIN_20170416_09_58_49_Pro.jpeg

セブンの群れ、

WIN_20170416_10_14_32_Pro.jpg

ミニの群れ、

WIN_20170416_09_59_03_Pro.jpeg

WIN_20170416_09_59_13_Pro.jpegWIN_20170416_10_11_05_Pro.jpeg

ジャガーやオースチンも含めて比較的イギリス車が多かったかな。

ベルリネッタボクサー、しかも比較的珍しい365GT4の方ですね、512はたまに見ていますが、こっちは本当に久々です。何故か近くに救急車が居ました。

WIN_20170416_10_04_29_Pro.jpegWIN_20170416_10_05_27_Pro.jpeg

スーパーカーブームを知る人間にとってのもう一台人気のフェラーリ、ディーノ246GT

WIN_20170416_10_04_36_Pro.jpeg

ダイハツの三輪もじっくり見られました。

WIN_20170416_09_59_37_Pro.jpg

WIN_20170416_09_59_51_Pro.jpegWIN_20170416_10_00_55_Pro.jpeg

バブルカーもなかなか普段は見られません。

WIN_20170416_10_15_23_Pro.jpgWIN_20170416_10_15_39_Pro.jpgWIN_20170416_10_15_52_Pro.jpegWIN_20170416_10_19_15_Pro.jpegWIN_20170416_10_19_22_Pro.jpegWIN_20170416_10_51_45_Pro.jpegWIN_20170416_10_09_34_Pro.jpeg

イセッタとトロージャンは較的イベント等では見ることはあるんですが、メッサーシュミットは私が出かけるイベントではあまり見ません、タンデムツインの運転席は思いっきり好みなんですが。また、このイベントではトロージャンだけがバブルカーの中では離れた場所での展示でした、生産国で分けているらしいです。トロージャンはイギリス、他は西ドイツですから。

カウンタックとテスタロッサも上記のBBから離れた場所での展示でした、カウンタックもアニバーサリーですから年代的にはテスタロッサと同期になるからかな。

WIN_20170416_10_22_04_Pro.jpgWIN_20170416_10_22_12_Pro.jpegWIN_20170416_10_26_13_Pro.jpg

一度に複数のヨタハチを見られるイベントも少なくなったような気がします、今回は2000GTも居なかったな。

WIN_20170416_10_34_16_Pro.jpeg

そろそろ移動しようと会場から駐車場に行き、ギャラリーの愛車も見物します。

セラ、こいつも面白いクルマだったな。

WIN_20170416_11_04_53_Pro.jpeg

モークが複数止まってるところなんて初めて見ました。

WIN_20170416_11_10_23_Pro.jpegWIN_20170416_11_10_55_Pro.jpeg

いくつかのイベントで何度か見かけたトゥクトゥク、見るたびに積んであるオモチャが増える楽しいクルマです。

WIN_20170416_11_14_05_Pro.jpgWIN_20170416_11_16_34_Pro.jpg

実車を見たのは何十年ぶりかな、角目4灯の後期型117クーペ、まさかこいつが来ているとは。

WIN_20170416_11_06_59_Pro.jpeg

舞鶴まで来れば一応こういう写真は撮っておきたかったんですよね、補給艦ましゅうをバックに。

WIN_20170416_11_19_27_Pro.jpg

 実は予定を結構オーバーして赤れんがパークを後にしまして、次は関西舞子サンデーの会場、神戸総合運動公園を目指します。
ルート指示をYahooカーナビにさせてみたんですが、往路と基本的に同じルートを示したものですから、途中で何度か指示を無視して県道を通るルートで遊びます、国道だけ通ってもつまらないので。特に迷走することも無く、3時間弱で会場入りしましたが、かなりの方が帰られた後のようで台数少なめに感じました。

ウォンイット、もっと早く来れていれば、バリエーションが見られたようです。
WIN_20170416_14_38_27_Pro.jpg 
4気筒エンジンって何のエンジンに積み替えたのかな?聞きそびれました。
WIN_20170416_14_38_36_Pro.jpgWIN_20170416_14_39_03_Pro.jpg 
かなり遅い時間の到着の為、残っていた人と話し込んだり、挨拶したりと写真があまり取れませんでしたね。
WIN_20170416_14_49_18_Pro.jpeg
その後は普段とは違い、帰路に六甲を通る↓のようなルートを通って帰宅です、時間的にうまく回れれば寄りたかったこのイベントのCPはキャンセルすることにしました。


さて、次はどこに行きますかね。途中で給油したきの燃費データは↓です。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2017/04/18 01:09:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

激しい雨予報
chishiruさん

プチ放浪
THE TALLさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2017年4月20日 7:41
いつもありがとうございます♫
舞鶴赤レンガのイベントも 
とっても充実した内容ですね
開催日が かぶってない日は
僕も 色々遊びに行かなくちゃ!

これからも 宜しくお願いします
コメントへの返答
2017年4月20日 12:06
音頭取る主催者が居て参加者が集まってのイベントですからバイク走らせるネタとして重宝してます、また、寄らせて頂きます。f(^ー^;

プロフィール

「@パワーキャッツ さん ラーメンハゲ芹沢が言うように、「客はラーメンなんざ食べてない、”情報”を食ってるんだ…」でしょうね…」
何シテル?   08/19 23:14
抹茶3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニスフェス 2025.4.19 in 奈良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:38:56
今後のイベント 10月以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 08:04:01
昭和 リヤぶった切り 未公認 2スト ジムニー SJ30 商用車 軽自動車 水冷 3気筒 550cc LJ50エンジン スズキ 奥多摩 東京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 08:05:31

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
鈴菌に再感染しました。 スズキ車としてはRG185,Wolf200に続いて3台目、スズキ ...
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
唐突に事故で先代を失ったものの三輪車への興味が尽きず、同型車を調達しました… 2台目のス ...
その他 その他 その他 その他
借物、試乗、体験試乗
ヤマハ トリシティ-155-ABS ヤマハ トリシティ-155-ABS
三輪車に興味がわき、自分の使用用途を吟味して調達しました。 登録上の車体の形状は側車付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation