• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coco☆彡のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

雪のノイシュバンシュタイン城への旅。

翌朝、10月28日。

景色はまるでもう冬のさなか、

白銀の世界に変わっていました。











白い世界に、黄色の城が見えてきました。



ホーエンシュバンガウ城です。




なんだか似たような名前、、、 そしてこちらも結構大きな城のようですが、

ノイシュバンシュタイン城の人気がありすぎて、ひっそりとしています・・・



ノイシュバンシュタイン(Neuschwanstein)、Neu=New Schwan=Swan、Stein=Stone、

直訳レベルだと、新しい白鳥の石の城・・・ 古い白鳥の石もあったのだろうか?

ホーエンシュバンガウのシュバンも白鳥っぽいし、すごく白鳥好きな王様なのだろうか??

などと、どうでもいいことを考えつつ、、、w



ノイシュバンシュタインのチケットカウンターに到着。

城内を見学するには、チケットが必要になります。

今回、夫が事前にネットで手配した予約票ですんなり入れるはずが、、、

なんと、日付が前日で。。。(^ー^;)オイオイ

ここまで来て入れないのか・・・と一瞬愕然としましたが、

優しい受付のお姉さんが、1時間後のツアーに変えてくれました。。ホッε-(´∀`*)



突然時間ができてしまったので、

麓のお土産やさんをじっくり見て時間をつぶします・・・




↑ 知らない間に夫が怖い置物をたくさん撮影してました。。。^o^;www



そして、ここでかなりオバカな事態が発覚。。。

ツアーの始まる時間は1時間後でしたが、

それまでに城に入っていないといけなかったのです。Orz


麓から城までは、自家用車禁止、

徒歩だと40分、馬車で15分とのこと。

あわてて馬車の列に並びましたが

30分以上外で待つことになり、寒くて寒くて、、、

お腹の赤子ごと凍え死ぬ寸前で、やっと馬車に乗れました。。


カッポカッポ・・・




やっぱり動くモノの臨場感は動画に限りますナ。








前から見るとこんな子たちでした❥カワユス❥





馬車を降りたらすぐ、というわけでもなくて、

結局10分以上歩くのでした。。w



着きました=3















城の入り口です。さすがに人が多い・・・














ドイツ語では城をあらわす言葉が2種類あるようです。

こないだ天気がよい日に見たBurgと、今回のSchloss。

Burgは城砦、Schlossは宮殿のある城、という使い分けのようです。











前日から当日に変えてもらったあげく、

時間をつぶしたつもりが結局1時間以上の遅刻・・・・・Orz

カウンターのおじさんが、爆笑しながら時間調整してくれました。w

どうもすみませんでした・・・(´∀`;)ゞw


時間を手書きで変更してもらったチケットです。






さぁ、いざ、城の内部へ=3




・・・と、入ってすぐ、撮影禁止でした。。。Σ(´ー`||;)w



中は、豪華絢爛、贅沢三昧☆・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

ルートヴィヒ2世って、どんだけカリスマなのよ・・・と思いました。。



最後のほうに窓から見えた景色です。・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚



この、橋が見えるでしょうか? ↑↑↑


城を出て15分くらい歩くと、この橋に着きます。

本当はここから城を撮影すれば、こんな素敵な絵が撮れるはずだったのですが・・・




(雪のノイシュバンシュタイン城、イメージ画像です。)


しかし、残念なことに、雪で通行止めになっていました。。

中には、柵を乗り越えて行ってしまう猛者もいたようですが・・・@@



結局、城の全体像は、最後に置いてあった模型を眺めるのみとなりました。。(悲)







城内にあるショップのお土産は、

格調溢れる品の良いデザインが多かったです。・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

お土産には、天使が王冠を支えている柄のクッションカバーを購入しました♡








帰りはまた馬車にて。




お馬の足まわりが気になっちゃいました。。。





初公開、ロメオ君のおしり❥ つららが生えてました。w



またFuessenの街に戻り、遅いランチを取り、






あとは帰るだけ・・・





でも近くに、すごい教会があると聞き、寄り道することに。



なにやら道なき道になってきました・・・







走っても走っても、森の中・・・


本当にこれで道合ってるのかな?!?


と心配になりだしてから しばらく経った頃、


目指す教会が見えてきました。











到着=3





ヴィース教会といいます。 ヨーロッパ随一と言われるほどのロココ調装飾で名高い教会とのこと。(世界遺産ということも付け加えておきます。。)

外見は一見シンプルな教会ですが・・・(・_・;)?




中は・・・















メチャ派手☆彡でした。

ノイシュバンシュタインの後にここに寄るのは定番なようで、

さっき城でおそらく一緒だった数十名の日本の観光の方々とまたお会いしたのでした。




このあと、雪がさらに降り積もり、帰宅が困難に・・・涙

帰り道、スリップして大変なことになってる車を5台も見かけました。。。



深夜、なんとか自宅到着。 こちらでは雪どころか雨さえ降ってなく、拍子抜けしたのでした。。。(・_・;)



「 雪のノイシュバンシュタイン城への旅 」

End☆彡

Posted at 2012/11/06 07:54:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「ヴェネチア発 アドリア海~地中海クルーズ(後編) http://cvw.jp/b/756951/40060474/
何シテル?   07/09 13:21
☆.。.:*・°☆WELCOME ☆ WILLKOMMEN ☆ BIENVENU☆.。.:*・°☆ ☆ようこそ☆ 才 ノヽ ゙ノ _((¢(_ _ o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

駐車場監視カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 05:29:04
ポルシェ・ミュージアム☆ 
カテゴリ:クルマ
2012/08/08 07:53:33
ボクスターに3人乗る! 
カテゴリ:ライフ
2012/08/08 07:41:37

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン ロメオ君 (アルファロメオ 159 スポーツワゴン)
このワルそうな顔と色に惚れました❥(*´∀`*) 荷物もたくさん入るし、5人乗れるし、 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 私のボク。 (ポルシェ ボクスター (オープン))
日本からスイスまで持ってきちゃいました 思い入れのある車デス♡|*・ω・)ノ シュッ≡ ...
マツダ ロードスター ゴーちゃん。(ゴールディー号) (マツダ ロードスター)
幌をベージュにしていましたが、いつもOpenにしていたので写真がなくて残念。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation